• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

RPGゲームとマニュアル車

やはり、MT車ですと、自分の運転技術が少しづつ向上していくのが自身でも感じ取ることができて、嬉しさは結構あったりします。元々、コツコツ積み上げていくのが好きなタイプなので、こういう人間にとって、MT車というのは貴重な存在かもしれません。TVゲームでも昔はRPGを好んでやっていました。Lvをコツコツ上げて、中ボスと闘い跳ね返されて再び、城や町の周囲でレベルをためて、ついに中ボスを倒し、新しい場所へ足を踏み入れる。

教習所での技能講習は特にそれと重ねていました。最初は、発進、ブレーキを学び、カーブを学び、20kmまで速度をあげる訓練、坂道発進、S字、クランクとハードルが上がり、第一段階の修了検定がRPGで言えば中ボスみたいな、でもそこで落選して、再び補習でレベルを上げるみたいな。。。MTであれば、更に学ぶ事が増えて、RPGとしてのやりごたえがあるという。。

そういう関門を一つ一つクリアしていくのが、元々好きな性分なのだと思います。ドラクエ3も無駄に勇者×賢者×賢者×賢者で全員レベル99まであげたりしていたので、凝り性なのでしょうね(凝り性でなければ、わざわざ今時MT車は選択しないでしょうし)

最近では、ようやく、MT車の最低限は扱えるようになったかなという印象です。教習所の教官からは、事故を起こす危険性があるからと注意され、ショックを受けてしまった時期もありましたし、MT車ですと相応に操作せねばならないことが増え、特に事故多発地帯である交差点に侵入する時は、シフトダウンしたり、一度クラッチを切ったりなど相応にやることがあるので、その分安全確認に全力を尽くしづらい側面もあったわけです。

ところが、最近ではそのようなシフト操作やクラッチ操作も無意識にできつつあるので、その余裕が安全確認へ集中できるようになっているのが功を奏しているかもしれません。このような要素などを考えるとやはり、MT車は伸びしろが沢山あるし、ドライビング技術が一つ一つ身についているという、まぁ、自己満足なのですが、そういう嬉しさはあるわけです。

アクションゲームやシューティングゲームって案外天性の能力に頼る部分があると思うんですよね。高橋名人、毛利名人の16連射とか、、自分にはあんな連射はできなかった。自分はセンスがなかったので、ゼビウスやスターフォース、スターソルジャー、グラディウス、ツインビー、魔界村、スパルタンXなどではなかなか高得点を出せませんでした。一方でドラクエやFFは、頑張ってレベルを上げた者が誰でも報われる。コツコツやれば誰でも結果がついてくる。そういう「報われる感」が好きだったのかもしれません。MT車を操ることも当初は前者よりかとおもっていたのですが、正直運動神経が優れているとはお世辞にも言えない、私でも如実に力がついてくるのを感じ取れるとうい点でも、RPGと重なるところがあるなと感じます。

技術が伸びれば、相応に遠出をしたいという欲も出るわけで、また訪れたことのない土地を走りたいという願望も出るわけで、ドラクエで例えるなら、初めて船を入手して、どこの土地へ行こうかなというワクワク感。初めてジパングを船で訪れた時の感動。そういう感動を車でも味わえたら良いななどと空想したりしています。長距離移動であれば、道の駅やサービスエリアをセーブポイント代わりに使えればとも思います。

Posted at 2015/01/22 22:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツカー | クルマ

プロフィール

「兄から車を譲り受けたので(ダイハツ・エッセ5MT)、マイカーとなったので、
ドライブ活動を再開しました。
先々月は伊豆半島一周、今月は紅葉狩りで北関東一周ドライブしてきました。
毎週のようにあちこちソロドライブしてます。」
何シテル?   11/07 13:10
///////////////////
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 192021 22 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

BEAT70D2さんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 14:31:28
白 蛇さんの光岡 オロチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:59:28
白 蛇さんのマツダ サバンナRX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:58:58

愛車一覧

その他 ギター フェルナンデスのストラトキャスター (その他 ギター)
基本的にアコースティックギターのインストとクラシックギターよりなんですが、一時期エレキも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
私が初めて所有している愛車。スポーツカー大好きです。軽規格で乗れるという唯一無二、夢のよ ...
その他 楽器 CASIO CTK-4000 (その他 楽器)
デジタルピアノは既に所有していましたが、キーボードとはどういうものか?と新たに購入。タッ ...
その他 楽器 スズキ バイオリン(型番不明) (その他 楽器)
依然、楽器収集に凝っていた時期があり、その中で入手した中古バイオリン。バイオリンは高尚な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation