• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

跳忍者の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2006年11月23日

定番? エアコンルーバーモール取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
モールの応用としては定番化?とは思いますが、このモールを近所のイエローハットにて購入しました。
2
んで、ルーバーの長さを測りながらハサミでカットしていきます。 
両面テープでの固定はせずに、単にルーバーへ被せただけです。なので飽きたらすぐ取り外せます。
運転席窓側部分。
3
助手席窓側部分
4
完成図です。
気軽に雰囲気が変わりますので、お勧めです。
ルーバーの左右の向きを変える所だけは機能を損なわないようにモールは付けませんでした。付けた方が統一感が増して見た目も一層良いのですが、風向きが固定されてしまいますから・・・。(>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン洗浄 最終形?

難易度:

エアコンフィルター交換 備忘録

難易度:

エアコンフィルター交換 244,000㎞

難易度:

RG1 エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン真空引き

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月24日 21:46
モールの付け方を考えていたのですが、被せるだけってのはナイスアイデアですね。
早速パクらせてもらいます♪
ルーバーの左右の向きを変える所の良い付け方は無いですかね~??
コメントへの返答
2006年11月24日 23:19
コメありがとうございます。
モールのU字形状は結構弾力に富んでいるので、勝手に外れることはないでしょうから、両面テープ省略で大丈夫と思います。
ルーバー真ん中部分は悩むんですが、割り切って風向き固定しちゃえばスッキリするんですけどねぇ。(苦笑)
ま、すぐ外せる訳ですから、普段は固定でも良いかもしれませんね。(^^)

プロフィール

「ディフューザー」
何シテル?   05/20 12:54
ホンダ車乗り継いで30年。 RV6ヴェゼルで4台目。 今度も長く付き合おうと思ってます。  前車のRG-2ステップワゴンはお気に入りで長い付き合いでした。燃費...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NOBLESSE リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:46:23
不明 センターコンソールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 17:43:33
ホンダ純正 ドアミラーベース(ピアノブラック塗装) #新型ヴェゼル #ヴェゼル #ピアノブラック塗装  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 01:27:11

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2021年7月17日にやってきた4台目のホンダ車。 コンパクトSUV且つ、ハイブリッド車 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
平成18年9月10日にやってきた3台目のホンダ車。 ミニバンは初めてなのでドキドキです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation