• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChiChiのブログ一覧

2016年10月12日 イイね!

FC車検終了!

こんにちは、Chichirouです。

FCの車検が無事終了し、色々修理云々で二週間かかりました('ω')ノ

一つはラジエター交換。
で、この際だ!という事でボロボロのプラスチック部品(メーターフード、パワーウインドウスイッチ)も新品にしておきました。

いやぁ、窓が普通に開くって素晴らしい(´・ω・`)
というのを実感しました(笑)

その他にはタイロッドブーツ交換、リアロアアームの消耗品交換などなど・・・

金額はなかなか痛かったです(汗)

ラジエター交換後はエンジンルームがこんな感じになりました。



エアダクトがラジエターと干渉して取り付けができないのでちょっと何とかしないとな・・・

以前よりスピードメーターの針がフラフラ、シャカシャカいっていたのがさらに賑やかになってきたので調べてみるとスピードメーターケーブルとの事。

うーん、これも交換か・・・と消耗品のオンパレードなFC君ですが頑張って修理しつつ付き合っていきたいと思います(笑)

Posted at 2016/10/12 11:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月22日 イイね!

5回目の車検

こんにちは、Chichirouです。

FCがうちに来てから5回目の車検となり、マツダの営業さんに引き取りに来てもらいました。

前回の車検時にリアタイヤの溝が危ないながらもまだ大丈夫とのことでしたが今回はさすがにアウトということなので購入しておいたタイヤをトランクに積み込み。

また、それとは別にクーラント漏れがあるので、原因調査してもらい悪い部品を交換という流れになっていました。

水漏れの原因は結局ラジエターからということなので、社外品のKOYO製のラジエターを注文しました。(痛い出費( ノД`))

後はウインドウスイッチやメーターカバーなどのプラスティック部品もボロボロなので交換しないといけないのですが、走りに支障が無い為かなり後回しになっています(笑)

ちょっと話は変わりますがここでFC購入についての経緯を・・・

15年前に車を買い替える際に、マツダの営業さんに、

「FCが欲しいけどいい中古車はないですか?」

と聞いたところ

「今程度のいいFC探すとなると3~5年くらいかかるんやないかな?、もっとかかる場合があるかも」


と言われFCは乗るのが難しいんだ・・・とあきらめていました。

その5年後・・・

同じマツダの営業さんから

「FCの出物があるんやけどどない?」

と突然のTelが。

聞けばエンジンをOHした後オーナーさんが亡くなったらしく、家族は古い車なのでいらないけどOH代は回収したいとのこと。

OH全額ではないものの格安で1オーナー、ノーマルのFCがうちに来ました。

購入後、こすっている部分や純正エアロを取り付け、板金塗装をし現在元気に走り回っています。

ただやはり古い車、ブレーキやクラッチ、ベルト関係、オルタネーターなどなど多数トラブルがあり、今回はラジエター交換する予定なのでもう少し寿命が延びればいいかなと思っています。

ブッシュ関係や補器類などもそろそろアレっぽそうなので少しずつ直しながら乗っていこうかな(*'ω'*)
Posted at 2016/09/22 13:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月13日 イイね!

消耗品を交換するついでに色々交換

こんにちは、chichirouです。

今回は自分の車ネタではないのですが、本人からのOKもでたのでブログに書いてみたいと思います。

今回はL175Sのムーブカスタムに乗っている方が

「なんか道路の継ぎ目とか段差越えた時の振動が大きくなってきたんよね」

「タイヤもそろそろ交換時期やからそれに合わせて色々変えたいなぁ」

という事で色々と調べて合うものを選んでみました。

L175Sのムーブカスタムは純正ホイールサイズが16インチで165/50/16というちょっと変わったサイズを履いてます。

通常タイヤよりは割高にはなるのですが、どうせならきちんとしたものを履きたいとの事でブリジストンのPX-C(新しいものが出てました。)とホイールに関しては悩みに悩んだ末、これもいいものをという事でTE37KCRを購入。

足回りに関しては純正とあまり変わらない乗り心地がいいとの事でKYBのLowferSportsのKitを選択。

全くのノーマルで車をいじった事が無いと言っていたので、タイヤやホイールに関しては特に気にもしていませんでしたが、足回りは結構車の挙動が変わってくる為、少しドキドキでした(笑)

取り付けは本人行きつけのダイハツディーラーにて行い、担当さんが付き合いが長く本人の事をよく知っている感じで、アッパーマウントやバンプラバーなどの消耗品も同時に発注かけて下さっており、ほぼきっちりと新品化になってました。

それと同時にアライメント調整も実施('ω')ノ

外見はこんな感じです。


フロント車高


リア車高


車高調を組んだみたいに劇的に低くはないですが実用性も伴っており乗り心地もよくいいんじゃないかなと思います。

後日談

「バイパス走った時のふらつきとか継ぎ目を超えた時の振動が全然違う!」

との事で満足そうでした(笑)
Posted at 2016/06/13 12:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

リビルトオルタネーター交換!

先週マツダに注文をかけていたオルタネーターが届いたとの事で土曜日に交換に行ってきました。
やはり移動中も頻繁についたり消えたりしていました。

作業予定時刻より大幅に早くマツダについたのですが、すんなりと見てもらえました(笑)
作業している間に営業さんとナンバープレートの角度の件など色々と会話したり、仕事用の車の話をしたりしていましたが、少し歩くと色々店がある為、久しぶりの散歩がてら喫茶店やオートバックスに行きました。

普段車移動ばかりなので、時々徒歩で移動すると視界が広がったような気がして楽しかったりもします(笑)

ついでにクーラント交換も依頼していたのですが、サービスの方から「冷却水が漏れている」とのこと(;´・ω・)
以前からクーラントが減ってたのが気になっていて、ラジエター交換が必要かなとかホースは以前の車検で交換したよな・・・と色々と頭をよぎっていたのですが、結局はラジエターキャップからの水漏れという事がわかり一安心しました。



オルタネーター交換画像(オルタネーターだけ光ってます(笑))

交換後、最初は電気部品独特の臭いが車内にしていましたがすぐに消えました。
警告灯がついたりというのも無くなりこれで安心して運転できるFCになりました(笑)

翌日スーパーオートバックスへ行き、ラジエターキャップを購入(FC用が無かった為インターネットで調べるとPIAA製の53番が合うとの事)ネットの情報って素晴らしい(笑)



その際にスーパーオートバックスで6月1日からレカロフェアをやると書いてあり、10万円以上ならシートレールが付いてくるキャンペーン&ポイント5倍なので少し心が揺れ動かされています(´・ω・`)

何百万とまではいかないものの結構物欲にまみれているchichirouでした(・・;)
Posted at 2016/05/23 14:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月10日 イイね!

壊れかけの〇〇〇

こんにちは、chichirouです。

今回はFC3Sネタなのですが、エンジンをかけしばらく走っていると警告灯が全点灯(*_*;
その後しばらくすると警告灯が消えてたのでまぁいっか程度に考えていました。

しかし・・・その現象が頻繁に起こるようになり点灯している時間が長くなり、ネットで調べてみると

「オルタネーターが壊れると電圧不足で警告灯がつきっぱなしになる」

と書かれてありました。

そういえばうちのFCは最終の平成3年式だけど、もうすでに25年も経ってるもんなぁ・・・

という事でオルタネーターを交換しよう!と思い立ち、リビルト物を探そうとしたところまではいいのですが、調べれば調べるほど色々なものが出てくる出てくる(・・;)


安いものなら16000円~あり、35000前後の物もありと何を選べばいいかどうかわからず、いつもお世話になっているマツダの営業さんにマツダで交換するとどれくらいになるか見積もりをお願いするとともに尋ねてみました。

新品だと10万円超(*'ω'*)
リビルトで54000円ほどと言われました。

新品ものは結局は25年以上前に作られたものでただ使用してないだけだから、リビルトの方がいんじゃない?という事と、組み直しの仕方によっても耐久度が変わってくるとの事でちょっと高価ではありますが、マツダで注文することにしました。

この先もFCは維持して行きたいのでちょっとケチるよりもしっかりとしたものを付けておこうと思ったchichirouでした。
Posted at 2016/05/10 13:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ロータリーエンジン好きでロータリー歴20年目に突入しました。 時代と逆行するような車ですが、不便さというかしんどさが逆に惹かれて乗り続けています。 fc3s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリートメインのFC3Sです。 ぼちぼち修理しつつ乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリート仕様のFD3Sです。
ミニ MINI ミニ MINI
家族の車です。 新車購入からですが、色々とトラブルが出てきている為、記録の為に登録です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation