• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォームパール@JJのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

破けたので......

破けたので......皆さんこんにちは(*^^*)

暑さでデロンデロンに溶けてるJJです(^-^;

3月くらいにちょこちょこ車高調の調整をしていた時のことです(^_^;)

ふと右側のドライブシャフトを見ると内側のブーツからグリスが飛び散っていたのです(--;)

しかもよく見るとホイールにまで(^-^;

Dに見てもらったところ、やはりブーツからのオイル漏れでした(^^;

修理内容や金額の話をしたのですがどうやらCVTのオイルを一度抜かないといけないらしく交換代が追加になると......

それならば片側も時間の問題と思い思いきって両側やりたいところですが........(^_^;)

金額的にかなりイタイのでとりあえず保留に(笑)

しかし数ヶ月後に見てみるとなんとブーツが落下しているではありませんか(笑)

さすがにこれはマズイと思い茄子も入ったので今日修理してきました(^-^)

これでしばらくは安心です(^.^)
Posted at 2012/08/04 19:21:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

日正タイヤという名の短足

日正タイヤという名の短足皆さんこんばんは~(*^^*)

最近ようやくスマホにしました(^-^)

最初は悪戦苦闘しましたが今では使いこなしているつもりです(笑)

スマホマスターになる日も近い?(笑)

さて、何シテル?にも書きましたが、乗り心地に限界を感じまして、遂にリアのショックを交換することにしました(^.^)

某ショップの車高調をつけていて車高を下げたいがためにアジャスター撤去、更にバネ交換で更にダウン、こうなるとショックの限界を越えてしまい乗り心地は最悪に(^o^;)

というわけでワンオフ車高調で有名な日正タイヤさんにリアのショックを注文しました(^_^)

注文の仕方は意外と簡単でした(^^)

お友達登録しているあるお方が日正タイヤさんで車高調を作っていたので特に問題はありませんでした(^_^)

納期までに1ヶ月かかると言われましたが三週間できちゃいました(笑)



早速装着(^_^)

短すぎます(笑)

調整範囲が広すぎます(^_^;)

バネ次第でいくらでも下がります(笑)

減衰力も12段あるのでフロントサスとのバランスもバッチリとれます(^-^)v



乗り心地はもう最高です\(^_^)/

Posted at 2012/07/18 21:52:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

1.2秒短縮......

1.2秒短縮......皆さんこんばんは(^ω^)

台風来てますね~~
(^o^;)

さて、先ほどフルブラストさんからあるブツが届きました(@゚▽゚@)

それは....写真のチップ?です(^皿^)


先日パドルシフトの機能を純正同等にできるフルブラストさんのマルチシフターを装着しましたが、MTモードからドライブに復帰する際、純正だと約2秒に設定されているらしくフルブラストさんの設定も2秒にしてあるのです(^^;


しかしこれが結構長く感じてしまうのです(@_@;)

このもどかしさを解消するために今回フルブラストさんにお願いして復帰時間を2秒から0.8秒へ変更したチップ?を送っていただきました(@゚▽゚@)

早速装着(^皿^)


取り付けている場所がセンターパネル下なうえに外は台風で大雨(^^;

なのでシートを倒し逆さまに潜り作業しました(笑)

絶対にお見せできない姿ですね(^o^;)

途中チップの足?の部分がうまく入らず曲がってしまい折れそうになりましたがなんとか装着(^_^;)


そして試乗(^ω^)

良いです!

なかなか良いですょ~
(^皿^)

これでストレスなくパドルで遊べます(@゚▽゚@)
Posted at 2012/06/19 20:50:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月02日 イイね!

レカレカレカロ

レカレカレカロ皆さんこんばんは(o^o^o)

もう6月ですね~(^ω^)

さて何シテル?にも書きましたが久々に運転席をレカロにしました(^皿^)

以前レカロシートは入れていたのですが、諸事情により手放すことになり純正シートを使用していました(^o^;)


自分は身長が高い方でしてコンパクトカーでしかも車高を下げていると外から見た時に小さい車体に大きい人間が乗っているようでバランスが悪いのです(^o^;)

レカロシートを入れると座面位置が下がるので外から見た時にバランスが良いのです
(o^o^o)

だめ元で何シテルにつぶやいたところお友達のちゃっきーさんがシートを譲ってくれることに(^皿^)


早速以前使っていたレカロのシートレールを引っ張り出し組み立てようとしたらネジや部品が見つからず代わりの物を探していたら終了したのがなんと朝の4時でした
(笑)

早速試乗(o^o^o)

ホールド性抜群です(^ω^)

身体の重心が下がった分急ハンドルにも身体が対応できて乗りやすいです

(@゚▽゚@)

ちゃっきーさんホントにありがとうございました
(^ω^)

大切に使わせてもらいます(@゚▽゚@)
Posted at 2012/06/02 23:38:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月30日 イイね!

快適を求めて....

快適を求めて....皆さんこんばんは(^ω^)

すっかり春らしい気温になりましたね(^^;

さて、先日リアのバネを4Kにしましたが、色々ありまして6Kになりました(笑)

詳しくは話せないのでご勘弁を(^_^;)

リアが更に沈まなくなったので快適になりました
(o^o^o)

そうなるとフロントが柔らかく感じてしまいまして
(@_@;)

一応8Kが入っていますが、車高を下げているためアームが万歳しているのでフニャフニャなんです(^^;

先日それを改善すべくプリロードをかけて対処していましたが、やはり跳ねてしまい乗り心地が悪かったのです(^_^;)


そこでフロントに10Kのバネを入れたらきっと良くなるはずと思い今日車高調でお世話になっていたYR-Aさんに行ってきました(^ω^)

事前に電話で問い合わせまして、スイフトの10Kは取り寄せになるとのことで標準のバネを入れてもらいました(@_@;)

待ちきれないタイプなので(笑)

作業中にふと見るとRECS取り扱ってますのチラシが
(@゚▽゚@)

前から気になっていたのでやってもらっちゃいました(^皿^)

点滴を注入後、アクセルふかすと激しい煙がモクモク出てきました(笑)

かなり汚れていたんですね~(^^;

加速が良くなった気がします(^ω^)

これはオススメですょ
(o^o^o)

帰りにヴィッツ乗りのKA☆ZUさんと美女木でプチオフをし、減衰力をあーでもない、こーでもないと色々調整したのですがリアの跳ねがどうしても解決できずそのまま解散、地元に戻り調整の続きをしました(笑)

以前雑誌で読んだのですが、補強をやり過ぎると乗りにくくなると書いてあったので試しにリアピラーバーとリアタワーバーを外してみました....

するとメチャクチャリアサスがしなやかな動きで結果乗り心地が良くなりました
(@゚▽゚@)

バネも硬くなったので減衰も15段中10段戻しに(^_^;)

メチャクチャ快適になりました(o^o^o)
Posted at 2012/04/30 22:15:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「もう笑うしかないですね(笑)」
何シテル?   05/26 07:26
千葉県醤油?市在住ウォームパール@JJです。 COLT RA(こう見えて1500cc、MIVECターボ、147馬力、6速MTモード付なのよ!!) か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は休日だったのだろうか・・?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:07:35
カーチューン合同オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 19:44:03
マイチェン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 18:52:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド JJヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ヴェゼルハイブリットに乗りかえました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 1500cc+ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトラリーアート(ホワイトハムスタ-) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
なぜかコルトVer.R枠に居ますがれっきとしたRA(ラリーアート)です。 エンジンは同 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation