• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

六甲山ヒルクライム in 表六甲ドライブウェイ

六甲山ヒルクライム in 表六甲ドライブウェイ どうも

表六甲ドライブウェイをヒルクライムしてきました!

表六甲は比較的初心者向けらしいので、初心者は初心者らしく表六甲を選択しました

表六甲ドライブウェイ
スタート:新六甲大橋交差点
ゴール:丁字ヶ辻交差点
標高差:435m
距離:4.8km
平均斜度:9.1%
最大斜度:16.0%

朝6時起き、ゴソゴソして自転車を積んでEVモードでスウゥーーっと出発






そのまま積むとカーブで動くので毛布を敷いてみました



コンビニに寄ったとき忘れ物に気づき引き返し、
垂水付近まで来たときまた忘れ物したことに気づき引き返し…
結局、高速道路を使って駐車場まで行くとこに。。



気をとりなおして…
出撃!




このとき右ふくらはぎに時限爆弾があるとは知る由もありませんでした


表六甲ドライブウェイに行くまでの道のりで、
六甲登山口交差点から六甲ケーブル下駅を通るルートがキツいということで
あえてそちらを選択












確かにキツかったです…(^^;;

そして表六甲ドライブウェイの入り口に着きました



ここまで来るのに必死でした、
いつもより足が重いというか。。。
全然進まない。

直進し、表六甲ドライブウェイへ
ここからトンネルまでの斜度がなかなかキツかったです









写真は下るときに撮りました

しばらく登ると一瞬だけ平坦になりまして、、、



踏み込もうと立ち上がったそのとき

右ふくらはぎに激痛がッ
攣りました
こむら返りってやつですね…

以前、いつものつくはら湖までの登りでなったことがありましたが
今回は尋常じゃない痛み

進もうとするも痛すぎて

無念の足つき…

…( ・ω・ )…

はあああアアアアァァーーーーーー

原因はなんだろう
限界を超えたのか?
昨日までの筋肉痛は足を痛めていたからか?
寝不足なのかも…
うーーむ

ちょっと休憩して、
表六甲ドライブウェイ制覇の夢は絶たれましたが
頂上を目指します

途中のヘアピンでミニベロに乗ったオッチャンが押して登ってた
…俺も足…ついちゃったからな…

登る意欲がほぼ失せてしまい心が折れそうになりましたが

着きました!



丁字ヶ辻です



なんとかアソコ以外足つき無しで来ました汗


海抜762m



ちょっと気分が悪い…
(イラついているのではなく体調が悪いということです笑)
右足を引きずって座り込む…

なんだろうこの気持ち
言葉にできない笑



本来なら一軒茶屋に行く予定だったんですが、表六甲ドライブウェイで足つきしたのでまたの機会に



あとそんな気分じゃなかったので(^_^;)
六甲山では初心者以下かぁ〜…

登ってきたローディが
「登ってきたで!すげぇ!」
なんて言っててちょっと羨ましかったり笑

帰ります



ブレーキをかけないとあっという間にスピードがでる



結構怖い
さっきのオッチャンとすれ違い〜

途中の鉢巻展望台で休憩









せめて景色がよければなぁ笑笑

猫ちゃん



カーブナンバー



50近くあって、登って行くにつれて減っていくのでカウントダウンのようなものです


















悲劇の地



一生忘れないと思う笑笑















眼下に見える道









入り口まで下ってきました





フルブレーキです笑笑

ループ橋



六甲ケーブル下駅






そして車に戻りました
ロードバイクで駐車場へ飛び込んだら管理人さんが「えぇ!?」って顔してた笑笑


しばらく六甲山はいいや、再度山で練習しよう笑笑
自分の実力がまだまだであると痛感しました。

【ルート】
表六甲ドライブウェイ
走行距離:19.19km
走行時間:1時間12分55秒
平均速度:15.7km
最高速度:53.6km
積算距離:4300.3km

ディーラーで部品を受け取り帰宅



毛布の効果はありました!
これで今までよりはコーナーでも臆せず飛び込める

一息ついて洗車しました!
砂埃が…









できました






ピカピカです






ガリガリホイール笑笑















明日…今日は人を乗せるので車内を掃除機でお掃除









ついでに芳香剤を交換♪


足が短いから運転席がめっちゃ前に笑笑






そして、部品を一つつけました



異物侵入防止フィルターです

ハイブリッドバッテリーの冷却は車内の空気を取り入れているのですが、その取り入れ口につけるフィルターになります!




暑かったり寒かったりする車外の空気より空調効いてる車内の空気を取り入れた方がバッテリーにはいいらしい

パチンと



自己満足…笑笑

そして仮眠(( _ _ ))..zzzZZ
オロナミンCで元気を補給しました

明日は高校の部活動に行ってきます!
身体が動くかどうか
足が攣らないかどうか…笑笑






一時停止は要注意




終わり
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/11 00:20:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

牛テールです!
sino07さん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

圓福山妙厳寺[豊川稲荷]
剣 舞さん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年10月11日 0:47
六甲山ヒルクライム

お疲れ様でした(=゚ω゚)ノ

写真もたっぷりの楽しいブログ

拝見するのが楽しみですヽ( ´ー`)ノ
コメントへの返答
2015年10月11日 6:57
ありがとうございますm(_ _)m
足つき無しで制覇して、やったーってやりたかったです笑

写真たっぷりで長くなってしまうのですが、楽しんでもらえているのなら!
よかったです(*^^*)
2015年10月11日 0:58
ははぁ〜ん!

灘区役所の地下駐車場ですなぁ〜ばばっとお見通しだぁーーー笑笑
ここから北にある、三井住友銀行の地下、トーホースーパーの地下駐車場の方が安いのに、、、

脚がつるって、疲労もありあますが、水分補給の不足がほとんどなんですよ。
脱水ですな〜
ボトルよりも、キャメルバッグ、点滴の袋状の物に水を入れて、チューブから水分補給します。
ボトルよりも水分補給がしやすいですよ。
キャメルバッグで検索すると出てきます。

おつかれさまでしたですん( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年10月11日 7:01
なんでわかるんですかーーー笑笑
超能力者ですか!?笑

あら、いいこと聞きました♪
次はそちらを使いますですm(_ _)m

確かに、あんまり補給できてませんでした
おぉ!こんなんあるんですか!
これいいですね、買いたい物に追加です(`・ω・´)ゞ

さすが、本当に物知りでございますね笑
ありがとうございます!!
2015年10月11日 4:53
お疲れさまでした。変速機は何ですか?
コメントへの返答
2015年10月11日 7:04
ありがとうございますm(_ _)m
まだ足に違和感が…笑

105になります、買ってからまだ変えておりません
ブレーキぐらいは良いやつに変えたいなと思っています

105のブレーキは硬くて使いにくいです…
2015年10月11日 6:21
足着き御法度なんですね!自転車ルールには疎くて…
信号とか有ったら有りなんですか?それとも(◎-◎)(笑)

車内空気取り入れ口のフィルターは別売りなんですか!?
必要な物(有る方が良い物)なら標準装備にすれば良いのにね。
少しでものコストダウンかな。

車内から後方を見た写真でふと思った。
以前聞いた話でプリウスの後方視界範囲の死角とやら
今度お会いした時に宜しければ着座体験させて頂けますか~
でも、加齢臭着けたらゴメンね~(笑)Σ( ̄ロ ̄lll)
コメントへの返答
2015年10月11日 7:09
完全に自分ルールです笑
ただ、登りでは基本足つきは御法度…という風潮がありますね
信号はアリです笑笑
なるべく足つきしないようにゆーっくり登ってみたりします(^_^;)

そうなんですよ、コストカットですね
説明書に「使用をオススメします」と書いてて付けとけよ!って思いました笑笑

なんか視界悪いらしいですね、僕はあんまり感じた事がないです笑
ただ右斜め前の視界は絶望的です(。>∀<。)
どうぞどうぞ!
ぜひ座ってみてください♪
2015年10月11日 11:56
初六甲、お疲れ様です。
初めてのヒルクライムのコースでは、足つくのは、仕方ないですよ。
コースが分からないので、ペース配分も出来ませんからね。
足つるのは、スタート前に時間をかけてストレッチすると、かなりマシですよ。
片方の足、前後のふくらはぎ、ふとももをそれぞれ、30秒以上、3セットしてみて下さいね。また、よく学生時代にあった様にリズムをつけてやると、痛める場合があるので、ゆっくり、じーっと伸ばす感じですよ。(^-^)
コメントへの返答
2015年10月11日 14:05
ありがとうございます!

ロードバイクに乗り始めて、登りで足ついたのは初めてでした(T_T)

ストレッチは重要ですね汗
これからは念入りにやりたいと思います(`・ω・´)
2015年10月11日 12:00
追伸です。。
後輩をビシビシしてきて下さいね。(^o^)/~~
僕は、25年ほど行ってないな~
コメントへの返答
2015年10月11日 14:07
ビシビシ…やられたような…笑笑
楽しかったです♪

随分変わっていると思いますよ〜
2015年10月11日 20:28
元気すぎる~

その元気を正義の為に使いましょう (*^。^*)
コメントへの返答
2015年10月12日 20:20
休みになると元気がでるんですよねー笑笑

正義!?
そんな大したことはできないです(>_<)

プロフィール

「兵庫県道367号線をドライブしてきました

https://twitter.com/commanderhunter/status/1654650544215175170?s=46&t=t5lsB8w5EA3j5abjKzyIWw
何シテル?   05/06 10:44
初めまして、ちゃりくろ3です! 低浮上気味です 色々とわからないことが多いですが、 よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

feriさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:44:30
フォグライトのイエローフィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 14:24:11
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 12:25:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
営業マンの押しに負けて乗り換え( ˘ω˘) 装備面の充実とフィーリングを気に入った事も決 ...
その他 ブリヂストン アンカー UF9 (その他 ブリヂストン アンカー)
ANCHOR UF9 快適・快速を実現するフラットバーロード UR7に採用される新設計 ...
その他 ブリヂストン アンカー RCS6 (その他 ブリヂストン アンカー)
ANCHOR RCS6 EQUIPE(エキップ) カラー レーシングレッド ・アルミハ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
プリウスG’sから乗り換え 人生2台目の車は、318i M Sport メルボルン・レッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation