• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
06年6月に購入したサンバーディアスクラッシック(KV4 MT 97.1月初度登録、94347Km)の日記帳です。
- リアシート [ bomber ] 2009/02/03 07:42:06
サンバーチーム掲示板の件です。
シート写真添付します。
また
今週土曜日五反田にいきますよん。(今のところ電車でですが・・・)
Re:リアシート [ サンクラちゃん ] 2009/02/03 21:20:59
おぉ~、これが希望のものです。

bomberさんのページにコメントを入れます。
Re2:リアシート [ bomber ] 2009/02/04 06:26:39
こちら佐野藤岡ICから2・30分くらいです。
メアド私のブログに管理者のみにでくださいまし。
Re3:リアシート [ サンクラちゃん ] 2009/02/04 07:33:54
ありがとうございます。

bomberさんの「東京オートサロン」のブログに、昨夜、コメントを入れておりますが、
確認をおねがいします。

当方の予定としては、土日祝日の午前中を希望したいと思いますが、特に急いでおりませんので、bomberさんのご都合の良い時に、お邪魔するようにします。
Re4:リアシート [ bomber ] 2009/02/22 21:35:27
今日はおみやげいただいちゃってどうもありがとうございました。
早速活用いただき重ねてありがとうございます。
リアシートリクライニングですが他車用リクライニング部活用とかどですか?
Re5:リアシート [ サンクラちゃん ] 2009/02/22 21:45:19
こちらこそ、ありがとうございました。

ジンジャエールは、お楽しみください。

リクライニングは、もう少し温めて置きます(笑)
- ご教授願います。 [ ama3 ] 2009/02/08 23:02:30
はじめまして、サンバーチーム掲示板にて質問していたama3と申します。
H10、KV4、3ATのサンバーディアス乗りです。
ナビ用の車速パルスを探しているのですが見つけられません。
サンバーチーム画像掲示板にあるメーターと違っていてお手上げ状態です。
サンクラさんの資料の中にもしございましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
メーターの形は右から水温計、スピードメーター、ガソリンの3タイプで
コネクターはメーター裏上部に2箇所あるタイプです。
Re:ご教授願います。 [ サンクラちゃん ] 2009/02/08 23:39:17
かっこ良く答えたいところですが、実はタコメーターを取り付けたのは、前オーナーで自分は付けていません。

確か、運転席の後ろの後部座席下のコンピューターから配線が伸びてきていたと思います。

(↓)こちらが参考になると思いますが。
あと、ネットで見ると、ヒューズボックス裏あたり(?)にある黄色い配線を分岐と見たことがあるような。探してみて見つかりましたら、書き込みします。

なお、SC仕様でないとメーターには、タコの配線きていないと思いますよ。、
96年9月発行の「コンビネーションメータ(タコなし)・・・下のほうにインジケーター(チェックエンジンなど)がずらりとあるタイプ」の配線図はありますが、タコの配線は来ていないようです。
Re2:ご教授願います。 [ ama3 ] 2009/02/09 18:57:18
サンクラさん、早速のお返事ありがとうございます。
水を差すようで恐縮ですが後付タコメーターは装備済みでして・・・
探していたのは車速パルスです。
メーターのタイプはおっしゃるとおりのインジケーターが下にずらりと並んでいるタイプです。
上記の配線図お見せいただくことが可能でしたらまたお暇なときにお願いします。
Re3:ご教授願います。 [ サンクラちゃん ] 2009/02/09 20:19:08
はずかしい~。。。

書き込みをした後、間違えを気が付いたのですが、携帯からは、ここに書き込み出来ませんで。

今、資料を準備していますので、今日中に書き込みしますよ。
Re3:ご教授願います。 [ サンクラちゃん ] 2009/02/09 20:35:04
(↓)こちらを参照ください(汗)
Re4:ご教授願います。 [ ama3 ] 2009/02/10 23:30:29
早速の画像ありがとうございます。
自分のメーターとサンバーチームの掲示板の画像と見比べてあと、
配線の色を頼りにこの線かもと予想してましたが結果あっていたようで一安心です。
というのも、いただいた画像を確認する前にこのラインから分岐しナビにつないじゃったんです・・・(爆)
結果、正解だったようなのでほっとしてます。スピードメーターがサンクラさん資料より同じと予想、判断し裏面基盤ののパルス線をたどっていくとこの線だったんで・・・
でも、ほんと助かりました。自分も整備書がほしくなってきた。
いろいろありがとうございました。感謝ですm(__)m
Re5:ご教授願います。 [ サンクラちゃん ] 2009/02/11 00:14:30
どもども、なんとかお役に立ったようでほっとしています。

今回の配線図は、たしか「電気配線図」という冊子のもので、いつもディラーで必要なページをコピーを貰っているんですよ。
電気配線図は、マイナーチェンジごとに、何種類もあり、変更した部分の追加方式のため全部揃えるには、何種類も必要になりますので、購入できたとしても大変だろうと思いますので、ディラーで貰うか、今回のような形で呼びかけると提供してもらえるので、そのほうがいいと思いますよ。

実は、私もデイラーに無かったページを提供してもらったことがありますよ~
- 本年も [ KX4九〇式VV ] 2009/01/04 09:47:41
よろしくお願いします。

たまにポチッとしか出なくて失礼しています。

昨年暮れ前に営業車(TV2・SC)が24万kmに成り、エンジンをリビルト(と言っても新品)
した結果良い成績だったので、参考のため後日UPしたいと思います。
Re:本年も [ サンクラちゃん ] 2009/01/04 13:38:06
こちらこそよろしくお願いします。

24万キロですか~すごい。流石

UPよろしくお願いします。
- 安く泊まれる所 [ KV4九〇式XV ] 2008/12/09 07:38:21
仕事柄安く仮泊出来る所にいくので…

スーパー銭湯は法的な事も在って、午前0時から2時頃に閉店しますので
必然的に「健康ランド」に成ると思います。
ほとんどが入館料1800~2600円、深夜料金1000~1500円といったところ
一寸遠いですが、焼津駅前健康センター
http://www.kk-mimatu.com/kuroshio/kuroshio.html
のココは入館料1000円、深夜料1000円と安いですが
結構建物は古いですし、小さいけど温泉!です。
感じとしては居酒屋に銭湯がくっついた感じです。
駐車スペースは写真のとおり建物の廻りと、駅前にもかかわらず
別に駐車場があります。
Re:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/10 05:11:45
>【関東支部忘年会】
>議論促進のため
との事なので、提案してみます。

【提案1】
湯の泉【東名厚木健康センター】◆薬湯・草津温泉◆
神奈川県厚木市
http://www.yunoizumi.com/atsugi/

薬湯、草津温泉がお勧めです。仮眠室、居酒屋的なもの有り
神奈川には道の駅が皆無なので、車中泊は出来ません。



【提案2】
草津運動茶屋公園 関東「道の駅」
群馬県吾妻郡草津町大字草津2-1
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/gunma_kusatsu/index.html

言わずと知れた草津温泉です。源泉巡りやスキーなどが楽しめます。
車中泊が雪中泊になるかもしれませんが、私の草津拠点の一室を無料で解放しますので
凍える事は無いでしょう。年末年始ほぼ終日利用可
現在、東京での仕事を片づけ中(汗々

注.草津市内は道路に温泉菅が埋設してあるので凍結しませんが、時期によっては
  道中スタッドレスが必要になるかも知れません。
Re2:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/10 18:39:55
>③「東名厚木健康センター」=入場料(2000円)+深夜料金(1300円 AM9時チェックアウト)=3300円
http://www.yunoizumi.com/coupon/atsugi_coupon.html
を使えば入場料を1500円に抑えられます。


>④「道の駅 草津運動茶屋公園」=無料・・・駐車のみ?
>・・・うはいさんへ 道の駅の徒歩圏内に日帰り温泉やうはいさんの草津拠点があるのですか?
草津温泉街の中心地「湯畑」まで約800mキャンピングカーが集まる道の駅です。
キャンピングカーの人たちは、ここから歩いて温泉巡りしているようです。
また、私の草津拠点も約800m程のところにあります。
温泉街が繁忙期に余程の台数が集まらない限り、草津拠点のマンション駐車場に
駐車可能と思われます。

また、湯畑を除く草津市内の食事処や有料温泉施設には無料駐車場が
ほぼ完備しており、車でどこにでもいけるイメージです。

無料温泉施設は、至る所にあるのですが、行った事が無いので詳細不明です。
おそらく駐車場はありませんので、無料温泉巡りは歩きになります。

草津温泉 共同浴場MAP
http://www.oyuoyu.jp/blog/kusatsu/

湯Love草津 天下の名湯-泉質・効能・正しい入浴法
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/meitou/index.html

草津国際スキー場
http://www.kusatsu-kokusai.com/winter/index.html

草津町の天気 - Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10426.html
Re3:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/10 19:03:14
>③「東名厚木健康センター」=入場料(2000円)+深夜料金(1300円 AM9時チェックアウト)=3300円
http://www.yunoizumi.com/coupon/atsugi_coupon.html
を使えば入場料を1500円に抑えられます。

サービスデー毎日 スーパータイムサービス 夕方5時から夜7時まで : 1,000円
火曜日 レディースデー・女性のみ 朝10時から夜10時まで : 1,250円
木曜日 薬湯デー 朝10時から夜10時まで : 1,350円
月・水・金 タイムサービス 朝10時から昼12時まで : 1,400円
土 土曜限定割サービス 朝10時から昼12時まで : 1,000円

入場時間を工夫すれば1,000円で入場可能という事かな?
Re3:安く泊まれる所 [ サンクラちゃん ] 2008/12/10 21:58:17
東名厚木については、B-1グランプリのシロコロを食べて、それから行くこととし、10時以降に入場すれば、1300円というコースがありましたので、それでどうかと思い、さいたま市とともに、明日当たりにモデルコースを掲載する予定です。

草津については、800m程度なら、吹雪でなければ歩けそうですね~。
しかし、今回は見送りさせていただき、春以降で暖かくなったら利用させていただければと思います。
Re4:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/11 10:43:45
大事なことを書き忘れてました。

草津拠点は、リゾートマンションです。
・建物内「室内外全域禁煙」です
・無料駐車場有り


【建物内設備】
・卓球(有料)
・ビリヤード(有料)
・マッサージ機(無料)
・草津温泉(万代鉱)のサウナ付き共同浴場があります(無料)

【室内設備】36.55㎡のワンルーム
・調理道具
・LAN
・TV
・FAX&電話
・ダブルベッド1・収納ベッド2 他は雑魚寝

>春以降で暖かくなったら利用させていただければと思います。
軽井沢より200m程高い標高1200mの避暑地です。
理論値で平地より7.2℃気温が低いです
Re4:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/12 04:21:49
【12月20日(土)~21日(日)】sunbus関東支部忘年会に参加します。

希望:② 厚木シロコロ(B-1グランプリ)堪能コース
   フル参加可能



さいたま市満喫コース(大宮健康センター ゆの郷)
の場合 新宿越えに時間が掛かる為「ゆの郷」から参加になると思われます。
(早朝か夜間集合ならフル参加可能)

早朝発、旧しるお亭集合で6時間コースでした。
東京の駒沢公園付近発なので、昼間なら「東 千葉」に進むと渋谷渋滞、
「北 練馬&埼玉」に向かうと環八&新宿渋滞につかまりますので、
その区間は夜間か早朝移動どちらかになってしまいます。

逆に「南 アクアライン経由千葉」や「西 神奈川」方面へは昼間が渋滞しません。
出来ればフル参加したいです!
Re5:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/12 05:09:24
追伸

>chonmageさん
>相談役と二人で「春の日本海~海の幸食べ放題~オフ」の下見を兼ねて、「真冬の日本>海~野郎二人荒波に叫ぶ!~プチオフ」でも開催しよっかな?。
雪中泊オフにはとても興味があります。
複数台でコンボイ組んで道無き道を進む♪ 
サンバーの単独踏破と違い かなり難易度の高いエリアまで踏み込めそうです。 
サンバーの限界を知りたいな(笑 
皆、知りたいよね?

昔、パジェロJrで深夜の雪山を調子に乗って探検中 丸太の山に乗り上げ亀になった車を捨てて
4時間掛けて下山した事を思い出します。(当時の携帯電話はインフラが少なく繋がらなかったのです)
単独踏破は危険なので注意しましょう(ぉ


>サンクラさん
いつも転載して貰って心苦しいので、質問です

HPというものを作ったことがないのですが、
みんカラ参加するにあたって必要なソフト等ありますか?
(広告の作成等していた事があるので、画像加工は自由にできます)
Re6:安く泊まれる所 [ サンクラちゃん ] 2008/12/12 07:10:37
>みんカラ参加するにあたって必要なソフト等ありますか?
なにも必要ありませんよ~

随分前なので忘れてしまったのですが、「みんカラ」のトップページか何かから、プログをはじめる的なところをクリックすると、登録用のページが出てきて、連絡用のメールアドレスを設定することと、あとはプロフィールを適当に書いて、公開するかしないかを設定したり、コメントを受け付けるか、とか、MY掲示板を開設するかなどの設定を適宜決めていけば、出来たかと思います。

chonmageさんのように、「みんカラ」を開設しているものの自身ブログは書かずに、他の人のところにコメントを入れている方もいますよ~最低限のプロフィールや愛車紹介は書いていただきたいと思いますが。。。


Re7:安く泊まれる所 [ うはい ] 2008/12/12 09:29:10
>サンクラさん
>みんカラ参加の件
有難う御座います。忘年会までに時間見つけてチャレンジしてみます。
- 木製キャリア [ BLUE ] 2008/11/09 23:41:01
気になることが一つ
スライドドアの開閉に支障は?
Re:木製キャリア [ サンクラちゃん ] 2008/11/10 07:29:09
現在のところ、ギリギリ干渉しない感じです。

<< 前へ 41 - 45 / 90 次へ >>
© LY Corporation