
コペン@千葉観光親衛隊のTAKAです。
梅雨も明けて、車も得て、今年は夏を体感するドライブをしていこうと画策。
僕の中でまず浮かんだのが、夏の花の王様。ひまわりを見ようと考え、
柏市にある、あけぼの山農業公園に行こうと思いましたが、閉園日のため、
急きょ路線変更。
ネットで千葉のひまわり畑を探して、
大網白里町という外房地方にひまわり畑があることを知り、さっそく行くことにしました。
首都圏を外環する千葉県民おなじみの国道16号は、とてつもない混雑ぶりで、なぜこんなに混雑しているのが不思議でした。今までで一番混雑していたかも。
平日だったのですが、商用車ばかりで、房総の海に向かうでもなく。
ようやく国道16号を抜けたあたりで、20kmくらいしか進んでいないのに1時間半ちかくかかってしまい、マニュアルのクラッチ操作のし過ぎで疲れてしまい、コンビニで小休止。渋滞地獄にひっかかると、MTはかなりきつくなります。
普段安いアイスしか買わないけど、今回は200円のゴージャスなファミマのソフトアイスを買ってみると、バニラビーンズが入っていたり、炎天下で食べても実が詰まっているから全く溶けない!やはり、100円アイスとは味もコーンの質も全く違いました。千葉ポートタワーのソフトクリームにはかなわないけど、かなり美味でした。
コンビニからの田園風景もよかったので一枚撮影。
ファミマなのに、冬瓜、メロン、カボチャなど千葉野菜を露店販売しているのは、千葉県の田園部ならでは、だと思いました。
大きいメロンも390円とは、、、千葉県の農産物のコスパはすごいですね。
千葉県は落花生だけじゃありませんよ。
買いたかったけど、この先炎天下ドライブが続くので、やめておきました。
無事に、千葉県大網白里町に到着。。
コペンとひまわり畑。。。
ひまわりの見ごろは一週間程度と案外短いようで、
はかない植物なのだと思いました。
少し風でひまわりがなぎ倒されていて、残念でした。
でも、大網白里町には、三か所のひまわり畑があるようで、
二か所目では、きれいなひまわりがたくさん咲いていました。
大網のひまわりサイズは、少し小ぶりで、
同行していたお袋は、ゴッホでみる、大きなひまわりの印象を変えて新鮮だと話していました(お袋は、若い時、美大に在籍して油彩画専攻していたので、美術関係が今でも好きなようで、、)
ひまわりが自分の中でよほど素晴らしい被写体に映ったのか、撮影枚数無視して、狂ったようにひまわりを撮影しまくりました。
背景をぼかしたり、心理的描写ができるのは一眼レフの強みかと思いました。
房総半島の田園風景とひまわりが中々マッチしていていました。
見晴台も設置されていて、そこから見るとひまわりもまた一味違ってよかったです。
皆、同じ向きにひまわりは向いているので、それもまた面白い。
太陽を浴びる方向なんですね。。不思議です。
第三のひまわり畑は、さらに奥に進んだところで、こちらは、隠れスポット的。
でも、こちらの方が僕は好きでした。ちょっとしたひまわり迷路的になっており、
またJR外房線と交差しているという。。
鉄道好きには、これは逃すはずのない撮影ポイント。
大木に向かってひまわりが、巡礼しています。
ひまわりって、不思議なくらい同じ方向に咲きますね。
一株くらい、自分みたいなひねくれ者で違う方向向いていてもいいのに。。
ひまわりで十分夏を味わったのですが、
いぜん、みんから情報で仕入れた千葉県有料道路夏無料という情報。。
ここまできて、このキャンペーンに乗らないわけにはいかない。
ということで、この後、帰宅せず有料道路で外房を目指すことにしました。
夏には夏の楽しみ方がある。
ということで、、
(つづく)
Posted at 2015/07/28 11:58:42 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ