• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青の愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2016年1月16日

セキュリティインジケーターLEDを増設(仮)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
純正のLEDは表面に半透明スクリーンがあり、上品で控えめ目な光量点滅。
まあ、セキュリティ作動の目印というか、確認用のインディケーターですから、こういう設定にしたのでしょうが、
私は施錠後に毎回しっかりと確認をしたくて、LED点滅をじっくり見ます。
ところが、明るい昼間は見づらい。
見えないときもあり、手をかざして、車内をのぞきこむ不審な動きをすることシバシバ。MMC!!

となりの非常点滅灯スイッチもわかりにくいですネ。
2
LEDを増設したくても、センターパネルを外すのが面倒で、できずにおりましたが、
たかちゃん☆さんの整備手帳を拝見して、
ETACS-ECUの「C-317コネクター」が気になりました。

ここに結線してセキュリティLEDを追加できるのでは?
回路図を見る限り、他への悪影響は無さそう? (注: 配線図を見ると、ABS、ASC、CVTなどへの重要な配線のようです。不用意な結線は事故の元。やめましょう)

(本当は、電気系統を触りたくないです)
3
点滅制御のマイナスをC-317コネクタの9番に?

電源+側はC-317コネクタ2番?のようですが、これは他の電源で代用可?
サンルーフ用ヒューズから取ろうと思いましたが、取り出し部品が無いので、手持ちの電源取り出しコネクターを使って、C-307からのETC電源線の余りに接続?

作業は自己責任! 安全第一!!

(この配線接続を推奨しません。 何もしないのが一番)
4
手が届きにくいので作業がしずらいです。
(センターパネルのコネクターに接続すれば良かった、と反省)

絶縁をしっかりし、配線も丁寧に。
もちろん、ヒューズ付加。配線チューブで保護します。
(このあと、部分的に絶縁テープで保護)
5
完成。(仮)

穴をあけたくないので。
6
作動。

明瞭に点滅し、見やすいです。


不具合が無いか、一日、あれこれ確認。
いまのところ、とくに無し。
さらに作動確認、安全確認をして、異常が無ければ、別のところに固定したいですが、どこにしましょうか。(穴あけをしたくないです)
7
助手席側ガラス前から見たところ。



最初から明るいインジケーターにしておけばよいものを・・・。

こんな苦労をさせるなんてMMC!!
8
【追記】
装着後、10日間すぎました。
実に快適です! 素晴らしいです!!

これまで、施錠後に確認のためLEDを見ようとしても、どうにも見えないときがありMMCかったのですが、写真のように標準LEDが見えづらいときも わかりやすいです。
もっと早く付ければ良かった。

こんな苦労をさせるなんて、MMC!!

 (注: 配線図を見ると、ABS、ASC、CVTなどへの重要な配線のようです。不用意な結線は事故の元。 やめるかどうか思案中)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 9回目

難易度:

備忘録 フレッシュキーパー施工

難易度:

イルミLED打ち替え

難易度:

アウトランダーリコール(燃料ポンプ系の不具合)

難易度: ★★★

洗車240609

難易度:

大陸製OBD2接続、タイヤ空気圧モニター(TPMS)装備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AYC銀座形成外科 (情報として)( 薦める、ということではありません ) 
カテゴリ:わきが情報
2016/05/19 20:08:46
 
ワキガ 手術経過  「 夏の思い出 」 
カテゴリ:わきが情報
2011/05/15 08:40:38
 
charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation