• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォームパール@JJのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

1つより2つ

1つより2つ皆さんこんばんは(^_-)

先日某氏の新車が納車され昨日早速某氏の車でLibertecさんへ行ってきました(^-^)

ローとフォグがメチャクチャ明るくなりご本人もかなり喜んでいました(笑)

そしてLibertecさんから帰ってきて本題の弄りをしました(^-^)

軽やコンパクトカー特有?のナンバー灯....

何故に1つ(一部の車種は2つ)なのか(-_-)

セダンやミニバンは2灯....

明るさもそうですが、照らし具合が何だか貧乏くさい気が.....(^^;

ってことで2灯化してしまいました(笑)

幸いコルトのナンバー灯周りはチープな作りで色々手を加えやすいのです(^_-)

トヨタ車などはバンパー内にレンズがめり込むタイプなのでなかなか難しいと思われます(^-^;

作り方は簡単ですが、細かい部分が障害となりなかなか手こずりましたが見事2灯化に成功しました
(^-^)

配線担当の某氏、いつもありがとうございます
(o^o^o)

LEDは元々使っていた市販品では一番明るいと思われるjunakの余りを仕様したのでバッチリ色も明るさも揃いました(*^_ ’)

まぁ~某ヴィッツ乗りの方達のナンバー灯の明るさにはかないませんが(笑)

パッと見は純正ちっくでなおかつ高級感も出てお気に入りです(^_^)
Posted at 2011/05/23 18:29:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月09日 イイね!

ガクガクブルブルの勇者に.....

ガクガクブルブルの勇者に.....皆さんこんばんは(^-^)

昨日はLibertecさんに用事があったので夜勤明けの某氏と行ってきました
(m'□'m)

某氏が次期愛車のローに75wの12000kを入れたいとのことなので自分のコルトに試し付けしてどんな感じになるかを見に行ったのです(^-^)

到着して早速75w試し付け
(^_-)

店長さんと色々話していると『今度75w専用のバーナーを発売するんです』と言われました(@゚▽゚@)

現在は50w用のバーナーを60w、75wに使用しているのです(m'□'m)

例えば50wの12000kのバーナーを75wのバラストと合わせると50wの8000kくらいになる様です(^-^;

なので75wでも50wシリーズの様な色がでる様に専用品を出すそうです(^-^)

たまたまお店に数個製品があるとのことで見せていただけることになりました
(@゚▽゚@)

早速装着(o^o^o)

.....メチャクチャ綺麗な白でした(m'□'m)

50w12000kを入れた時の様なあの神秘的な光でそのまま光量が増した感じです
(^_^)

照らす光も何となく緑っぽい白から透き通った水色になりました(^-^)


ちなみに現在自分のコルトには60wの12000kを入れていましたが、何となく緑?の様な水色で50wの12000kのあの綺麗な色を体験した自分には少々物足りなさが.....
(^_^;)

もちろん明るさは申し分無いですよ(^^;

もう75w専用12000kの光にやられて相当迷いましたが装着することになりました(^-^;

作業が終わり帰り道で早速点灯.......

ガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブル......

スゴすぎます(笑)

光量がハンパじゃないです(m'□'m)

しかもメチャクチャ綺麗な色です(@゚▽゚@)

画像を見てわかる通り一面綺麗な透き通った水色で美しいです(^^)

大満足でした(^_^)
Posted at 2011/05/09 20:03:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月05日 イイね!

ようやくHDDです(^_^;)

ようやくHDDです(^_^;)皆さんこんにちは(o^o^o)

GW楽しくすごしてますか~?(^.^)

自分はヴィッツオフにおじゃましたりコルト仲間とオフしたりと充実しております(^-^)

さて先日某ABにてヴィッツ乗りのKA☆ZUさんとプチオフをしていた時の事です
(-.-)

大黒にてヴィッツオフがあるというのでナビをセットしたら.....

『ディスクが読み込めません』

ん?まさか.....

ディスクを抜いてまた挿入.....

『ディスクが....』

マジか~( ̄~ ̄;)

壊れた様です(^_^;)

新車購入時にオプションで付けたDVDナビが5年目にしてついにお亡くなりになられたようです(--;)

いつかはHDDにしたいなぁ~と思いつつもナビならDVDで十分なのとALPINEのデッキをどうするかなどがあり見て見ぬフリをしてきました(-_-;)

しかもこのナビ、画面が立ち上がるタイプなのですが、なんと立ち上げるのは手動という何ともみっともない仕様でして.....(^-^;


色々な方に『え?手動なの?』と言われました(笑)
そんなこんなで思いきってHDDにしてしまおうと配線担当の某氏と近所のABへ
(^-^)

早速店員さんに最安値のナビを聞くとどれもメモリーナビ(^^;

自分はどうしてもインダッシュタイプが良く、そうなるとALPINEのデッキを入れるスペースが無くなるので音楽を入れる容量的にもHDDが良かったのです(^o^;)

しかし店員さんいわくHDDになると価格がグンと上がり予算的にもオーバーしてしまうため悩んでいると某氏が裏にさりげなく置いてあったHDDナビを発見
(o^o^o)

しかも在庫は1つだけ
(^-^)

『ECLIPSE AVN550HD』という一番安いモデルらしいです(m'□'m)

価格も何と10万をきるではないですかぁ~(@゚▽゚@)

なんで店員さんはこのナビの存在を教えてくれなかったのでしょう(-.-)

危うく高いナビを買ってしまうところでした(^_^;)

そして即購入(@゚▽゚@)

ちなみにフルローンで
(^o^;)

最低二年間は頑張ってもらいます(^-^;

まぁ~三年保証つけたのでとりあえずは安心ですが
(^-^)

早速取り付け開始(*^_ ’)

色々トラブルはあったものの某氏のおかげでバッチリ装着完了しました(@゚▽゚@)

使用した感想は.....

CD入れれば勝手にタイトル出るし(09年以前の曲に限り)、起動画面やAV画面をカスタマイズ(携帯から赤外線で送信)出来たりと価格にしては十分すぎるものでした(o^o^o)

オーディオパネル周りもスッキリしてよりシンプルになりました(^_-)

配線していただいた某氏に感謝です(*^_ ’)
Posted at 2011/05/05 13:58:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月17日 イイね!

フロントにも....

フロントにも....ワイトレいれちゃいました(^_^)

皆さんこんにちは(^_^)

さて先日リアにワイトレを入れてツライチにしましたが、今回フロントにもワイトレを入れてみました
(^_-)

朝8時に起きたのですが、グラインダーを使用するためかなり近所迷惑になることを考慮して作業は10時に始めました(^_^;)

作業は先日リアで経験していたので比較的スムーズに行う事ができました
(^_^)

とりあえず10mmのワイトレを入れて更に5mmのスペーサーを入れてみましたが、ツライチにはもう一歩.....(^^;

今度はそこへ3mmのスペーサーを加えてみましたが今度はハミタイ(--;)

なのでワイトレ10mm+スペーサー6mm(3mm、2枚)で挑戦(@゚▽゚@)

バッチリツライチになりました(*^_ ’)

早速試乗....

段差でどこか擦る様な音が....(^_^;)

確認してみるとバンパーを固定しているネジ止め部分が干渉していました(-_-;)

なのでプラスチック部分をカッターで少しずつ切り取っていきました(^_^)

もう一度試乗....

バッチリです(^_-)

しかし今度は段差のある部分でハンドルをきるとタイヤとフェンダー部分が微かに擦ってしまいます
(^_^;)

これは爪折りするしかないというわけで知り合いの板金屋に相談(^o^;)

意外に安くできる上に時間もあまりかからないとのことで今度お願いすることになりました(^.^)

途中ジャッキアップした状態で結構大きい地震が来て焦りましたが何とかフロントもツライチにする事ができました(^_^)

何だかんだ作業が終わったは昼の2時でした(^o^;)

疲れましたが大満足です
(*^_ ’)

良かったらフォトギャラも見てやってください(o^o^o)
Posted at 2011/04/17 06:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月10日 イイね!

実はツラウチだったんです(m'□'m)

実はツラウチだったんです(m'□'m)皆さんお久しぶりです
(^-^)

まだまだ余震も続いていてなかなか気を抜けない日々が続いていますね
( ̄~ ̄;)

さて今日は思いつきでリアに10mmのワイドトレッドスペーサーを入れてみました(^-^)

物自体は去年届いていたのですが.....


ホイールにハブボルトの逃げが無く短くする必要があったのです(;-_-

さすがにボルトを切るのは抵抗がありその時は諦めました(;^_^A

先日会社の後輩と話をしていて、いざとなったらディーラーでボルトを元に戻せると聞き、それならと救急゙ツライヂにしたくなりチャレンジしてみました
(*^_ ’)

まずグラインダーでボルトを根元から10mmになるまでに切断&削ります(@゚▽゚@)
ワイドトレッドスペーサーを固定、そして思いつきで3mmスペーサーを追加(笑)

そしてフェンダーに当たりそうな部分を削ります
(o^o^o)

更に段差マジック?にてフェンダーと当たらないかチェック。

そして試験走行....

なんとか大丈夫そうでした(;^_^A

リアがツライチなのにフロントが.....

ってことでとりあえず11mm(3mm2枚+5mm)を入れました(^-^)

フロントにも近々10mmのワイドトレッドスペーサーを入れたいと思います
(@゚▽゚@)

よりいっそう塊感が出て良い感じになりました
(^_-)

めでたしめでたし(^_^)

良かっらフォトギャラもみてくださいね(*^_ ’)
Posted at 2011/04/10 18:56:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「もう笑うしかないですね(笑)」
何シテル?   05/26 07:26
千葉県醤油?市在住ウォームパール@JJです。 COLT RA(こう見えて1500cc、MIVECターボ、147馬力、6速MTモード付なのよ!!) か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は休日だったのだろうか・・?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:07:35
カーチューン合同オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 19:44:03
マイチェン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 18:52:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド JJヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ヴェゼルハイブリットに乗りかえました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 1500cc+ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトラリーアート(ホワイトハムスタ-) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
なぜかコルトVer.R枠に居ますがれっきとしたRA(ラリーアート)です。 エンジンは同 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation