
あっ!

という間にGWも最終日…
休みはあっても、

コレ見に行ったり、
翌日は愛知県I市の

秘密基地でゴニョゴニョしたりと、なかなか忙しく過ごしておりまして…(-_-;)
GW最終日の今日、ようやくコレ↓でいただいた「魔法の撥水」を使うチャンスが((*´∀`*))♪
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/610392/blog/41391197/
ちなみに実験台となるのは…

嫁さんの愛車「鈴木さん」で〜す( ̄▽ ̄)
選考理由としては、①毎日通勤で使用、②職場は青空駐車場、③洗車頻度が少ない(爆)の3点を理由にしてみました(笑)
まずは汚れ具合を(o._.)o ドレドレ・・・
パッと見綺麗に見える?かもですが、前回洗車したのはスタッドレス→夏タイヤに交換した時だから、1ヶ月以上は経過してます。
近づいて見ると…

泥汚れや土埃、黄砂、花粉でこんな状態w
さっさと洗って撥水効果を〜♪
とも考えましたが、せっかくなんでいつも使ってるアレや最近使ってないアレと比較してみましょ(´∀`)

左から…
いつも使ってるトラシャン、モニタープレゼントの魔法の撥水、最近使ってないゼロドロップ。
さぁどうなることでしょ?(。-∀-)〜♪
全面を使い分けるの大変なんで、運転席側のフロントフェンダー、運転席ドア、運転席後部ドアの3ヶ所で試してみま〜す(*´艸`)キャ
まずは全体に水かけて…

前回(トラシャン)の効果が残ってる?若干弾いてるような…

下の方はべと〜っとした感じw
シャンプーはいつもの

シュアラスターで。
洗う時は…

ゴリラ手&鬼神手。
しっかり泡だててわしゃわしゃ洗って〜
泡が残らないよう、しっかり水で流して〜

ん〜、さすが「ワックスやコーティングを落とさないシャンプー」だ(笑)
でも、このまま施行しても効果がねぇ…
ちゃんと下地処理しないと…

と言うことで、コーティングもガッツリ落とせると評判の(?)コイツ、「Dr.ケアコレ 水アカ取り」使ってみま〜す(≧∀≦*)o"ェィ(≧∀≦*)o"ェィ(≧0≦*)ノ"ォゥ!!
すると…

分かりにくいかもしれませんが、画像右側(車両前方)が水アカ取り使用、画像左側(車両後方)が未使用。
水アカ取り使用した方は、水かけても全く弾きません(笑)見事にコーティング落としてますエッ(゚Д゚≡゚Д゚;)マヂ?

驚いてる場合じゃないっ!「水アカ取り」の検証じゃないしw
長時間放っておくとムラにもなっちゃうから、慌てて残り2ヶ所も処理ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
それぞれに「トラシャン」「魔法の撥水」「ゼロドロップ」を施行すると…

トラシャン

魔法の撥水

ゼロドロップ
パッと見、

そもそも↑が分かんない人多発してそ(笑)
施行後、水をかけた時の個人的な感想は…
トラシャン→スーっと流れ落ちる(引いていく)。
魔法の撥水→細かい水玉がコロコロと流れ落ちる。
*「小さい」じゃなく「細かい」
ゼロドロップ→水玉が流れ落ちる。
手間が少ないのは「ゼロドロップ」かな〜(。-∀-)
シャンプー後、濡れた状態でスプレー→拭き取りできるけど、他の2商品はスプレー等した後、もう一度水で流さないとダメなので、一手間プラスw
全然手間とは感じませんが(笑)
またしばらく洗車できない(しない、じゃない)ので、放置状態での耐久性もチェックしてみますね〜( ̄▽ ̄)
ちなみに拭き取り後は…

こんな感じ♪
◇オマケ◇
今日の洗車は、これだけ使用しました٩( 'ω' )و

ちゃんとタイヤも洗ってますよ(*´ω`*)
Posted at 2018/05/07 00:06:25 | |
トラックバック(0)