
昨年末に購入したACデルコのバッテリー充電器を使ってみました。
まず、純正バッテリーのスペックをチェック
GLA装着バッテリーはCCA値は800と言うことです。
早速充電器を繋ぎます。
CCA充電を行う場合は、バッテリー端子に直接クリップを繋げます。
バッテリー横の接続端子や子ボディーアースポイントを使うと
CCA充電の際にご動作する可能性があるようです。
まず最初に充電前のバッテリー状態のチェック
充電前の電圧は12.7Vでした。
容量は90%と充電の必要はあまり無いかな(^_^;
次にCCA設定です。バッテリーに合わせて800にします。
これで自動スタートします。
そのまま約2時間で充電完了。(意外と時間が掛かりました)
充電完了後は当然ですがバッテリー容量は100%になります。
電圧は13.1Vでした。
自動モードなので難しいことは全くなく超お手軽です。
車のバッテリーは充電容量を高い状態にしておくことでバッテリー寿命は長くなるとか。
これからもマメにチェックしてみます。
サブバッテリーの充電もやったほうが良いのかな(^_^;
=追記(サブバッテリー)=
お昼もお天気が良かったので、サブバッテリーのチェックです。
サブバッテリは助手席足元に収納されています。

※ちなみにこのバッテリーは2014年12週目の製造です。
そろそろ丸2年のバッテリーになります。
さっそく充電器を繋いでバッテリーの状態チェック!
電圧13.8V 容量100% と完璧な状態でした。
もしかしてメインバッテリーの充電で一緒に充電されちゃったのかな(^_^;
テスターでサブバッテリーの電圧を測ったら13.6Vでした。
充電器の電圧とかなりの誤差が有りました(^_^;
Posted at 2016/02/02 11:27:15 | |
トラックバック(0) |
クルマ弄り | 日記