• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月15日

スモールがつかない

スモールがつかない 助手席側のスモールがつかないので外してみた・・・
端子が片方無いじゃん??
おまけにサビビ・・
スモールの端子を折らないようにそっと曲げて、端子復活剤をかけまくって点くようになりました。
ふう
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2008/11/15 17:35:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年11月16日 1:04
自分もそろそろ各電気的接点をチェックしておかないと・・・。
コメントへの返答
2008年11月16日 7:04
久々に見たら緑色の緑青ができていたりと悲惨な状態でした。

ECUの手前あたりにリレーみたいなのがありますが、これがけっこう熱くなってます。Kochanさんのは熱くなりますか?

あちらこちらと接触不良が起こっているのかなぁ
2008年11月16日 11:14
これはヴィヴィオの欠点ですよ。
ヘッドライトの場合はリレーを付加するかHIDにするか。
その他はLEDするか。

特にGX、RXは四灯なのでさらに配線に負担が掛かります。
手言うか配線が細いんですよ(設計ミス??)。
コメントへの返答
2008年11月16日 16:25
同感です。
ヘッドはHIDにしました。
スモールやメーター表示は一旦LEDに替えたのですが、はやく切れてしまったのでもとの球に戻しています。
ほんと配線細いですよね。フォグはやっぱ35Wだわ。55Wはきつそうですものね。
近々HIDにします。

プロフィール

はやいものでヴィヴィオに乗って15年目になりました。とっ~ても楽しい車ですな。CVTに8年、念願のミッションRXRに乗って7年になりました。燃費向上と楽しい走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ターボチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:37:43
K&amp;P Engineering Stainless Steel Micronic Oil Filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:43:02
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:02:46
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ヴィヴィオがリビルドエンジン待ちのために購入しました。先輩方のお知恵を拝借しながら燃費向 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
30万キロ目指して少しずつ整備しています。安全運転+エコランに挑戦中。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
ほぼ嫁さん専用になってます。あちらこちらぶつけられて,こすられてもぅかわいそうの一言

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation