• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォームパール@JJのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

深い.....深すぎる(笑)

深い.....深すぎる(笑)皆さんこんにちは(^ω^)

最近きゃりーぱみゅぱみゅにハマっております(笑)

さて先日車高を下げてなんとか乗り心地を良くしようと数週間仕事が終わってはほぼ毎日車高調の調整をしていたのです(^_^;)

今までショックの全長側で調整していましたが、ストロークを押さえたかったのでプリロード(バネ側)を調整 することにしました
(o^o^o)

1mm単位で調整しては試乗しました(^o^;)

もう何回ホイール外したかわかりません(笑)

車高、プリロード、全長、バネ、減衰力、前後のバランス、これらのバランスをとるのがメチャクチャ大変でした( ̄~ ̄;)

なんとか納得できるアシにはなったのですが、それも゙車高のわりにばって感じでとても乗り心地が良いとは思えませんでした(^_^;)

先日RS-Rのイベントに行った時に聞いたのですが、減衰力は例えば設定が32段までとなっていても実際は40段くらいまであるそうです(^o^;)

なので減衰力のリセットは一度最弱にしてから調整して欲しいと言っていたのを思いだし自分の付けている車高調の減衰調整を一度最弱にしてから調整してみました(^ω^)

ちなみに説明書には最強にしてから弱めていって欲しいと書いてありました
(^^;

なんと15段のはずが、四本とも18段あったり15段あったりでバラバラだったのです(笑)

ということは今まで4輪の減衰を合わせていたつもりが最大3段分の誤差があったということになります
(^^;

一体どうなっているのやら(^_^;)


調整後メチャクチャ安定していて今までのフワフワして落ち着きのない乗り心地が嘘のような乗り心地になったのです(@゚▽゚@)

車高を落としているからと思っていた乗り心地の悪さがかなり良くなったのです(o^o^o)

今の車高調を取り付けて数年間、本来の性能を体感出来ていなかったんですね~( ̄~ ̄;)

皆さんも一度最弱にしてから調整してみてはいかがですか?(@゚▽゚@)
Posted at 2012/03/20 23:43:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月07日 イイね!

塊魂....

塊魂....やってしまいました
(^_^;)

悪魔の囁きにやられちゃいました(--;)

ショックよ耐えてくれ...
(-_-;)


なぜか乗り心地が悪くないです(笑)
Posted at 2012/02/07 22:17:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月07日 イイね!

スイスイスイフト~(@゚▽゚@)

スイスイスイフト~(@゚▽゚@)皆さんこんにちは(^ω^)

先日ハブボルトの打ちかえをやろうと思い、ヴィッツ乗りのKA☆ZUさんがお手伝いしてくれるとのことで遥々地元まで来てくれたのです(@゚▽゚@)

早速作業を開始したのですが、構造上のトラブルで断念することに(笑)

せっかく来ていただいたのにこのまま終わりというのもあれなので某SABへ行くことに(^ω^)

そこでKA☆ZUさんがスイフトのスプリングの話をしてまして....

ヴィッツにつけようと購入したらしいのですがうまくつかなかったとのことでもしかしたらCOLTにつくかもと思い見せてもらうことに(o^o^o)

ちょうど直巻きのスプリングがきになっていたので
(^^;

内径も合いそうなのでダメ元で装着....

何シテルを見た方は知っているかと思いますがあんなことに(笑)

ちなみに走行可能です(笑)
元々つけていた車高調のスプリングよりも短いのです(^-^;

ショックへの負担を考えてやめちゃいましたけどね
(^_^;)


元々アジャスターを取り払っていたのでもしかしたらアジャスターを入れれば今までの車高になるかもしれないと思い地元に帰って夜な夜なアジャスターを入れてみると....

なんということでしょう
(@゚▽゚@)

ピッタリ元の車高になりました(笑)

やっぱり直巻きスプリングはいいですね(o^o^o)

以前はリアがフワフワしていてこしがないというか乗っていて腰が疲れていましたが、直巻きスプリングを入れたら固いのですが、不快な動きが無くなりかなり良い感じでした(@゚▽゚@)

KA☆ZUさんありがとうございました(´ψψ`)

あっ、昔、他の人達が『スイフトのスプリングを入れた』というのをSUZUKIのスイフトのスプリングを入れたと思いこんでいたのは内緒です(笑)
Posted at 2012/02/07 13:46:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月25日 イイね!

低さ対策....

低さ対策....皆さんこんばんわ(@゚▽゚@)

最近ブックオフで桂 正和先生の『D.N.A2』と『Is』を全巻まとめ買いして恋愛の勉強してます(笑)

ちなみに総額2200円なり
(笑)

それにしても懐かしいです(´ψψ`)

青春時代を思い出しますね(^皿^)

『D.N.A2』はアニメ化もされてオープニングテーマはまだ売れる前のラルクでエンディングテーマはこれまた売れる前のシャ乱Qのシングルベットだったり(^ω^)

ちょっとエッチで胸キュンな漫画なので気になる方は是非(´ψψ`)


さて、先日タイヤをナンカンさんの185/35/17Rにしましたがタイヤが薄くなったため車高が下がってしまったのです(^o^;)

自分のCOLTのお腹にはオクヤマのロワアームバーがついているので大きなワダチでもかすったりするのです
(^-^;

タイヤをかえる前はよほどの段差でなければ大丈夫でしたが、かえてからは少しの出っ張りで『ガー~~~~』と下から音がするようになってしまいました
(--;)

もしも盛り上がったマンホールなんかにヒットしたらボディーまで歪みかねないので何か良い案がないか考えました(^^;

外せばいいじゃないかと思われますが、あのバーの効果は大きくかなり乗り味に影響があるので外したくないのです(-_-;)

色々調べた結果どうやらVR純正で同じような形状のバーがついているのでこれを流用できるらしいのです
(@゚▽゚@)

純正だけに厚みも薄くぶつかる心配は無さそうでしかも値段もお手頃なので早速注文(´ψψ`)

そして装着(^ω^)

が、オクヤマのバーが何度かぶつけていたせいで取り付け部が変形して工具が入らないトラブルにみまわれましたが、何とか無事につきました(^^;

乗り味もかわらずこれで安心して運転できます
(^皿^)
Posted at 2012/01/25 21:17:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月22日 イイね!

何でも薄い方が.....

何でも薄い方が.....皆さんこんばんは(^ω^)


先日某氏とタイヤローテーションをしていた時に気づいたのですが、内側がトゥルトゥルでした(笑)

かなり危険な減りかただったので急遽以前から目をつけていた安かろう悪かろうのナンカンタイヤを購入してみました(^o^;)

しかも185/35/17Rというかなり特殊なサイズです(笑)

ネットで購入しましたが、4本で2諭吉でオツリがくるではないですか(爆)

早速一本手にしてみましたが、かなり軽いです(^_^;)

人差し指で持てます(^^;

薄い分軽いんですかね?


早速装着(´ψψ`)

以前は、最近オートサロンやモーターショーにも出展しているクムホを使用していましたが(ちなみに195/40/17R)、引っ張っているのに引っ張ってみえないのでした
(^o^;)

しかもタイヤが重かったです(^_^;)

ロードノイズも結構大きかったです(--;)

しかしこのナンカンタイヤは思っていたより全然静かで乗り心地も悪くありませんでした(^ω^)

フェンダーとのクリアランスも斜めに指が一本入るのでハンドルをフルにきっても余裕で逃げます
(´ψψ`)

一応空気圧が重要になるので窒素を入れました(^o^;)

後はどれほど衝撃に耐えられるかですね(^^;

そしてタイヤが薄くなった文車高が下がったのでワダチや出っ張ったマンホールには注意しなくてはいけなくなりました(笑)

ロアアームバーが当たります(^_^;)

やっぱり引っ張って見えるタイヤは良いですね
(´ψψ`)
Posted at 2012/01/22 20:01:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「もう笑うしかないですね(笑)」
何シテル?   05/26 07:26
千葉県醤油?市在住ウォームパール@JJです。 COLT RA(こう見えて1500cc、MIVECターボ、147馬力、6速MTモード付なのよ!!) か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は休日だったのだろうか・・?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:07:35
カーチューン合同オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 19:44:03
マイチェン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 18:52:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド JJヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ヴェゼルハイブリットに乗りかえました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 1500cc+ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトラリーアート(ホワイトハムスタ-) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
なぜかコルトVer.R枠に居ますがれっきとしたRA(ラリーアート)です。 エンジンは同 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation