• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kisuke_akaneのブログ一覧

2007年05月29日 イイね!

遣られる

遣られる勝算無し
Posted at 2007/05/29 09:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧日本軍車輛 | 趣味
2007年05月29日 イイね!

チハ

チハ汚れてるけど遣られてない
Posted at 2007/05/29 03:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧日本軍車輛 | 趣味
2007年05月28日 イイね!

チハ

チハミドリの多い、南方ジャングル塗装で
泥オとオイル汚れ多めに
Posted at 2007/05/28 15:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧日本軍車輛 | 趣味
2007年03月20日 イイね!

靖国神社で待ってゐます

靖国神社で待ってゐます浅野氏、特派員協会で講演 慰安婦問題にも言及


誰の御掛けで生きてるのか
浅野は売国奴の臭いがする



靖国神社で待ってゐます
富澤 幸光中尉 
北海道第二師範学校卒 海軍第十三期飛行科予備学生
神風特別攻撃隊第十九金剛隊
昭和20年1月6日比島にて戦死 23歳

Posted at 2007/03/20 14:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧日本軍車輛 | 日記
2007年03月18日 イイね!

しらべる 九七式チハ改

しらべる 九七式チハ改何を今更の
九七式チハ改の相違箇所


相模造兵廠型(毒ガスも作ってるョ)
車長展望ハッチの取っ手は後扉
信号旗孔も後扉
排気官カバーは制式タイプ ファインモールドの九七のエッチングの感じ
十字鍬(つるはし)は工具箱の上 
杠重機(ジャッキ)は左泥除けの上 
後部三色灯の配列順序は左から緑・橙・赤
車体上甲板左に取っ手

三菱重工型
車長展望ハッチの取っ手は前扉
信号旗孔も前扉
排気官カバーはエキスパンデッド・メタルの代用品 許可済み タミヤ限定品
円匙(シャベル)は左機関蓋板の上 
杠重機は右泥除けの上
三色灯は左から橙・緑・赤

日立製作所型
展望用ハッチは相模造兵廠型に酷似 前扉にも取っ手がある 取っ手はふたつ
排気管カバーは鋼鈑打ち抜きの相模造兵廠型
円匙・十字鍬類は三菱重工型と同じ
三色灯も三菱型
車体上甲板左に取っ手

18年5月のチハ車検査法研究会記録 丸秘
制式改正型
18年1月 改正 展望用ハッチ前扉に取っ手 後扉に信号灯
排気管カバーは鋼鈑打ち抜き 代用品許可
工具装備品 18年2月 改正  相模造兵廠型が制式
三色灯も相模造兵廠型が制式
上甲板取っ手は無し

あくまでの例で全品にあてはまらない
日本製鋼所と日野重工は資料無し  


良くもま~碌な工作機械、物資もない戦時中に老人、婦女子、少年に造れたなと感嘆
まあドイツはタイガーB作ってたからそれに比べたら・・・
時代遅れの戦車概念と狂気集団の注文主
金儲けで、徴用の労働者を使い、作り続ける企業も碌なもんじゃない
とろとろ動く鉄の四人用棺桶 人体炉融機
こんな惨めな戦車で敵に向う戦車兵の悲惨、廻りの歩兵も悔しいだろうに



画像は硫黄島・沖縄戦で使用された日本軍 40cm噴進砲(ロケット砲)木製噴進砲発射台と砲
解説は次回に
Posted at 2007/03/18 00:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧日本軍車輛 | 日記

プロフィール

ちょっと古い好きな車と自作の戦車模型画像、製作模様を主にした日々の航海(後悔)日誌です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Q45 
カテゴリ:YouTube
2008/08/31 16:41:03
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
移動のメインは自分の足です 現在はトニー・ラマとミレニアムのP4です たまに海猿のタ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation