• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

コペンで紅葉に行ってきましたwith猫

コペンで紅葉に行ってきましたwith猫東京郊外なら奥多摩や秋川渓谷、
あるいは千葉県民なら養老渓谷が王道でしょうけど、
自分はまだドライブ未熟なので、近場の森に紅葉みにいってきました。

ここの土地に住み着いてまだ日が浅いので、
近場でもほとんど道が解りません。

マニュアルの運転も少しは慣れてきました。



船橋市とは思えないほどの田園風景



何気ないですが、こーいう枯葉じゅうたん好きです。
形も色とりどりで、天然の宝石箱のよう。



広大な森なのですが、作れた紅葉という感じではなくて、
自然にできた紅葉の木が点在するという感じで、
派手さは無いですが、そういうのもよいかなと

自分のコペンは赤なので、今の時期紅葉とベストマッチだと個人的には思っています。
自画自賛ですが、相変わらず、コペンはかっこいいな~~。









ここでは、年配のおじさんたちも紅葉の写真を一眼レフで取っていました。自分も親父から譲り受けたニコンのデジタル一眼レフ使っていますが、なにせセンスが無いので、宝の持ち腐れです。。




もうイチョウも咲いています。
結構、自分「じゅうたん」フェチだということに、写真を取っていて気づきました。




東北、北海道、北関東の方は終了していると思いますが、
東京近郊は今が紅葉のピークです。

車も今や風前の灯とされる、マニュアル車を選んだり、カメラも何気なくはじめたら、
段々構図とかにもこだわってきて、
カメラも運転もへたっぴなのですが、根っからの凝り性のようです。


最後に、野菜の直売場があったので、寄ってみたら、
足元を転げそうになりました。
よくみると、可愛い子猫。。。
看板娘ならぬ、看板ネコ。
首輪などせず、放し飼いにして子猫だから
車にひかれたら大変。だけど、この猫、野菜無人直売場を
根城にしているのか、巧い具合にここに居ついています。
里親探しているということで、やたらなついているので、
欲しいところでしたが、家族からペット厳禁とされているので、
後ろ髪ひかれながら帰宅しました。




それにしても、この子猫凄いなつくな。ひざの上まで
乗ってきて動く気配なし。
Posted at 2014/11/27 14:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2014年11月20日 イイね!

日々勉強。。。

初めて購入した車が中古車とういこともあり、
やはり色々車について知識を深めているところです。

まずは、過去のオーナー様が残された整備書記録簿などをチェックしています。

ラジエーター、冷媒、点火プラグ、ディストリビューターキャップ、ボールジョイント、ドライブシャフト。。。色々初めて目にする言葉が飛び出してきて、其の都度ネットで検索して調べています。
オーナーなら当然知っておくべき基本の事なのですが、何せ初めての車なので、ひたすら覚えるのみ。
知識は最大の武器なんていいますからね。覚えて損は無いと思います。

しかしながら、整備記録簿を読んでいると、歴史を感じます。整備書を読むと、私は3人目のオーナーらしく(4人目は誤りでした)、一人目が3年乗って、二人目が8年乗って、11歳のコペンです。最初の人は3年でなぜ手放したのだろう?二人目は8年も長く付き合ったのだな。。とか色々想像が膨らみます。しかも、私のコペンは最初名古屋のオーナーが、二人目でいきなり茨城まで飛んだみたいです。記録簿をしっかりと残し、12ヶ月点検なども行われているみたいなので、コペンオーナーはやはり丁寧に扱っている印象。実際、11歳の車ですが、内装はとても綺麗な状態を保っています。
まだ納車間もないので、前オーナーの方の匂いもほのかに残されています。やはり、中古車というのはその車とオーナーの歴史が刻まれているのだと実感します。私はこの車を最後まで見届けるか刹那的な伴侶に留まるかは、解りませんが、次のオーナーに届くことも考慮して大切に扱わなければと思います。

私の場合は、コペンを購入するくらいですから、車=完全趣味なスタンスです。ですが、日本人の多くが車は実用車、足として考えると思います。中には、エンジンオイルゲージの見方も解らず、メンテナンスは全てディーラーに丸投げ。という人もいるようですが、私は中々それができません。趣味にする以上は、その対象物をとことん知り尽くさないと納得できない性分です。今までの趣味もそうやってきました。趣味というのは、ある程度知識を得た上で、それを生かして初めて楽しめるものだという考えが根にあるのだと思います。頑固者だとは思います。。。

最近は車購入に併せて様々な興味がでてきています。
特にモータースポーツには興味が出てきて、次回、富士スピードウェイでトヨタのフェスティバルが開催されるということで、家族に誘われたのですが、仕事があるので断念。自分は土日が仕事で平日休みというものなので、カーフェス行きたくても中々行けないのが辛いところ。super gtとか、もてぎや富士で見てみたいな・・・
Posted at 2014/11/20 19:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

コペン・ヒヤヒヤ

コンビニの駐車場に止めようとした時、
やってしまいました「ガリガリ」。
前から入れたのがマズカッタ。
その音を聞いた瞬間、体が硬直しました。

コペンは車高が低いのは有名で、注意は払っていたのですが。

恐る恐る車から降りて、確認。。。

よかった。。。牽引フックに車止めが引っかかっていた所で
セーフ。これ、バンパーいってたらと思うと。。ゾッとします。

車両保険かけてはいるものの、安易に使いたくないですし。
それ以前に、お金の問題より、愛車が傷つくのは辛いですからね。

更に、運転が下手なので、ショッピングセンターで駐車券を取るとき、あまりにも離れすぎて、体を目一杯、抜き出しても届かず、腕がプルプル震えて届かなかったので、ドアを開けて全身を乗り出そうと、ドアを開けたら、「ガン」。駐車券の機械とドアが接触。。。大事には至りませんでしたが。もっと大切にコペンを扱わねば。。。

また、マニュアルミッションだと、下手な運転だとクラッチを痛めたり、ギアの選択誤ると、ノッキングでエンジン痛めたりと、色々気を使わねばならないので、シビアですね。

初心者は、ぶつけやすいから、安い中古車を買うべきだという考えもありますが、私は、それができず、最初の車から一番欲しい車を買ってしまいました。なので、本当に大切に使わなければなりませんね。

もう駐車場で前から入れるのは極力避けます。

コペンって、スポーツカーだけど、どこか可愛らしさというか、オーナーの方はわかってくれると思いますが、人間味がありますよね。何日も、乗らずに雨に打たれているコペンを見ていると、ヘッドライトが悲しい目をしているみたいで、思わず「今日も乗ってあげられなくてごめんね」って語りかけたくなるのです。。。

私のコペンは、私が4人目のオーナーで、11年目です。人間でいえば、高齢者。もっと、ご老体をいたわってあげないと。。。(といっても、走りは物凄く健康です。ボディだってめちゃめちゃピチピチしています)
Posted at 2014/11/19 17:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2014年11月18日 イイね!

安物買いの銭失い?

安物買いの銭失い?ハードオフに行きまして、
色々物色していたところ、激安のカーナビを発見!

5千円弱で、しかも開封した痕跡がない新品状態。
メーカーは、全く無名の海外製。

海外製はよくないと解っていたものの、
つい衝動買い。

最初は使い方が良く解らず、安物買いの銭失いか?と思っていましたが、それなりに機能するようです。平面図は詳細にはいきませんが、3D画面では音声ナビも出るし、右左折残距離なども出るので、最低限の機能は果たすようで、ホッとしました。
しばらくは、ナビ無しで道路地図で頑張ろう!と思いましたが、早くも挫折。。。しかし、カーナビに頼ると、地理全く覚えませんよね。一長一短。。。
コペンは、車が小さいから、小さいカーナビでないと、キツイですよね?

更にハードオフに、バイク雑誌も置いてあったので、そちらも購入「首都高速特集」とか。。そういうの痺れます。youtubeでも深夜の首都高車載動画とかたまに見ます。その勢いで、ドリームキャストの首都高バトル2も購入。今更ドリキャスかよ!?って(苦笑)まだドリキャス本体健在なんです。。。個人的にはドリキャスって好きなんです。今でも綺麗なグラフィック通用しますし。

深夜、光るタコメーターとスピードメーターを眺めながら走る首都のドライブって幻想的で、少し憧れがあります。。

ついでに、以前より持っていたPS2のグランツーリスモ3と4、名作ですね。あとはXBOX360のforza mortorspotrtsです。

このようなグッズを持っていても、相変わらずMTスポーツカーで坂道発進大苦戦するへっぽこ若葉ドライバーだったりします。。。
Posted at 2014/11/18 19:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2014年11月16日 イイね!

スポーツカーの真の定義とは?

「スポーツカー」という言葉。
明瞭のようで、結構曖昧な気がします。

どこからどこまでがスポーツカーで、それ以下が一般車なのか?
これについては、議論すればする程に、色々な意見が出て平行線に終わる気がします。

ランボルギーニ、フェラーリまで行けばスポーツカーと呼ばれる確率は上がると思います。一方で、NSXと現行GTRは、国産を代表すうスーパースポーツであるというのが多くの意見だと思いますが、一方でNSXはピュアスポーツだけど、GTRはピュアスポーツではない。という意見もあったりします。GTRは、自動化されたクラッチペダルが無いなどそういう観点からなのかもしれません(実際はセミATで、大衆車のトルコン式ATとは別次元だとは思いますけど)。そういう諸所の部分まで焦点を当ててしまうと、スポーツカーの境界というのは益々曖昧になります。

最近はあまり耳にしなくなりましたが、「スペシャリティーカー」「スポーティーカー」「デートカー」などという言葉もありました。簡単にまとめると「準スポーツカー」という位置づけなのだと思います。かつてのセリカとかプレリュードなどがそれに当たるのではないでしょうか。馬力やトルクなどのスペックで割り振った結果だとは思いますが、一口にセリカといっても、SSⅠ、SSⅡなどありますし、更に上には、WRCのGTセリカまでありました。それでも「スペシャリティーカー」なのか?と突き詰めると中々簡単にはスポーツカーという定義はしにくいのかなと思います。

そんなセリカですが、僕の中では、完全にスポーツカーです。僕は、スポーツカーの条件として、美しいボディーというのが絶対条件であり、これを十二分に満たしてくれるセリカはスポーツカー以外の何者でもないです。たとえば、馬力などの走行性能に重きを置く人、あるいは私のようにボディフォルムに重きを置く人、様々なのかと思います。

以前、親父とスポーツカーの定義について雑談したことがあります。自分はその頃免許をまだ持っていない頃で、上記のようにスポーツカーは美しいボディを持ったものがそれだ。空力特性を生かした走行性能から生まれる偶発的なボディーラインこそがスポーツカーの魅力だ。と発言したことに対し、親は、手足を駆使して激しい運動をするからスポーツカーなのだ。と意見が割れました。野球やサッカーをするようと同じような運動量をドライブに求める車種だから、スポーツカーなのだと。

最近、私はコペンを運転しだして、その感覚を少しずつですが解りはじめました。コペンは、ビートほどストイックな車ではありません。其の点では、「スポーティーカー」寄りなのかもしれません。ですが、両手両足を常に駆使しての走行。ワゴンRを運転していた時と比べて、明らかに(私の体の)運動量は増しました。ATとMTの違いというのが極めて大きいです。常に、コーナーで、交差点で判断力を要求して、両手両足を駆使する。特にサーキット走行しているわけではないですし、そこら辺の公道を転がしているだけなのに、帰宅したら、体が妙に火照って、それでいて両手両足に妙な充実感が残されているという。。。コペンの排気量は660ccで、車という観点で見た場合の運動量は少なめです。ただ、ドライバーという観点で見た場合の運動量でいえば、MTであれば、911であっても、フェラーリであっても、コペンであっても、同じコース、同じ条件で走れば、全てにおいて相応のものが要求される気がします。むしろ、公道で転がす場合なら、コペンやビートのような非力で小さい車の方が、キビキビ俊敏性を増すために、こまめに両手両足を動かす事が必要なのでは?とさえ思えます。

ホンダ・ビートは、別名「ドライバーを育てる車」と呼ばれているそうです。最近、私が実体験した上記の経験からこの意味。少し解った気がします。ビートは、100%MTのみの製造に終始しましたから。。スポーツカーは他のどんな車種よりも、MT比率が高い。両手両足を駆使するから「スポーツ」カーなのだと。

その他では、コペンの座席に着座したとき、「やる気」にさせてくれます。ワゴンRに比べて明らかに低い目線。ノーマルシートでも、両サイドが盛り上がり、しっかりホールドしてくれるスポーツシート。キーを廻してスターターをかける瞬間。「ドライブという名の運動をするんだ」という感情へいざなってくれます。

免許を持っていなかった頃のスポーツカーの定義から、
実際コペンを転がすことで、一皮むけたスポーツカーの定義を掴みかけている感じです。
Posted at 2014/11/16 18:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツカー | 日記

プロフィール

「兄から車を譲り受けたので(ダイハツ・エッセ5MT)、マイカーとなったので、
ドライブ活動を再開しました。
先々月は伊豆半島一周、今月は紅葉狩りで北関東一周ドライブしてきました。
毎週のようにあちこちソロドライブしてます。」
何シテル?   11/07 13:10
///////////////////
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234 5 678
9101112 1314 15
1617 18 19 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

BEAT70D2さんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 14:31:28
白 蛇さんの光岡 オロチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:59:28
白 蛇さんのマツダ サバンナRX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:58:58

愛車一覧

その他 ギター フェルナンデスのストラトキャスター (その他 ギター)
基本的にアコースティックギターのインストとクラシックギターよりなんですが、一時期エレキも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
私が初めて所有している愛車。スポーツカー大好きです。軽規格で乗れるという唯一無二、夢のよ ...
その他 楽器 CASIO CTK-4000 (その他 楽器)
デジタルピアノは既に所有していましたが、キーボードとはどういうものか?と新たに購入。タッ ...
その他 楽器 スズキ バイオリン(型番不明) (その他 楽器)
依然、楽器収集に凝っていた時期があり、その中で入手した中古バイオリン。バイオリンは高尚な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation