• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォームパール@JJのブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

やった~~~~゚+。(*′∇`)。+゚

やった~~~~゚+。(*′∇`)。+゚皆さんこんにちは~(^O^)

今日無事に新しい就職先が決りました(*´∀`*)

有限会社で少し不安はありますが、贅沢は言いません(;^_^A

前職と同じ製造業で機械相手なので自分好みです
^ロ^;

いや~一時はどうなるかと思いましたが....
( ̄~ ̄;)

1つ目の会社で面接を受けて2週間待たされた上に『残念ですが今回は....』なんて言われた事もありましたが....(T_T)

新しい会社で新しいスタートですε=┏( ・_・)┛

さぁ~ガンバルンバ~~~~\(~o~)/


とりあえず昨日買ったワイルドスピードMAXでも観ようと思います(m'□'m)
Posted at 2010/02/17 11:20:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月16日 イイね!

試しに....

試しに....ミラーの下半分をブラック化する件ですが、黒いビニールテープでやってみました(^-^)

.....自分的にはメチャクチャ良い感じです(^^)v

なんだか全体的にシャープな感じになりグッドです
(o^∀^o)

写真で見るとビミョーと思われるかもしれませんが、実際はなかなか....
(@゚▽゚@)

あとは塗装するかマジカルカーボンなどでごまかすかですね( ̄~ ̄;)


Posted at 2010/02/16 22:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月14日 イイね!

フロアのネオン管....

フロアのネオン管....撤去しました(´ω`)

以前ホワイトプラン決行時フロントシートの左右前後、計4本のネオン管(ホワイト)を仕込んでいました
(◎-◎;)

しかし、ワイパーなどを作動させると室内の照明やテールなどが一瞬光が弱まるのです(;´∩`)

ネオン管って意外と消費電力が激しいんですよね~
(;^_^A

おそらくですが燃費にも結構影響してそうな気がするのです(・・;)

あまり電装系は詳しくありませんが、ホットイナズマなどを装着する事で燃費が上がったりする事もあるようなので外したなりの効果はありそうな気がします
(*´∀`*)

外してみた感想としては勿論ワイパーを作動させても減光する事もなくなり、しかもCVTのもたつき感?がなくなりました(゚_゚)(。_。)

CVTは何気に電力消費が激しいらしいですからね~
( ̄~ ̄;)


あとはドリンクホルダーに貼っていたマジカルカーボンをはがしました^ロ^;

やっぱり純正がいいですね(*^_^*)

あとあとメーターリングを自作のメッキ使用から純正シルバーリングに戻しました(;´∩`)

これは熱で若干メッキモールが剥がれてきたので....(・・;)

最近ミラーカバーの下半分を黒く塗ろうか迷ってます( ̄~ ̄;)

ゴルフなどのミラーは下半分が黒でスタイリッシュなんですよね~(゚_゚)(。_。)

ただコルトはミラーが大きい上にドアからにょきっと生えてるタイプで、ゴルフのピラーから生えてるタイプとは見え方がだいぶ違ってくるのかと....
(・・;)


皆さんどう思いますか?
(^O^)
Posted at 2010/02/14 19:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月28日 イイね!

あけまして.....

あけまして.....おめでとうございます
m(__)m

昨年は温かい励ましのコメントありがとうございました(^-^)
 
未だに仕事は決まっていませんが、なんとか生きてます(;^_^A

毎日就活以外やる事がないので以前からやりたかったハイマウントLED化でもやろうと思いたった訳です
(´∀`)

年が明けてすぐはとても車弄りをする気分じゃなかったのですが、さすがに毎日暇過ぎるので.....(@_@;)

昨日タイミング良く友達からお出掛けのお誘いがあったので急遽Libertecさんに行く事になりました(^-^)

何故Libertecに?

実はハイマウントにLibertecさんのLEDポジション球(25SMD)を4つを入れてしまおうと思った訳です(^_-)

以前使用していた25SMDが二つ余っていて、後二つで完成するし、何より明るさが量販店のLEDとは比べものにならないので....
^ロ^;

ただLEDを入れるだけだと直進性の強いLED独特の"お豆さん現象"(決してイヤらしい意味ではございません)になってしまうので、ホームセンターに行き色々考えた結果、ありました!

ダイヤ型?のアクリル板です(☆。☆)

あと、アクリルの筒?

この二つを使い何をするか?

実は以前からラクティスなど最近のトヨタのコンパクト系に使われているハイマウントが気になっていたのです(^.^)b

昔からあるレンズカットなしで粒々LEDが隙間なく並べられているものではなく、4~5つのLEDをレンズカットを使って拡散させてるタイプです('∀'●) 

ちなみにコルトはレンズカットなしでLEDにすると"バルブだけLEDにしました"感がスゴく出てしまいます
( ̄~ ̄;)

そこでキラキラ感のあるダイヤ型のアクリル板を加工しハイマウントの内側に入れ、アクリルの筒の外側にアルミテープを貼り、LEDを囲うように装着します
(*^_^*)

これにより光ファイバーの応用で大きい円の光に見えるようになります
(o^o^o)

若干、円が"目玉のオヤジ"風に見えます(笑)

テールも丸なのでなんとなく合っている気がするのでよしとします(;^_^A

詳しくは整備手帳に載せますのでそちらを見てください(o^∀^o)

あとフォトギャラも~
(@゚▽゚@)

満足のいくものができて良かったです(●´∀`●)/

さて、就活の続き頑張ります(*´∀`*)
Posted at 2010/01/28 19:40:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月30日 イイね!

来年は2010年.....

来年は2010年.....ですね(☆。☆)

皆さんこんばんは~m(__)m

今年も色々皆様には大変お世話にりました(●^ー^●)

実は先日、新卒で入社しなんだかんだ約10年働いた会社を解雇されてしまいました(T_T)

薄々わかっていたとはいえ、あまりにも急な話だったのでビックリでした(*_*)

昼まで普通に仕事をして昼食をとった後、個室に呼ばれ入ると工場長と部長と総務の方が座っていました。

これといった理由もなく、ただ『申し訳ない』と言うばかりでした(@_@;)

これがリストラというやつなんですね(Тωヽ)

会社もそろそろ危ないというのも自分はわかっていたのでもう仕方がないと思い素直に現実を受け入れる事にしました(´ω`)


明日は我が身とは思っていましたが、とうとうきたか...という感じです
(-_-)

でもまぁ~くよくよしていても仕方ないので来年から就活頑張ります!!

なのでしばらくは車弄りはお預けです(☆。☆)

オフ会などにはオジャマしたいと思っていますのでその際は皆さんよろしくお願いします(*´∀`*)

では良いお年を....(^3^)/
Posted at 2009/12/30 20:40:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「もう笑うしかないですね(笑)」
何シテル?   05/26 07:26
千葉県醤油?市在住ウォームパール@JJです。 COLT RA(こう見えて1500cc、MIVECターボ、147馬力、6速MTモード付なのよ!!) か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は休日だったのだろうか・・?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:07:35
カーチューン合同オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 19:44:03
マイチェン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 18:52:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド JJヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ヴェゼルハイブリットに乗りかえました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 1500cc+ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトラリーアート(ホワイトハムスタ-) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
なぜかコルトVer.R枠に居ますがれっきとしたRA(ラリーアート)です。 エンジンは同 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation