• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やわらか戦者のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

淡路島2nd


前回の淡路島ツーリングでまわりきれなかった西海岸を走ってみました。



正直、日中は東海岸の方が気持ちいいですね。
ですが、東海岸は潮が飛んでくるので今回は控えました。

西海岸は夕方が魅力的だと思います。

加えて、今回は淡路島の真ん中ら辺を走ってみました。





あわじ花さじき というんですかね?よく分かりませんけど。
花、海、高原、牛の風景がとてもバランス良く綺麗でした。
平日だとかなり静かにまったりと過ごせるのではないかと思います。

中国人観光客ってとにかくペチャクチャとうるさいから嫌いだけど、それよりも
一部の女子(笑)達 だwww
こいつらは群れると問題ばっかり起こす。色んな意味でね。
本当にギャーギャーうるせぇ・・・。
折角こんな落ち着いたところに来たんだ。
周りの空気読んでもっとまったり、落ち着いてこの空間を、楽しもうZE☆ミ
なんて思ったり、思わなかったり。

こういう景色を見ながら草原で寝っ転がると、やっぱり自分は自然の一部なんだなあという気分になれます。

花さじき周辺の道は狭めの2車線道路(片側1車線、所々センターラインなし)です。
自動車はかなりの確率でセンターライン守ってくれないので、ブラインドコーナーなどは特に注意して走行する必要があります。


ハイウェイオアシスと書かれた休憩所があります。淡路SAに一般道路から徒歩で接続できる駐車場です。ここから高速道路への乗り入れはできませんが、高速に乗る前の休憩に利用できます。

2輪は、駐車場のゲートが反応しないので、ご覧のようにロータリーに野良置きする必要があります。ここからトイレまでちょっと遠い・・・。

そんな感じで、往復で大体200kmほどです。
チェーン掃除しないと・・・。

それでは皆さん。
素敵なバイクライフを!
そして、世に平穏のあらんことを!
Posted at 2016/07/24 23:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | きままに、お出かけ。 | 日記
2016年07月15日 イイね!

凛ちゃん大勝利!

凛ちゃん大勝利!
凛ちゃんが届きました!
これでいつでも凛ちゃんをペロペロリン☆ミ できるね!www

1/10スケールです。
なんといっても、そこそこクオリティの高いカタナ400がついてきます。
よくできてますよ。ほんと。カタナかっこいいなぁ・・・。
こうやってカタナを眺めていると、色んな所に自分のGSX-750に似たディテールが見え隠れしていることに気がつきます。
カタナの血統は我々が受け継いでいますよっと!

そして、お前らwwwwがwwww一番wwww気になるのはwwwww
パwンwwツwww何wwww色wwwww?wwwwww
ってことだろうと思いますけどwwwwwww














































あとちょっと!








もう、一歩です。










凛ちゃんが、あなたを待っています。















まあ、落ち着いてください。
周辺の確認は済みましたか?
誰かに見られて恥かいたとか言わないで下さいねwww







































ざーんねーん
でしたーwwwwwwwww


見たかったら買えばいいよwwwwwwwww




ちなみに某男爵様で頂いた1/12ハヤブサにも乗せられますが、ポケバイに乗ってるみたいになります。



なので、サターンさんを乗せています。
この娘はしっかりニーグリップしてブサに乗ってくれるのでいいですよ^^
Posted at 2016/07/15 14:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2016年07月13日 イイね!

You Tubeの悪意

You Tubeの悪意

こんなもんオススメされてもねぇ・・・。
ガシャーニングしろってことですか?!
今日なんて、危ないところでしたけどね。
雨+下り+マンホール この3兄弟が力合わせると強力だわ。
なんでマンホールって走りたいライン上にあるんだろうね。

チョロQシリーズは名曲多いですよね。
メインタイトルの曲は然り。アップダウン峠の曲なんか流されたら爆走したくなります。
今更ですが、Q1、2、3を購入してPS3で遊んでみたり、曲を抜き出したり色々しちゃいました。
PS3は初期ロッドでなくても、PS1のソフトはエミュレートしてくれます。
PS2をエミュレートしてくれるのは初期ロッドだけです。残念ながら。
名作の多いPS1ですので、久々にプレイしてみるのはいかがでしょうか?
尼とかで名作が500円位で投げ売りされているので品が無くなる前に手に入れておきたいもんです。
Posted at 2016/07/13 19:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草 | 日記
2016年07月11日 イイね!

淡路島をひと廻り!


淡路島へ、いってまいりました!
日曜は天気もよく、絶好のツーリング日和でした。


こんかいの経路はこんな感じでした。
完全に一周できなかったのがちょっと残念です。
淡路島って意外とデカいんですね。
淡路島は色々見所があったので、日帰りツーはキツいですね。


明石海峡大橋、気持ちいい!
でもちょっと高すぎかな?タマヒュンなんすけどw
淡路SAに着いたらまずとりあえず、橋の写真を撮りますよね?
私も撮りました。
今回は一眼にちゃんとSDを挿入していたので、スマホ画像ではありません。
やっぱりいいですねぇ〜一眼は。
とはいえ、まだまだカメラも初心者です。
レンズもPENTAXのK-30に純正レンズ(18-55mm/F3.5-5.6)ですが、侮れませんよ。
そして何より軽量。ただ、フォーカス音がうるさい。


R28沿いにて休憩中。
道行くバイカーさん達にひたすら手を振っていたのは
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \


生コン用の海砂を掘削する機械でしょうか・・・。今は稼働していないようです。
このすぐそばで素潜りをしようとしていた家族がいましたが・・・。
すぐそこまでクラゲがきてましたけど・・・。大丈夫だったかな・・・。

海岸沿いはとても気持ちが良かった。
一生懸命手を振ってくれたバイカーさん。ありがとう!心がポカポカしました〜


ちなみにこの辺り・・・。
これって・・・落ちた?!


そして、R76を走っていると・・・
彡(゚)(゚)「ファッ?!なんやこれ?!」

道は見通しが悪く、注意が必要です。
目の前から救急車が来たときはびっくりしました。
まさか・・・パラダイスから?!


パラダイス入り口。
もう何が何だか。ツッコミ所が多すぎて一人で勝手に疲れたわwwww


パラダイスを過ぎると綺麗な海岸線が続きます。
波があるので、サーファーの人が多かったように思います。
防波堤に座って、何故か人生について考えてみる私・・・。
結局、何やってんだかwwwwってなって終わりました。


この防波堤。波しぶきがけっこう凄いんですよね。
実際に撮った写真に東映って書いただけで、何という再現度!!!

これだけ波しぶきが揚がっているということはつまり、霧状の海水が道沿いにあふれています。バイクの天敵!!
景色は良いですが、錆びそうなので|彡サッと通り過ぎます。


すると途中に・・・
彡(゚)(゚)「なんやろこれ?!座礁しとる?!」

この船の目の前の堤防に座り、タバコを吹かしているおっちゃんに出会った。
同じバイク糊だった。カワサキのマッハにのってるように見えた。
おっちゃんに、この船、座礁してるんスか?って聞いてみたところ、「うむ〜・・・」と悩ましげな返事が返ってきた。おっちゃんは何か考え事をしてそうなので、お先に・・・と、バイクを先に進める。


R76もそろそろ終盤
向こう岸に沼島が見えます。
時間があれば行ってみたい。
だが、バイクを先に進めよう・・・。

と思っていたら、さっきのおっちゃんと再開。
2人で防波堤に座って語りあってしまった。
僕の身の上、おっちゃんの身の上。
なんだか、人生ってもっと楽しくなるんだな、っていう元気を貰えた。
いいなあバイクは。
マッハだと思っていたおっちゃんのバイクですが・・・

(画像はwebからお借りしました)
CB750fourでした。やっぱナナハンは最高だぜ!!


おっちゃんと別れ、道の駅福良。
造船所が見えます。

福良を過ぎると、鳴門大橋が見物ですが、日曜ということもあり大混雑。
あまり良い写真もないので今回はスルーします。


福良からR25沿いは海と夕焼けが美しい。
水平線の上に弁天島が見えます。
くぅうう回ってみたいけど、時間がない!


夕焼けで地面に映る自分とバイクの影。まるでルパン三世のエンディングのよう・・・。
とても、自分が格好良くみえる・・・気がする!バイク糊あるあるだよね!


(画像はwebよりお借りしました)
やわらか戦者のツーリングといえば、温泉!
今回は、湊にある「うずしお温泉 ゆとりっく」にいってまいりました。
毎回毎回、写真を撮るのを忘れるんです。
温泉というより、スパ銭という感じでした。ジェットバスは現在故障中で復旧の目処無しだそうで少し残念。
しかし、ここの温泉のオススメはなんといっても、「スチームサウナ」だと思います。
肺まで温まるこの感じはスチームサウナならでは。
サウナ後の水風呂もとても気持ち良く、クセになります。

営業時間10:00〜22:00(水休の場合あり)
料金600円
石鹸、シャンプー、ボディーソープあり。
タオル等は購入できます。
下記公式HPもご覧下さい
http://ゆとりっく.com/spa/

温泉にも浸かりましたし、日も暮れてきました。
虫アタックが怖いので早めに引き返します。
予定では外周を一周したかったのですが、時間の都合上北淡ICから神戸淡路鳴門自動車道に乗って帰路につきます。


道中、道路の真ん中に岩っ!!かめっ!!
そして最凶のモスラアタックっ!飛び散る卵!!
ワイのミラーシールドが溶けていくよぉおおおおお
恐ろしすぎるぜ、夜の淡路島・・・。



夜の明石海峡大橋も写真に収めることができました。

とても楽しい旅でした。これも、生きているからこそです。
まだまだ、淡路島にはナゾのパラダイスがいっぱいあるはずだ!
またの機会に、再挑戦します!

それでは皆さん。
素敵な温泉ライフを!
そして、素晴らしいバイクライフを!
Posted at 2016/07/12 00:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | きままに、お出かけ。 | 日記
2016年07月07日 イイね!

温泉に行こう! (5回目)



いきなり何で5回目か?というと、1〜4回が色々行って、正直、まとめるのが面倒だからです。
また時間のあるときにでも、書こうと思います。いい温泉がいっぱいあったなぁ・・・。

今回は、前回の温泉で食らった虫アタックにより汚染された車体を洗い、美しい単車で意気揚々と行って参りました。

恵美寿湯と呼ばれるこの温泉。
なんと、すぐ北側にkwsk重工の工場があるので、保菌者に注意して行って参りました。


経路は、R43→R2→R28です。
温泉の入り口に関する標識などはありませんでした。
R28沿いのローソンと、タイムスを目印に行かなくてはなりません。

迷いました。迷ってる最中にYZF-R1に乗った方を見かけました。カッコイイっすなぁ・・・R1。
左手が猛烈に痛そうでした。
そりゃ、あんだけ前傾キツくて、シート高あるんだもん。クラッチをシコッティングするだけで腱鞘炎になりますわな(´・ω・`)

国道をひたすら走りますが、信号による停止が多く、水温がバンバン上がります。
風呂に入る前からサウナ状態でした。

途中、明石海峡大橋の下を通りますので、写真を撮ってみました。

今回は一眼レフを装備していきましたが、残念なことにSDカードが入ってませんでした。あるあるだよね。これ。


でっかいお守りを貰ったので、折角なのでキーに付けてみました。
どうでしょう?この圧倒的存在感。安全運転マインドがかきたてられますね!
この景色を見ながら、コーラを飲んで、決めた!
週末は、淡路島一週だな!
GSX-R750を見かけましたら、手を振ってやって下さい。かなり喜びます。

クラッチ折れたままかよ!!って思う方もいらっしゃると思いますが・・・。
ほら、心の目で見て?黄色いビニテの先に何か見えてくるような気がするでしょ?
そんなあなたは、SUZUKIのバイクに乗りたくなっています。
もう、あと一歩です。
SUZUKIは、あなたを待っています。
私も、あなたを待っています。

さて、本題の温泉ですが・・・

こんくらいしか画像ないんですよねぇー。
入り口は昔ながらの銭湯といったところでしょうか。
水とお湯が別個に出る蛇口が残る貴重な銭湯でした。お手入れをしっかりされているようで、金属が腐食してたり・・・なんてことはありませんでした。
室内には、大浴場、マッサージ風呂、椅子風呂(座った状態でジェットバス)、電気風呂がありました。
室内風呂の水は、普通のお湯っぽいです。
電気風呂で痛い手首をマッサージした後、椅子風呂で腰とふくらはぎをマッサージ。ジェットバスの片方が詰まって出てこない!っていう温泉、割とよくありますがここは珍しく、どのジェットバスもしっかり水が出てくる!!

室内風呂から外に出ると、サンルームみたいになった部屋があり、そこに露天風呂と書かれていました。どうみても露天風呂には見えませんが・・・、SUZUKI乗りは、そんなの気にしない人種ですからね。
露天風呂(?)には、源泉と書かれた白濁色の湯船と、温泉の効能が書かれた泥のような色をした湯船(有馬温泉っぽい色)がありました。

源泉と書かれた湯船に入ると・・・
つっ!冷てぇええええええええ!!!!
なんじゃこりゃぁああああ!!

温泉の効能が書かれた湯船は、暖かかったです。
丁度よい湯加減で、暑くなったら源泉と書かれた冷たい湯船に移動すれば結構イケます。
ナトリウムとカルシウムを多く含む泉質とか、書かれてたような気がしますが、SUZUKI乗りは、そんなの気にしない人種ですからね。

大人420円。
営業時間15:00〜22:30、月休。
タオル、石鹸類はご持参頂くか、いくらか払って購入できます。
バイクはその辺にテキトーに止められますが、マスツーで来るのは迷惑なのでやめた方が良いかと思います。
木曜は高齢者手帳+100円で、高齢者は入れるようです。羨ましいですが、SUZUKI乗りは、そんなの気にしない人種ですからね。
私が老人になるころには、そんな制度はきっと無くなっているでしょうが、SUZUKI乗りは、そんなの気にしない人種ですからね。
地元の方々によく親しまれている温泉です。
小耳にした話ですと、18:00〜19:00は割と空いているためねらいめ、だそうです。

それでは皆さん。
素敵な温泉ライフを!
そして、素晴らしいバイクライフを!
Posted at 2016/07/07 23:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉にいこう! | 日記

プロフィール

ゆ っ く り し て い っ て ね !

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ゲロー (ヤマハ セロー250)
このバイクは初心者から変態ゲロ男まで、全ての変人を暖かい母性で包み込んでくれるマザーテレ ...
輸入車その他 GIANT ESCAPE RX3 輸入車その他 GIANT ESCAPE RX3
GIANT ESCAPE R2 なんですけどね。
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) デバ女 (ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン))
2015年式 XJ6S DIVERSION ABSなしモデル。 このバイクのケツは最高に ...
スズキ GSX-R750 燕Mk-Ⅱ (スズキ GSX-R750)
この世のバイクはSUZUKIの基に平等である!!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation