• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月05日

光るリアエンブレムDIY(追記10月6日)

光るリアエンブレムDIY(追記10月6日) 先週末の夜のプチオフでお会いしたCLAとAのリアエンブレムが

格好良く光っていました。

コレならDIYできそうです(^^)

で、急遽お昼休み作業開始!

まずはリアエンブレムを外すためにハッチバックの内張りを

外していきます。全て勘合・樹脂クリップでとまっています。

ハッチバックドア下部の取っ手のバーを外すことが重要です。
(この辺の作業は写真を撮り忘れました)

まずは取っ手部分のカバーを外します。

内装剥がしを使ってパックリ割るような感じです。


このカバーを外すと勘合のロックが外れる仕組みです。


まずはパネル下部の部分を外します。


外したパネルを並べてみました。


パネル裏です。クリップの位置など参考にしてください。


内張りを外すとこんな感じ


リアエンブレムの内側を見ると固定用のピンが見えます。


このピンの部分に細い角材を当てて軽くハンマーで叩きます。

するとエンブレムが浮いてきます。


更に裏から叩いて外します。

リアエンブレムの裏側と固定用ピンの受け側の樹脂スリーブ


ココからは、デスクワークの間にシコシコ作業をします(爆)

まず、事務所に有ったPP板1.2mm厚に固定用のピン穴を空けて

リアエンブレムを嵌め輪郭をケガキしていきます。


今回はアクリル板ではなくPP板なので柔軟性もあり、

デザインナイフでカットもできます。
(でも、替刃は10枚以上使いました(^^ゞ)


切り取り後にエンブレムに合わせて仕上げていきます。

次に光源となるLEDを準備します。

リアエンブレムの中央の凹みに仕込むためには一般的なLEDでは

大きすぎます。今回はコレを3つ繋げてみました。


15mAのCRDで電流制限を行っています。

一番シンプルな方法ですね(^^)

LEDを仕込んだら、カットしたPP版をセットします。

配線は固定ピンの溝を使って引き出します。

固定時に配線を先に通して、後は強く押し込んでいきます。


リアエンブレムLEDの電源はナンバーライトから分岐します。

あとは内張りを戻して完了です。

暗くなってから、点灯の状況を撮ってみました。

※赤く見えるのはテールライトの明かりです。

縁取りが青く光って良い感じです(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/05 21:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年10月5日 21:43
さすがです。(^O^)/

今後これを参考にDIYする方がふえますね。

ヤナセLEDエンブレムは,

ディーラーでお願いすると、工賃込みで

3諭吉位しますので、、、。

なんか損した気分です。
コメントへの返答
2015年10月5日 21:49
けんもんさん
ヤナセのキットは上手く考えられています。
素人DIYではできないパーツが有りますから、耐久性やクオリティーを考えれば損じゃ無いですよ。

内張りの剥がし方はもう少し詳しく写真を撮り直してアップしますね。
2015年10月5日 21:52
ありがとうございます。

よろしくお願い致します。m(_ _)m
コメントへの返答
2015年10月5日 22:10
(`・ω・´)ゞ
2015年10月5日 22:00
こんばんはp(^_^)q

すごいですね、なんでもできると言うか、やってしまうんですね。

羨ましいです‼️

私にはできないのでヤナセでやってもらいま〜す(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年10月5日 22:12
のろさん
単にDIY好きなだけです。
リアエンブレムのDIYは他の方も実施していますので、色々参考になりました。
ヤナセの光るエンブレムキットも取付をDIYで行ってみるのも楽しいと思います(^^)
2015年10月5日 22:39
DIYの達人さん、こんばんは

さすがrin_papaさんですね。
何でも一人でやってしまう人、ホントに尊敬します。
参考にしたいですが、自分では出来ません。😖
コメントへの返答
2015年10月5日 22:52
エゴラドさん
達人なんてマダマダです(^^ゞ
お手軽系のDIYメインで楽しんでます(^^)
今回のDIYもイキアタリバッタリでやってみました。
チップLEDがたまたま有って良かったです。
2015年10月6日 13:53
こんにちは♪

エンブレムLED、キレイに光ってますね♪これもDIYとはさすがです(^^)
私もエンブレムのLEDは気になっていてヤナセさんのオプションを付けようかと思っていますが、なかなかのお値段なので躊躇しています(^^;

コメントへの返答
2015年10月6日 16:18
あくえくさん
仕上がり重視ならヤナセのオリジナルエンブレムにはかないません(^^;
でもDIYで楽しんで作るのもいいもんです(^^)
2015年10月6日 22:58
フムフム。

真似は出来ません(笑)

「rin_papaの茶GLA号が行く」でも、開設されるのは如何ですか?

でも、流石です!
コメントへの返答
2015年10月6日 23:13
orichanさん
どもどもです(^^)
こう言う小細工ネタは好きなもんで(爆)

『チャチャチャのGLA号が行く』の計画を考えます(^_-)-☆
2015年10月7日 8:49
こんにちは〜。

あら、自作されたのですね。
素晴らしい!

ところで、謎のエラーは良くわからないらしく難くせ付けて直すきはないらしいです。

こちらはで配線まわり確認したいと思います。
ナンバー灯はもともとLEDなので大丈夫だと思います。
コメントへの返答
2015年10月7日 12:53
sam0120さん
こんにちはです。

先日の夜オフではいろいろ参考になる話を教えていただきありがとうございました。

早速DIYで光るエンブレムに挑戦してみました(^^)

例のエラーは物理的なエラーが原因では無いでしょうか?
付加した配線関係を一度外して様子を見るのも良いかも知れません。

エラーを出しても原因が見つけにくのは大変ですね(^^;
2015年10月7日 10:31
なるほど!
光るエンブレムはこんな仕組みだったのですね(^^)
両面テープ貼り付けでなければ、いろんなところに応用できますね♪
コメントへの返答
2015年10月7日 12:55
RASさん
ぜひDIYにチャレンジしてください(^^)
ボディーへの穴あけが不要なのはなかなか良いと思います。

予備にエンブレムを購入してフルカラーLEDを埋め込んでみようかと考えてます(^^)
2015年10月7日 12:59
私もその可能性が高いと思っています。
テールのスモールからとっているリアフォグかと。
1年以上前に付けたのですが。笑
コメントへの返答
2015年10月7日 13:17
sam0120さん
原因の特定ができちゃえば対策は簡単なんですけどね(^^;

そうそう、スモークテールもいいなぁ~
DIYでなんとか出来ると良いのになぁ~
2015年10月8日 8:49
スモークフィルムは外して貼れば綺麗にはれますよー。
CLAは外ずのは簡単でしたが、ユニットに付いているパーツが見たこともないネジで止まっています。
おかげさまで今ではすべてのネジが外せるようになりました。笑
コメントへの返答
2015年10月8日 18:10
sam0120さん
GLAのテールランプは中央部分が凹んでるんです。この部分の施工がかなり難しいかなぁ~なんて思ってます。
時間が有れば、ユニットを外してジックリ作業に挑戦してみようかな。
2015年10月10日 11:41
こんにちはー。

テールのスモールからとっているリアフォグではありませんでした。
テールからとっている回路はずべて閉じたのですが、エラーが消えません。
リア以外の回路も無効にしましたが、変わらないようです。
不可解ですねー。
コメントへの返答
2015年10月10日 11:49
sam0120さん

厄介なエラーですね。
ヒッチユニットは付けてないのに何らかの原因でヒッチユニットが有るという誤認識をしてるのかもしれませんね
リアSAMユニットをリセットすると改善されるかも知れませんが、原因が別に有ると再発の可能性も有りますね。
やっぱり、ディーラーがしっかり調べてくれないと難しいですね(^^ゞ
2015年10月10日 18:18
こんばんは~♪

テールランプの中央凹み、Aも同じです。

スモークフィルムはこの凹んだところから貼り始め、周囲をドライヤーで暖めれば伸びてくれて簡単に出来ますよ♪

是非TRYを♪^^

今回のLEDエンブレム自作には参りました。完全にプロの領域ですね!
コメントへの返答
2015年10月10日 22:31
ずっとユーロさん
こんばんはです。

凹み部分から貼っていく方法が有りましたね(^^)
今度チャレンジしてみます!!

LEDエンブレムは比較的簡単に出来ました!
是非、挑戦してみてください(^^)

プロフィール

「年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/2321944/39073688/
何シテル?   12/28 09:49
rin_papaです。よろしくお願いします。 初めてのメルセデス・ベンツを買って、ようやく慣れてきた今日この頃。 ダウンサイジングだけど元気に走って欲しいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベンツコーディングの表と裏(その七) ※ケツ拭き編※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 23:32:00
トルクリミッター解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 17:59:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
2015年6月に10000km突破! DIY好きの悪いクセが発症して、とうとうコーディン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation