
最近僕は、母親を助手席に乗せる機会が増えて、高齢ということもあり、やはり車のメンテナンスはしっかりせねばと思いスポーツタイヤを発注しました(装着後についての雑感はまた後日に。。。)。そうすると、今度は色々な所のメンテナンスが気になり始めて、車のメンテナンスブックを休憩時間や通勤時間に読み込んでいます。
実は、この本はコペンを購入した半年前に一緒に購入したのですが、読むのがおっくうになり、そのまま放置状態でした。
けど、車のタイヤを交換することになって、やはり一から車のメカについて学び、また車屋やディーラーに頼むのも結構だけど、せっかくスポーツカーを買ったのだから、なるべく自分でメンテナンスをやって、最低限の車の仕組みくらいは覚えられないといけないなと感じ始めています。
以前、僕は愛車であるコペンを磨こうと、濡れ布巾でコペンを拭き始めたところ、たまたまそれを見ていた親父が激怒して、なにやっとんだぁーー!!そんなことやったら、埃や砂で傷がつくだろうがぁ!と言われ、私はポカンとしていました。えっ!?汚れたら布でふけばいいのでは?。。と。洗車でまず水でホコリやアカを落としてからワックスやシャンプーをする。。そういう基本中の基本さえ知りませんでしたから、やはり「知識」を得て損はないし、武器になるし、いざトラぶった時にも適切な対応ができるし、未然にトラブルを避けられれば、いらぬ出費も抑えられる。。。とも感じています。
お財布事情は、正直良いとは言えず、結構この車も無理して買ったところもあるので、だとするならば、常に車の状態や機構を把握して、クラッチ修理20万円、エンジンが逝っちゃいましたハイ、50万円。。。みたいな最悪の事態は避けられるように努めなければなと思います。
車に無関心な人は、整備やメンテナンスも車屋に丸投げで、エンジンオイルの意味さえ知らない。。という人もいるようですが、それもでもアリだとは思います。プロに任せれば安心も買える。ただ、僕の場合ディーラーや車屋に全てメンテを丸投げにしてたら、お財布が空っぽになるので(苦笑)。
今は、このメンテンス系の本も能動的に読んでいて、むしろ面白いな。とさえ感じられる境地になってきています。
そこで、今日は帰宅すると気に、近所のショッピングセンターで、カー用品コーナーを観察していました。ブレーキフルッド、パワステフルッド、ウォッシャー液、オイルクーラント液、、まだ購入はしませんでしたが、色々観察して、色々なカー用品をチェックしました。とても興味津々で、楽しかったです。免許取るまで、このコーナーは足を運ぶことさえもありませんでしたが、車を運転するようになってこのコーナーに立ち寄るのも初体験で、なんだか新鮮でした。
ヒューズをみたり、ワイパーを見たり、色々現物を見ながら研究しました。
エンジンオイルも売っていたり、オイルエレメントさえも売っていて、やっている人は車屋に頼らず、極力自力でメンテや部品交換するんだな。僕も、いずれは挑戦してみたいな。とも思いました。
擦り傷を消すワックスとか、艶出しシャンプーなど見栄えをよくする道具も沢山売られていて、自分お愛車をピカピカに、更にはエンジンルームなども磨いたら心地よいのだろうな。。と色々楽しみも増えてきました。
新車ではなく、中古車だからこそ、逆に自分の車に磨きをかけて、むしろ購入した状態より、それを上回る車の状態へもっていけたらいいなと思います。ある意味、そこは中古車のメリットなのかもしれません。
まずは、本で知識を得ることから始めようと思います。
とりあえずは、スパナ、レンチ、ドライバーくらいは扱えるようになりたいです。
あと、全然関係ない話になりますが、最近カーステでTスクエアのTRUTHを聴きながら車の運転をするのがとても好きです。特別F1ファンだったわけではありませんが、やはり私が学生の頃はアイルトンセナ、マンセル、プロスト、ピケ、シューマッハ、片山右京、鈴木亜久里など名ドライバーがいて、やはりメカニカルな美しさやエキサイトな走りなどでF1が大ブームで、そうなるとこの曲は絶対外せませんから。。スポーツカーが好きな人でこの曲嫌いな人はまずいないと思います。
Posted at 2015/06/28 17:36:07 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記