• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はてなのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

点火系バージョンアップ

2柱リフトのMAXJAX 2POST LIFTも設置がうまく行き、時間も出来そうなので今まで気になっていたことをはじめます。

現在点火系には現在123イグニッションスタンダードを使用しています。

これはデスビの中に電子進角の機能を組み込んであり16種類の進角特性からその車に合った進角特性を選べると言うものです。

古いデスビは遠心力とバネを使用した進角機構を持っていますが、古く成ってくるとバネがヘタり無茶苦茶な進角特性になってしまいます。

この状況ではいくら強力な火花を飛ばすだけでは、意味が無いと思います。


今回バージョンアップしたのは123イグニッションのチューンです。

これは、パソコンを利用してデーターを入れ替える事により好きな進角特性に出来ると言う優れものです。

専用の無料ソフトが有りUSBでデスビと繋ぐ事により走行中の温度計、回転計、マニホールド内の圧力計、点火電流計、進角計の状況などを見る事が出来ます。

現在バキューム進角がよく解ってないので、走行中のアクセル開度でどの様にバキュームが変わるのか興味津々です。

123スタンダードとチューンは違いはここの一番下に載ってます。

各反応速度が上がっているそうなのでこの辺の違いも楽しみですね。

今回もUPSさんにお世話になります、UPSさんの新しいHPが出来ました。


123イグニッションチューンです



家に有ったUSBケーブルを繋いでみました。

USBminiBの差し込み口です、ケーブルはシールドタイプが必要ですが、普通にエレコムのやつが販売されてました。

チューンの取説、英語です(T^T)




Posted at 2012/03/17 13:42:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | SEVEN | 日記
2012年03月11日 イイね!

お散歩

やっと晴れの休みです。

思ったより早く昨日の家に2柱リフトが設置出来たので、朝から友達と散歩に出掛けました。

場所はいつものお猿の駐車場まで、途中何台もの趣味車達とすれ違います。

春が近づいてきて、みんな走りたくてたまらない様です。



今日一緒に走ったかに目です



結構良く走ります
何でかなと、確かめて見ると、こんなにネガキャンになってました(笑)


帰りは用事のある友達と別れて少し遠回り
途中ロータスエリートが前を走ってました。

後ろから見ると、エランに比べてワイド&ローなプロポーションでかっこ良いですね。

Posted at 2012/03/11 22:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | SEVEN | 日記
2012年03月10日 イイね!

上がりました

MAXJAX 2POST LIFT設置の続きです。

朝早くからガンガンやるとご近所迷惑になるので、
まずはセブンでお散歩です。

ところが霧雨の様な細かな雨が時々降って来て山に行けません。
ちょっとだけご近所を走ってガレージに戻って来て作業をはじめました。

先日のアンカーの穴の深さとセッティング位置が合わない件ですが、
コンクリートアンカーの強度は深さで決まるので、底までアンカーを入れて
ボルトが届かない分は、長いボルトで対応する事としました。

朝から7/8インチのアンカー用の140mm深さの穴を9個開けたのですが疲れました。
どうしてもコンクリートの中の石に当たって斜めに入ってしまいます。

おまけに1カ所は少しネジ山を痛めたのか、ちょっとボルト入れるのが固いです。
なんとか全部アンカーを打ち終わり、リフトの設置をしました。

皆さんの期待に反して大きなトラブルもなくリフトが設置できました。
一番上まであげてこんな感じです。



屋根までの高さも余裕ですね














すみません、ちょっと見栄を張りました。
空でリフトを上げてる時に、プチっと音がして、オイルがにじみ始めました(泣)
そう、アメリカってシールテープまで巻いてくるんだって言ってた部分です


シールテープ逆に巻いてあったんですよね。
結局、リフトを外して全てのシールテープ巻き直しました。


全て復旧してやっとセブンのリフトアップです。
セブンをLIFTに乗せる為の場所にセッティング、相変わらずぎりぎり
今回はアンカー打つ為に荷物を全てガレージの奥に置いていたので、
セブンが思う位置まで入りません。
荷物を片付けながらなんとかセット出来ました。

セブンを最高位置まで上げてみました。


高さも大丈夫です
このリフトは座って作業する様に作られてるので、ここまでしか上がりませんが。
たって作業出来るほど上げれる高さのガレージって少ないですからね。

少し下からの写真です



これで下回りの作業もバッチリです。

後はガレージ内の棚をどうするか、もう少し検討が必要ですね。


Posted at 2012/03/10 20:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年03月08日 イイね!

iOS5.1嵌った!!

新しいもの好きの私は今日発表されたアップルの新しいOS, iOS5.1をiphne 4Sにインストールしました。

前に使っていたiphone4(今はipodとして使ってます)は、うまく行きましたが

現在携帯として使ってるauのiphone4Sはインストールしたら立ち上がらなくなりました(大泣)

パスワード入れて立ち上がりかけるんですがすぐ再起動、これの繰り返しです
暫く悪戦苦闘しても直らず、ネットで調べてみると対処方法が上がってました。

正常なiphone,ipod等から、立ち上がらないiphoneにFacetimeを掛けます
するとFacetimeが立ち上がるのでその状態でホームボタンを押して

設定>一般>でパスワードロック解除、機能制限解除を行うと、ちゃんと使える様になりました。

見つけてくれた人たちに感謝です!!

私の場合はMac Book airからiphoneにFacetimeを掛けて上記の方法で解決しました。
Posted at 2012/03/08 23:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

2柱リフト個人輸入

2柱リフトMAXJAX 2POST LIFTをGarege Equipment Supplyと言うところから購入しました。

オンラインショッピングもやってる様ですが、日本の住所では登録出来ません。
1/15Contactからメールを送信しました。
  神戸港止めでいくらになるか問い合わせ
出来るだけ正確な日本語を翻訳サイトで英文に変換しました。

  なぜ神戸港止めかと言うと通関と日本国内の輸送は結構高く付くからです。
  今回の様な大きな荷物は宅急便では運んでくれません。

1/18返信があり
   3回ぐらいのやり取りで見積もりが出ました
   発注後3~4週間で日本に到着するようです。

1/24郵便局から振込 手数料3500円
   銀行から振り込むと手数料6000円
   アメリカ系の銀行に口座を作り振り込めばもっと安いが
   口座を作る銀行に出向く必要あり
   今回は昼休みに会社の近くの郵便局から振込
   約1週間掛かるとの事だったが結構早かったです。
1/24送金した旨のメールを送る
1/25 sales orderが届く
1/27入金確認のメール届く(結局3日で送金出来ました)
2/1BL(bill of lading)とshipping Adviceが届く
2/5LA発送
2/13BLに書いてあったagent(日本の通関業者)にメールで問い合わせ

神戸税関の個人輸入窓口に電話して書類の書き方と準備するものを教えてもらいました。

2/22神戸港入港
2/24~3/2までに引き取りの場合(保管料不要)
2/22agentに手数料振込、DO(デリバリーオーダー)発行依頼を貰う
2/23レンタカー予約
3/1通関引き取り
  朝レンタカーを借りて
  まず保税倉庫に行きDOを発行してもらう
  その後税関に行き個人輸入の窓口で書類の確認
  現物確認をするという事で、税関の係官と共に保税倉庫に行き荷物受け取り
  税関の検品所で荷物の確認、その後税金納付(通関した時の為替レートで計算)
  通関書類を受取、コピーを保税倉庫に渡す
  荷物をガレージに降ろして、レンタカー返却
Posted at 2012/03/06 22:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「MAXJAXリフト シール交換 http://cvw.jp/b/232167/44483901/
何シテル?   10/17 11:15
ハンドル握ると性格変るかも・・・・(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
45 67 89 10
111213141516 17
1819 2021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

123TUNE+ 発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 12:44:33
2012.10.27 ビード萌! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 16:16:13
ナンパされました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 12:21:52

愛車一覧

シムカ ラリー2 シムカ ラリー2
やっと巡り逢えました。
モーガン スーパースポーツ モーガン スーパースポーツ
1933年morgan three wheeler super sports JAP e ...
ルノー カングー ルノー カングー
フリードスパイクから乗り換えです。 車中泊出来るのと可愛さで選びました。
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
これから主流になって行くと思われる、 ディスクブレーキロードバイク、 フューチャーショッ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation