• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

アウトランダーのスタッドレスタイヤ

アウトランダーのスタッドレスタイヤ
(画像はhttp://toyotires.jp/より拝借・改)




合衆国北東部では積雪があったとか。
ふむ、地球寒冷化は進んでいるのかも。
ならば、CO2を増やして対応するのも良いかもしれません。
♪みんなで増やそう CO2~
(たぶん、CO2は温暖化に関係ないのですけどね)


さて、早い冬の到来。冬装備に思いを馳せます。

車検を1月に予定。
ならば、その後、冬タイヤに交換か。
年末年始は夏タイヤで大丈夫かな?
持ってくれよ、と泣く子かな。

それからYOKOHAMA GEOLANDAR I/T-S G073に替えます。
うるさいのがMMCので、
ほんとは乗用車用の冬タイヤがいいのですが、
アウトランダーの標準タイヤ215/70R16ではSUV用しか無かったような?

今年の新製品を検索したら、TOYOタイヤからウィンタートランパスMK4αが。

ふむ、ミニバン用か。
ん? 215/70R16がある! (225/55R18も)
サイズ一覧

これは佳いこと。選択肢が広がりました。
しかし、私には縁のないこと(円のないこと)。
アウトランダーで4組目の冬タイヤは、さすがにまだ買えません。( I/T-Sが9.8分山です)

それにしても、雪道を走るためにアウトランダーにしたのに、5年で、これまで数日しか走っていません。
この冬こそは、雪道ゴーストバスター・スノーエクスプレス流星号とならんことを祈念。
Posted at 2011/10/31 14:06:56 | コメント(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

バッテリーの交換時期

バッテリーの交換時期
2年10か月前に替えたバッテリー
BlueBattery caos カオス N-95D23L/C3
(画像のcaosはC4ですネ)

そろそろ3年ですので、これまではどのバッテリーでも有無を言わせず交換時期としてキッチリ交換してきましたが、
CaosのOEM品と思われる出光ZAXIAが4年10万km保証を謳っています。
だったらCaosも4年くらいは大丈夫かも?

なるほど、普及品でも3年持ったのでCaosならば・・・と期待させます。

バッテリー上がりや低温時の始動に支障がなければ、それで良し。

オーディオやらフィーリングやら、そんなものはわかるわけなし。元より期待してない。MMC。
Posted at 2011/10/30 09:49:52 | コメント(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

USTREAM 関関戦

USTREAM 関関戦NHKの「恋のことなら短歌にきこう」(再放送)をみました。

君かへす朝の舗石(しきいし)さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ     北原白秋

ふむ、意味深ではある。



雪を雪と樹を樹と呼ばねばならぬようにおまえがわたしの名を言う朝

これは番組の最後に紹介された高校生の作の中の一つ。素晴らしい!!
茨城の女子高生。きみは早稲田の文学部に合格だよ。(←私的に)
俵万智を彷彿とさせた。
しかもルックスが佳い。字もきれいだ。
三拍子そろった。怪しいぞ。


うむ、早起きは佳い。時にめっけもんのTVがあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、昨日は安静をつとめていまして
アメフト関関戦を観に行くことは当然できません。
優勝を占う大一番です。結果が気になりまして検索したら、なんと動画配信されていました。
http://www.ustream.tv/recorded/18177440

KGファイターズが14点差で勝ったか。関大カイザースも強いが、今ひとつ及びませんでした。

しかし、動画配信、ありがたいのですが画質が・・・

TV放送せんかい。MMC。
Posted at 2011/10/30 06:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月29日 イイね!

MMCこと いくつか

MMCこと いくつか
昨日のことです。

ふと前のクルマを見ると MMCのエンブレム。
おお、同志はけーん!!
こいつぁ、朝からゲンがいい!!
(良いMMC)


と思ったら、職場にて突如、腰に激痛が・・・。
ぎっくり腰!?
動くことは一切ままならず、ひたすら安静につとめておりました。(早退、タクシーで帰ろうと思いましたが、それすらもできずに、じっと我慢の子であった。だいごろー。)
そのかいあってか、しばらくして ゆっくりと歩けるようになりました。
ん?
9年前の年末のときは年末年始の一週間ねたきりだったが今回は軽く済んだ。
やれやれ、良かった良かった。

なんとか定時まで過ごして、最後にちょっとした作業をしました。
床の鉄板蓋をずらして、床下の計器の検針です。
普段なら、なんてことのない動きですから何の躊躇もなく鉄板蓋を軽く引っ張りました。
とたんに激痛が!!
そこでやめれば良いのに、かがみこんで計器をのぞいて検針。蓋を閉めて完了。
激痛ジンジン・・・。
それでも、帰宅して安静にしていれば良くなるに違いない、と思っていたら大間違い。
歩くことも、立つことも大層な難儀、壁や柱につかまりながら辛うじての動きは秒速5cm。
寝ていても痛い。起きれば、もっと痛い。
こりゃ、入院が必要かも?
で、夜明けを待って 朝一、整形外科へ。
受付で、座って待ているように言われましたが立ったままで受診待ち。(座ったら、立ち上がるのに1分かかる)

予約患者が多いせいか、30分ほど待たされて受診。
どうせ、(9年前と同様)「安静にしていろ」って言われるだけかと思っていたら、
レントゲン撮って、温湿布して、痛み止めの注射して、ウエストを細くするコルセット装着して、内服薬を3種類。約5,000円の自己負担。
んなもの効くわけない、と思ったら・・・
5時間後、立ち上がったり、座ったり、歩いたりが少しだけ楽になりました。(薬の効果かわかりませんが)

今日、明日は安静にしていよう。
明後日は月末日。なんとか出勤せねば否バウアー。
完治(かんち)してほしいものです。
ね、カンチ。(←東京ラブストーリーより)
MMC。


すこし楽になったので、車検のことを考えてみました。
来年は2回目の継続車検。
1か月前から可能。1月初旬を候補。
空いているのは1/4、5、6か。ならば予約は12月下旬に。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/index.htm

さてと、今回、交換すべき一つはLLC。
寒くなる前に換えたいが、
どうやらアウトランダーはアンダーカバーを外さねば 交換できないような・・・
ええい、MMC!!
こんなことは初めてだ。原辰徳。

スーパーLLCゆえ、初回は5年、次回は4年の交換。
普通のLLCに比べ、交換スパンは倍の期間です。
とはいえ、とっても面倒  MMC!!
Posted at 2011/10/29 19:04:17 | コメント(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

標準タイヤ プラットフォーム

標準タイヤ プラットフォーム
ご存じ、アウトランダー標準16インチタイヤ
ヨコハマ GEOLANDAR G033。
比較的、静かなタイヤです。

もとより、夏タイヤで氷雪路を走るつもりはありません。(オールシーズンは名ばかりです)
冬の3、4か月はスタッドレスタイヤを履きますから、この夏タイヤでは約20,000km。
タイヤにも優しい穏やかな走りを心がけていますが、M+Sのプラットフォームが出ました。


さて、どうしたものか。
3か月後には継続車検2回目。
もちろん、車検には十分に適応。
少し固くなったような印象もありますが、まだ10,000kmは大丈夫?
しかし、5年経過は そろそろ替えタイヤ?

しかししかし財布は永遠の氷河期。
国産信奉者としては、外国産タイヤは否バウアー。
TRANPATH mpFが気になりますが、このまま、あと2年履くかも・・・
Posted at 2011/10/26 18:05:48 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
910 1112 1314 15
1617 18192021 22
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation