• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月18日

カオスがMC

みんカラのパーツレビューで自動車用バッテリーの常連、カオス。
C3からC4に変わったようです。

見た目の違いは
・商品外箱の印刷
・梱包時、電極キャップが付いた
・液栓の上のシートの色が黄色から緑色
くらいでしょうか。

メーカーサイトを見ると
・充電回復性能を上げた
・電槽に再生材を使った
と書いてありました。

再生材を使うと環境に悪く、コストも上がるかもしれませんが、エコって言わないといけないような風潮ですから、やむなしか。MMC。

新旧を見分けるには液栓シートの色。(緑色なら新製品)

液栓キャップが++++++となっていない、って以前書きましたが
現在のHPでは××××××の写真です。
もしかしたら、私のような意見が他にもあって対応したのかも。

通販サイトで見ると
95D23Lで送料込み税込みで、この新製品が1万4千円台~です。
お安くなりました。(新旧商品がありますので、C3かC4か確認が必要です)
ランダー3年以上経過の方は梅雨前、夏前の交換も一考する価値があるかもしれません。
バッテリー上がりは自動車故障トラブルの常連です。
(下の関連情報URLをご覧ください)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/18 09:22:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年4月19日 7:48
なるほどロードサービスの件数35.1%がバッテリーですかとても重要なことと認識させれらます。幸いにも自分はバッテリートラブルになったことはありませんが考えるべき事ですね!また最近エコエコでエコが常識となっている中で本当にエコなのか不思議です。
コメントへの返答
2010年4月19日 21:00
あのデータでは、過放電が35.1%、破損バッテリー(劣化含む)が3.5%ですから、合わせて38.6%がバッテリートラブルです。
私は今まで2回、バッテリー上がりを経験しました。
逆に助けてあげたのは10回以上で、そのたびに更新を勧めてきました。

『エコ』って言うのはだいたい怪しいです。
本当にエコなら安くならなきゃおかしいです。税金やら、リサイクル料金やらが掛かる時点で破綻してます。
MMC!!

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation