• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またの419のブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

やまいった

やまいった登山に誘われて必要な道具を揃えちゃったのでせっかくなのでとりあえず一回いって見るかなと、高尾山くらいの軽い気持ちで鳥ノ胸山に登ってきました。


ふもとの看板まだすごい余裕な気持ちだった。


まだだいぶ道してる。ウキウキ気分でお茶飲みながら登ってた。


ギリギリ不安になるあたりで出てくる看板で安心する。


すごいきれいな水がながれてた。ちょっとテンション上がる。写真もたくさん撮った。


行き先がかいてあるんけど、俺はこの看板の裏側から来てる。なんで・・・?


グリーンロッヂ方面ぜったい道じゃないwwww


え、道・・・?壁なんだけど・・・?本当に大丈夫なのか?という気持ちでいっぱいになる


上に行けば目的地にたどり着けるという信念で道だと信じて登る。


全体的に薄暗いほどに生い茂っていて暑さはそんなに感じません。むしろ汗が冷えて寒いです。綿の服はダメってネットで調べたのに持ってる服が全部綿だったw乾かなくてすごい冷えました(^o^)


カメラ持つ余裕なくなって携帯で記録を始めるw

木の根っこを階段にして登っていくぞ・・・このへんから歩くじゃなくてよじ登るような動きが増えて、帰りの不安が高まっていく・・・

きた・・・きたぞ!!!!!!!!



こどもたちの登頂の記念を眺める
25年と26年の板しか残ってないのが不思議・・・?

全力で加工してこれくらいに・・・全体的に白くてなんも見えなかった・・・


これがやりたかったんです。山でコーヒーいれるやつ。


このセットを出すだけですごい満足した気分になれましたwwww
虫除けが必須ですね。気をつけないと虫のだしとれちゃうww

頂上でおにぎり食べて満足。カメラバッグが重くて辛かったのでカメラはリュックサックに格納。
借りパクしたコンデジを使うことに。この判断最高だった。携帯より便利に撮れて一眼より軽いw



登ってる途中で気づいたんですけど、正しいルートには定期的にこのピンクのマーカーがついていて、間違えたことに気づけるようになってるんですよね。
のぼりのときは、頂上は一箇所だから常に高い場所を目指せば、とりあえず目的地にたどり着けたんですが、下りは考えて降りないと迷っちゃいますからね。これを目印にしながら降りました。
まあ間違えたことに気づいた時点で絶望なんですけど。



でかい岩とでかい木。ネイチャー(自然)って感じ。


右も左も崖。いきどまり。
右に降りたら明らかに違う感じがして、よく見てみたら壁抜けを使っていきどまりの奥に行くのが正解だったww


葉っぱの裏
下り始めて1時間弱。この時点ではこんな写真を取る余裕もあったww


下ってる途中に頂上より頂上感ある場所にたどり着くww
展望台だったみたいです。


(壊れた)階段をみつける。ここまで踏むと崩れるような地面(壁)を木につかまりながら降りてきたから、この荒れた階段ですら最高に安心した気持ちになるw


湧き水が出てくる場所を見つけたwwww川のはじまり!
この登山最大の収穫といっても過言ではないwww


冷たくてきもちい(^q^)

このあと30分位進んだ先で本当にいきどまりになってしまって、30分かけて湧き水まで戻って登山アプリをダウンロードww
電波が届く場所があって本当に良かったwwwww半泣きで地図を眺める・・・


地図の道に沿って歩くと扉があることに気づいて開けてみた。(ゼルダの伝説で謎解きに成功したときの音流れた)


アスファルトwwwwwさいこうwwwww踏んでも崩れない地面うれしい


道順的に逆周りしたのかー(^q^)

あせだくなのでメガーヌのシートを養生w

ビニール袋たくさん持ってて良かった。


温泉で汗を流して帰宅!
休日の過ごし方すごい上手いなと自分を褒めましたwwww
Posted at 2018/07/14 14:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月02日 イイね!

三年間のおもいで

三年間のおもいで安い、デカい、はやい。
コレに尽きます。早いかどうかは人によると思いますが。決して遅くはないです。
車椅子を乗せた上で後部座席が使える安い車が条件だったので、これ以上無いくらい大正解の車でした。ばあちゃんも何故か凄い気に入ってたのでよかった。次の愛車たるメガーヌもおじいちゃんを旅行に連れて行く為に活用します(^o^)
おそらく衝動買いがなければ致命的な故障があるまで乗り続けたと思いますw
衝動買いしたくなってしまったのだからどこかに不満はあったんだろうけど、その不満は明らかに自分のイタズラのせいで乗りにくくなってたからw
Posted at 2018/03/02 22:56:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年06月05日 イイね!

6.4 キャノンボール

6.4 キャノンボール友達が交通費全部出すから名古屋行かない?って誘ってきたので友達3人と日帰りで行ってきました。

珍しく休日なのに全く渋滞のない東名高速道路でキャノンボールw
先日取り付けたフリップダウンモニター大活躍でございました。自分は映りの確認すらできなかったけど。
ルームミラーにモニターの背中以外何も映らないせいでぶち抜いたセダンが赤く光って追いかけてくるか確認できなくて不安だったwww
見えても赤く光ってからじゃ遅いんだけどね(^q^)

7:00集合で7:30頃出発。
車内でクレヨンしんちゃんの映画見てたらあっという間に到着。
かざまくんの「大人の階段をぼんやり登っちゃうと大人になってからが大変だってママが言ってた」ってセリフが車内の全員にブチ刺さって爆笑wwww

高速を降りてすぐ名古屋走りの洗礼を受ける俺。
右からグイグイ来られてビビった・・・でも怖かったのはそのババア1人だけだった・・・

本丸御殿

名古屋城にはいる。立て直してるって事は新築やん。
モデルルームのにおいがした。


とてもゴージャス。


しろ。でかい。城なんて小田原城しか見たことなかったからなー



シャチホコって白身?って話題で盛り上がる一行。




アイスたべてから昼飯。
ここで℃-uteのライブ行くから。という宣言を受けて2人離脱wwww
「交通費全部出す」理由がわかったわけです。

せっかくココまで来たし名港トリトン見るか~と移動。



現地について特に調べずに来てしまったので撮影スポットもわからずなんか不完全燃焼な感じwww
多分夜行ったほうが楽しい場所・・・

合流する時間までだいぶあるし、近くのレゴランドは入場料が高いしってことで観光スポットしらべたら、「トヨタ産業技術記念館」という面白そうなものを発見して、移動。

名古屋城→名港トリトン→トヨタ産業技術記念館という移動、詳しい人はわかるかも知れないけど、行って、帰ってきてるんですねww時間の無駄遣い・・・

トヨタ産業技術記念館。あまり期待せずに入ったんですが、すごい楽しかったです。名古屋行ったらとりあえず行くべきと思うほどおすすめ。
豊田佐吉のスピリットすごい感じた。(感想が軽い)

17時閉館なのに16時過ぎに入ってしまったせいで半分も見れなかったw


チケットが建物のイラストでかっこいい。

無停止杼換式豊田自動織機(G型)

無停止杼換式豊田自動織機(G型)
名前がカッコイイしなんかすごいらしい。(何を見てきたのか疑問)
布作るマシン側に期待はあんまりしてなかったけど超すごい。
ガラ紡績機までは仕組みについていけたけど、現代の紡績機は何がどうなってるのか、動いている様子を見ても理解できなかったwwww気づいたらワタが細かくなって糸になってるみたいな感じ・・・

閉館間際で人が少なかったからか、スタッフがみんな優しくていろいろ解説してくれたんだけど、あんまり覚えてないです。



バラバラ



シャーシとボディが合体する様子



溶接マシンすごいから2回見た。
左右が持ち上がってきて屋根が降りてきたところに素早く溶接マシンの腕が伸びてきて一瞬で溶接するw
はやい・・・



セルシオ~
追い出されるまで粘ったけどやっぱり時間が足りませんでしたwww

記念館をでてすぐ合流。


せっかくなので味噌カツを食べて、帰路に。

行きに見たクレヨンしんちゃんの映画(ロボとーちゃん)が面白かったせいでハードル上げた状態で帰りもクレヨンしんちゃんの映画を見た結果、ロボとーちゃんの完成度が高かっただけという評価にwwww



路面のギャップで車がはねてポテチが飛び散ったくらいで、なんのトラブルもなく往復600kmちょい走ってました(^o^)
燃費は行き10km/l現地移動+帰り8km/lでかなり良かったw普段の5km/lとは一体何なのか・・・
新東名は道がきれいだし、コーナーが少ないから快適でした。
Posted at 2017/06/06 02:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

Performance. Art. 5月のオフ会

Performance. Art. 5月のオフ会今月も行ってきました~海ほたる(^o^)
隔週くらいのペースで通り過ぎたりすごい居たりしてる気がする・・・?
今回は(ガソリン入れるの面倒だったので)燃費を意識して行ってみました。7km/lくらいで普段の1.5倍位良くてビビった。燃費は根性で変わる・・・

毎月お呼ばれするたびに寒いから気をつけるんだよと言われているのに、ポンコツなので昼間が暖かかったような気がしてシャツ一枚で出かけてしまいました。5月ならもう大丈夫という謎の自信を持って降りて5秒でガクガクブルブルでしたwww

今月は20台弱くらい集まったのかな~(^q^)数えてませんでした・・・たぶんあわせて18台くらい・・・?


ちゃーさんのおニューホイールめちゃかっこよかった~~

ジョナさんとフリップダウンモニター見比べてた写真



10いんち
くるまのまえにいるこわいおじさんたちがみえる。


13いんち
まえがみえない

10インチでさえ二度と開けたまま走らないと思うくらいルームミラーの見たい場所をジャストで隠してくるのに13インチじゃ何も見えなくね?って聞いたら

「後ろなんて見なくね?」って言われました。
ぼくも前向きに生きます。

あとジョナさんの車片付いてたし座布団おいてあって座り心地いいし前のシート立ってるから広かった・・・
俺は足が長いぞ~みたいな見栄張ってシート下げるのやめます・・・

(ちなみにこの見比べ会が後の悲劇を産むとこのときはまだ誰も知らない・・・・)


今回は(も)朝までもりあがって、朝フォル。


でも小雨が降ってて寒いからすぐ撤収しましたw
帰り道はジョナさん先導で俺も燃費を意識していたし、先月橋のつなぎ目で車がはねて死にそうになったのでそっと走ってました。(嘘です途中でブチ抜いてトンネルで全員どかしました)

帰宅手前でゴミ捨てに寄ったコンビニで

後部座席から発掘・・・

やっべえどうしよ・・・って声漏れる
車の中に来たのはジョナさんだけなので、即連絡したら取りに来てくれるって言うから写真加工しながら頑張って起きてるつもりが取り込み待ちの段階でで即寝てました。
その写真たちはこちらです




カギ回収するだけじゃアレだし、サイド出しやめるって言ってたからやっちゃいます~????!?!??って流れで家でジョナさん号ジャッキアップ(^o^)マフラー外してからマフラーハンガー無いことに気づくw外す前に気づかないポンコツ・・・・
付けられないからサイド出し外したままでいっか~ってなるw
というかそもそも前期と後期でマフラーハンガーが違うっぽい?事を知る(´・ω・`)

そしてお腹が空いたので~~~~~


このミックスグリルはまさか~~~???


そう!!!!ジョナサン!!!!!お家がバレる!

ジョナさんとジョナサン行った~~~~wwwwwwww

前回ホイール渡した時もコレを言いたいだけでジョナサン推したのにバーミヤンになっちゃったからリベンジでまた推したら行ってくれたwww
しかも近所のジョナサン駐車場の入り口えぐすぎる角度なのに入ってくれた(^o^)
ちなみに優しいから何もしてないのにメシをおごってくれたゾ!

というわけで俺とジョナさんだけ半日くらいオフ会してました(^q^)

オフ会で遊んでくれる皆さんいつもありがとうございます\(^o^)/
来月もよろしくお願いします~m(__)m
Posted at 2017/05/15 12:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年03月28日 イイね!

車検やってみた

ステージアを買ってから2年と"ちょっと"経ちました。恒例の車検の時期です。
"ちょっと"経ってるのは悲しい理由からですが、気にしません。


ヒイヒイ言いながらこの2年でやらかした数々の悪行を無かったことにした写真

この作業で得たものはロアアームボールジョイント?のブーツが明らかにべちゃべちゃで泥だらけになってたので、もうおしまいだと知ることが出来たことくらいです。
あと、足回りのボルトはちゃんとジャッキで持ち上げて締めないと音が出る事も知った☺️

せっかく保管(放置)しておいた純正マフラーも中間とリアピースのフランジからそよ風が吹いてて、気のせいかと思いつつカンガム適当に塗りたくっておきました。

あとは当日の運に賭けようみたいな気持ちでなにも直しませんでした~☺️



8時15分、到着。紙を貰う場所を聞いたら、営業時間外な対応を受ける。

紙がもらえる建物と、書き方がある建物が別で謎の移動を強いられる。
しかも、証紙を買い忘れて更に無駄な移動をする。

正しい流れは、紙を貰った建物で車検証を見せて、証紙をもらって、その隣の窓口で自賠責に入って、受付の建物で書き方を見ながら記入して、提出する。でした。2年後には忘れてるでしょう。


証紙が車の絵でかわいいなと思う
(思った以上にスポンジが濡れてて紙が破れそうになる)
ギリギリで32,800円で済む年式だったみたい~☺️イエーイ

隣の窓口でぽっちゃり系のお姉さんに自賠責のお金を払う


9時頃、ドキドキしながらコースへ向かう写真

ホーンならして~☺️ライトつけて~☺️ウインカーつけて~☺️次ひだり~☺️
ウォッシャーとワイパー、ブレーキ踏んで~☺️
言われるがままにスイッチを操作するだけ~☺️


心のなかではコレに気づくなと必死に願うw
直すのが面倒だったから検査の人が気づかない方に賭けた~☺️そして勝ったのだ!



流石に待ち時間に飽きてきてる写真
不安と楽しさで気づいてなかったけど30分くらい待った

レーンに入ってから、なにも知りません顔で検査の人に元気よく、はじめてなんでなにもわかんないんですけど!と宣言。

ぼく(サイドスリップは10,000%ダメだよな~...)
機械「〇」
ぼく(なんで!?)

ぼく(40km/hでパッシング...)
おじさん「パッシングはやってあげるから、メーターみて40にして」
ステージア「ブウウウウウン!!!!(60km/h)」
正直これが一番難しかった...
普段は踏みつける動きしかしないから足首そんなに器用じゃない☺️

ブレーキは機械の表示が遅くていつブレーキふむのか分かりにくいけどおもいっきり踏んだら○になった

光軸もおじさんが手伝ってくれたら○になったし、排ガスもおじさんがやってくれて、機械に検査用紙突っ込んだだけ。

下回りの検査で揺らされるやつはこわい
床の下にいるおじさんはなんのためにいるのかわからないくらいチラ見で終了。

出口の部屋にいるおじさんに書類を渡しておわり。

まさかの一周でクリア。
三周するんじゃないかと不安だったのに~☺️
川崎陸運局のやさしい人達のおかげや~☺️

今回の費用は
重量税 32,800円
自賠責 27,840円
検査料 1,800円
合計62,440円で終了!



あと2年道路を走る権利をてにいれただけで、壊れてる部分はあるし、直した方がいい場所もあるけどとりあえずこれで一安心~☺️

ユーザー車検は思ったより楽だった!!
Posted at 2017/03/28 12:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「i-DM調子良くてあっという間に4thステージになった」
何シテル?   11/16 16:22
メガーヌエステートを衝動買いしました(^o^) 6速MT 220馬力 ワゴン その辺の文字だけ見て買いました。 車の写真を撮るのが好きなのかも知れないと最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

外部入出力ケーブル(H0014VA910) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 15:03:22
ダイヤトーンナビにAmazonFirestick取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 08:55:21
SK5シートのシワ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 08:42:14

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
メガーヌぶっ壊して、次もフランス車にしようかな〜と思ってたら、ヒロシマ車買ってました。
ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) マリーちゃん (ルノー メガーヌ エステート(ワゴン))
ヴィヴラフラーンス🙆 衝動買いしました😇 マンションの壁とバトルして敗北しまし ...
ホンダ トゥデイ かわしもごう (ホンダ トゥデイ)
バイト先の先輩(かわしもさん)が卒業して実家に帰るときに譲ってくれた原チャ 漕がなくても ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
定期的にコケるせいでボロになってる 青信号でフルスロットルかますとウイリーできる(そのま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation