• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

本日、日光の峠道で事故おこしました

奥日光の細い峠道で車対車の事故を起こしました。
幸い、両者ともの人的被害はさほどなかったですが、
私の方は小型車のコペンなので、ボンネットの損傷が激しく、
おそらく修復は難しく、廃車という流れになると思います。

やはり経験も浅いのにタイトなスケジュールと奥日光の難しい道を走行したのが
仇になりました。

夕方に事故起こしまして、
警察もロードサービスも到着がなかなかこず、
日も沈み真っ暗、気温も急降下して、正直、
車もですが、自分達(おふくろも同乗)の身の危険もあったため、
被害が軽微だった相手の車両で暖を取り、
実況見分のあと、自走できる相手の車で麓まで送ってもらいました。

頭の中が真っ白になってしまい、この時ほど数時間に時よ戻ってくれ!
と思ったことは今までの人生でありません。
数時間前までは楽しかったのに暗転しました。

車両保険には未加入で、双方の対人対物で過失割合でどうなるか解りませんが、
やはり、自分には車の運転が向いていないと痛感し、
今回を契機にカーライフからは足を洗うつもりです。
そもそも、私自身経済的に車を所有する身分でないこと、
自分自身運転技術が未熟であること、運転に向かない事も痛感いたしました。
なので、今後このページでは事故報告などするかもですが、
もう更新はほとんどしない方向のつもりです。

ですが、今まで築き上げたカーライフがありますので、
みなさんのカーライフは引き続き楽しくみていこうと思います。

なんか、今日は警察対応、相手とのやりとり、保険会社の対応、
人影まばらな奥日光で夜の恐怖を感じたり、
もうおふくろをのせて親孝行ドライブができなくなること、
何より愛車のコペンがあんな無残な姿になってしまい、
頭の中がかなり混乱して
乱筆乱文になってしまいました。申し訳ないです。
Posted at 2016/10/21 00:59:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

東京・築地までブラブラ散歩してきました

※一眼レフカメラの設定がおかしいまま撮影してしまったらしく、
今回は写真がほとんどありません

最近、築地市場豊洲移転でもめにもめている報道を聞いているうちに、
今のうち築地を訪れてみようか。。という気分になってきて、今回築地にいくことにしました。東京在住時代を含め、築地を訪れるのは今回が初めて。

東京って不思議な街で、東京に住んでいたときは、あまり東京観光に興味なかったのですが、住む場所が移り、千葉県に住むと逆に今度は改めて東京観光がしたくなってきました(東京ホームシック??)

一番の目的は、築地のプリプリの海の幸でも食べようではないか!!というのが目的です。

もっとも、僕が訪れたところは、築地場外市場と呼ばれるゾーンで、ここの場所は豊洲移転が実現しようがしまいが、築地に残るらしいので、別に今回が喰い納め。というわけでもなさそう。食べた後に、市場内部を散策し(こちらは記念に写真を沢山とったのですが、まさかの設定ミスで全てポシャリました。。)、こちらの飲食街はかなり行列ができており、こちらが移転と共に消えてしまう店舗なのだろうと思い、こちらで喰い納めすべきだったかな?と感じました。

もちろん、築地まではコペンを使いましたが、駐車料金が高すぎなので、予め江戸川あたりで駐車し、そこからは東京メトロを使って築地まで行くことにしました。

また、京葉有料道路を走ってみたかったので、あえて、一度津田沼あたりまで遠回りしてそこから、京葉道路に乗る事に(船橋から乗っても津田沼からのっても料金が同じなら津田沼から乗ってしまえみたいな・笑)、京葉道路は首都高に比べてキロあたりの料金が安くお得な道路だと感じました。僕の場合千葉県の少し内陸部なので、京葉道路の利用価値がほとんどないのが残念ですが、千葉県の臨海地域に住んでいる人は京葉有料道路を使わない手はないですね。

また、幕張SAにもよったのですが(こちらも写真がパー(>_<))、高速道路じゃないから、大したことが無いだろうと思いきや、かなりクオリティーの高いSAで驚きました。

一之江の手前で一般道に降りましたが、相変わらず都心の運転は苦手です。
都心の運転は、神経をかなり使うので、短距離でも疲れてしまいますね( ;∀;)
ナビ使っていても、いつのまにか違う道に迷いこんでしまったり、
僕の一番好きな左レーンは、駐車車両が多く、実質走行できなかったり。。


でも、これからは東京散策も混ぜていかなければ、旅の拡がりがみえませんので、
ここは正念場?場数を増やして、経験値を上げて、都心ドライブになれていかなくては!

そんなこんなんで、
築地到着。

築地でも比較的リーズナブルな海鮮丼屋さんに入りましたが、
正午ということで、かなりの行列。
僕は、ネギトロ&サーモン丼を注文
あおさの味噌汁もついていました。



サーモンがめちゃくちゃ色鮮やか
築地まで来た甲斐がありました。

そのあとは、築地の裏路地をブラブラして、
クジラの燻製などをゲット

築地本願寺にもよりました。
浄土真宗系ということで、うちの母方の実家もお寺を営んでおりまして、
同じく浄土真宗系ってことで、ちょっと親近感がわきました。

僕は、そんな家系でありながら、ほぼ無宗派で、宗教にはほとんど関心がないので、
情けない話です。。
浄土真宗には、東派と西派があるみたいで、うちのところと、築地本願寺は東西別で少し色が違うようです。

そのあとは、墨田川に沿って、北上。
小学生時代まで墨田区に住んでいたので、墨田川に使づくと、
懐かしい香りがプンプンしてきて、ちょっと興奮してきました。
その土地に住むと、独特の空気みたいな、勘が働いてきます

墨田川を北上した後は、佃島を訪れました。
佃島周辺も再開発の波で、高層ビルが沢山林立し、
東京大空襲を免れた旧市街と、新市街ビルとのコントラストがかなり強烈で、
それがまた佃島の独特さを感じました。

佃島といえば、佃煮ということで、
創業なんと180年の佃煮屋さんで、佃煮詰め合わせをゲット。
こんぶ、エビ、ハゼ?など色々入っていました。
180年のタレの味は伊達ではなく、濃厚。
味が濃いので、少しの佃煮で沢山のご飯を頂けます。



築地ではテリー伊藤氏のお兄さんが経営している卵焼き屋で
卵焼きもゲット。
お兄さんは、御年のせいか、前線の売り場にはおらず、店の奥の方で小休止しておりました。。
テリー伊藤氏はコペンの兄貴分であるホンダビートを愛用しているので、この卵焼き屋を選びました(^・^)
卵焼きもビートも黄色つながりです。

はて?コペンのシンボルカラーは何色??
シルバーかな?
ビートほど強烈なシンボルカラーはありませんね。

他に黄色をイメージする車といえば、、
スイフトスポーツとかランエボですね!!

以前潮来ドライブで、酒造りを見学してゲットした日本酒と
酒の肴に、180年の佃煮、テリー伊藤兄の卵焼きとクジラの燻製で、
今回はかなりグルメな感じのドライブとなりました。

洋食も好きだけど、
佃煮、日本酒、卵焼き、、日本食も最高だ~~!!

180年佃煮一本で仕事しているとは、継続は力なり。でありますね。

卵焼きにせよ、お酒づくり、佃煮作りにせよ、
何十年~何百年も一つのものにこだわって作るってのは並大抵じゃないと思います。
僕は、何事も、結構熱しやすく冷めやすいので、全く頭が下がります(-_-)
また、一点集中で、長い歴史を積み上げたお料理はやっぱり相応の価値がありますね。

築地も豊洲移転に伴い、幾らかの魚河岸が廃業するという話も聞きました。
良い魚を選ぶ目利きは、数年程度では身につかず、数十年以上の経験がモノを言うとか、、、後継者が育たないようで、移転を機に店をたたむということでしょうか。。
数十年の積み重ねでようやく完成する職人の世界というのも深遠なものを感じます。。

ちなみに、日本には
創業100年の企業は19000社ほどあるようですが、
創業200年になるとググッと激減し、わずか900社程度になるようです。
200年経営することが如何に大変なことか。。

トヨタ自動車も本田技研も操業は100年に満たないことを考えると、
180年の佃煮。。。伊達じゃありません。

Posted at 2016/10/03 11:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「兄から車を譲り受けたので(ダイハツ・エッセ5MT)、マイカーとなったので、
ドライブ活動を再開しました。
先々月は伊豆半島一周、今月は紅葉狩りで北関東一周ドライブしてきました。
毎週のようにあちこちソロドライブしてます。」
何シテル?   11/07 13:10
///////////////////
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BEAT70D2さんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 14:31:28
白 蛇さんの光岡 オロチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:59:28
白 蛇さんのマツダ サバンナRX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 17:58:58

愛車一覧

その他 ギター フェルナンデスのストラトキャスター (その他 ギター)
基本的にアコースティックギターのインストとクラシックギターよりなんですが、一時期エレキも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
私が初めて所有している愛車。スポーツカー大好きです。軽規格で乗れるという唯一無二、夢のよ ...
その他 楽器 CASIO CTK-4000 (その他 楽器)
デジタルピアノは既に所有していましたが、キーボードとはどういうものか?と新たに購入。タッ ...
その他 楽器 スズキ バイオリン(型番不明) (その他 楽器)
依然、楽器収集に凝っていた時期があり、その中で入手した中古バイオリン。バイオリンは高尚な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation