• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

スポーツカーで長距離運転は辛し。。。

長距離というほどではないのですが、自分の車(コペン)で、自宅の千葉西部から、都心(羽田)まで、飛行機でも見に行こうと画策し、自宅を出ました。スポーツカーで、羽田までいくって、どんだけ乗り物三昧なんやねん。という話ですが、正真正銘の乗り物馬鹿な私です。。途中で、行きは東京ゲートブリッジをとおり、帰りはレインボーブリッジでも通ろうと考えました。

自分の中で、スポーツカーを購入したら、これをやってみたい。という願いが幾つか合って、その中での一つが、東京ゲートブリッジのような都会の象徴的?道路をスポーツカーで流すという希望がありました。スポーツカーで優雅に流す、アーバンブリッジ。これぞ、tokyo lifeなどという妄想があったのも事実です。実際渋滞とかなんとかで、そんな美しいものではないと思いますが、スポーツカーを選らんでいる人は、おそらく共感者もいると思いますが、私はどこかロマンチスト&形から入るところがあるもので。。。自分の中で、この場所ではこの歌手。という方程式みたいなものがあり、湘南を走るならサザンかチューブ、北海道を走るなら松山千春。という無理クリな方程式が形成されています(ここでもやはり形から)。東京ゲートブリッジは、ユーミンでしょ。という、益々、訳がわからない屁理屈をつけて(むしろユーミンなら、苗場?)、ユーミンのCDを車に載せてまで準備は整えていたわけですが。。大好きな曲「埠頭を渡る風」→「晴海ふ頭」→「湾岸道路」→「東京ゲートブリッジ」という、もはや尋常ではない、カオスな連想ゲームの末に到達した結果なのかもしれません。

スポーツカーを購入している時点で、「形から入って」いるのですが。。

自宅から羽田まで片道50km弱、都会の道路はちょっと怖いけど何とかいけると踏んでいました。が、予想外に疲れます。。MTスポーツは。若葉には特に。渋滞に巻き込まれまくりですし。交差点や渋滞にはまるたびに①→②→③速の繰り返し。車高が低いので、前方の交通状況も掴みづらい。前後にトレーラーに挟まれると圧迫感が半端ない。何かの罰ゲームか!?と、途中で更に道に迷い、江東区臨海地区や江戸川区北部に迷い込み、ナビも変な道案内を始めだしました。。たまらず、近隣のコンビニへ避難。ここで、ひたすら悩みました。この先強行で、湾岸道路通って、羽田に向かい目的を達成すべきか、引き返すべきか。。。

登山で、悪天候で登るか下山するか決断を迫られているような状況。。。コンビニで30分ほど、ナビを見つめながら悩む自分。残り20kmか。。。ただ、帰りはまた50km走るのか。。たしか、あの場所に坂道沢山あったよな。。ということは、坂道発進でストレスが。。などと、ネガティブな考えが浮かぶ浮かぶ。結局、諦めました。片道50km弱で引き返すなんて情けないといえば情けないですが、免許とって半年、コペン買って1ヶ月。ちょっと早すぎたかな?とも思います。
僕の心の中では、ユーミンの「リフレインが叫んでる」がリピートしまくり状態でした。本当に「一つ前のカーブ」どころか、二つも三つもカーブ引きかえして、自宅へ逃げ帰り状態。。。

後に、車に詳しい人に訊いた所、初心者が都心で、しかもMTスポーツカーで長距離走るというのは、最悪のコンディションだと指摘を受け。そういうもんなんだぁ。と痛感しました。千葉県に住んでいるなら、初心者は都心に向かうより房総や銚子方面の方が、たとえ距離が長くても疲れないとのこと。スポーツカーならどこ走ってもファンライディングできると、勘違いしていました。実際は、走るコースによっても、スポーツカーが生きたり、殺されたりするのだなと実感しました。

しかし、この程度の距離で、挫折するようでは、この先、絶景ドライブなどというのは、遠い世界になってしまったようで哀しいです。既に何冊か全国絶景ドライブガイドなる本を購入してやる気にはなっていたのですが(やはりここでも「形から入る」ロマンチストぶり発揮)、現実と理想の違い。そして、ドライブ、特にスポーツカーのドライブは、予想以上に疲労がたまるのだなと思いました。当初は、長野のビーナスライン、伊勢のパールロード、何なら北海道や瀬戸内海の道だって制覇してやる!と意気込んでいましたが、現実的にはその10分の1以下の距離で心が砕けています。。。

羽田は、おろか、東京ゲートブリッジさえ到達できず。何がits Tokyo lifeやねん。と。ただ都落ちしたかの如く、疲れ顔で帰還する私でした。。

タイトなスポーツシート、クイックなハンドリング、ガチな足回り、クロスレシオなシフトなど、スポーツカーであればこその武器が時に、その情報量の多さが、疲労を生む要因にもなりえるということを実感しました。
Posted at 2014/12/13 18:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「兄から車を譲り受けたので(ダイハツ・エッセ5MT)、マイカーとなったので、
ドライブ活動を再開しました。
先々月は伊豆半島一周、今月は紅葉狩りで北関東一周ドライブしてきました。
毎週のようにあちこちソロドライブしてます。」
何シテル?   11/07 13:10
///////////////////
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 45 6
78910 1112 13
14 15161718 1920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

BEAT70D2さんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 14:31:28
白 蛇さんの光岡 オロチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:59:28
白 蛇さんのマツダ サバンナRX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:58:58

愛車一覧

その他 ギター フェルナンデスのストラトキャスター (その他 ギター)
基本的にアコースティックギターのインストとクラシックギターよりなんですが、一時期エレキも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
私が初めて所有している愛車。スポーツカー大好きです。軽規格で乗れるという唯一無二、夢のよ ...
その他 楽器 CASIO CTK-4000 (その他 楽器)
デジタルピアノは既に所有していましたが、キーボードとはどういうものか?と新たに購入。タッ ...
その他 楽器 スズキ バイオリン(型番不明) (その他 楽器)
依然、楽器収集に凝っていた時期があり、その中で入手した中古バイオリン。バイオリンは高尚な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation