2014年11月19日
今日は、富士に行ってきました。
前回行ったのが、3月だったので8ヵ月ぶり。
今回はアタックする周とクーリングの周にメリハリをつけて、
ダラダラ走らないことをテーマとしたが、結局猿走りだった。
しかもシフト操作が力んでいたためか、ダンロップの進入でシフトミスを連発。
5→4→3速のところ、5→4→5速となって。しょんぼり。
ベストラップ以外はすべてミスしたのではないか・・・
そこまでのタイムが台無しになってしまうからもったいない。
それでも今日は12年2月以来のベストが出たからよかった。
走行時間残り2分だったけど、アタックしたら0.3秒ベストを更新。
シフトミスがなければもっと前の周に出てたかな。
ラジアル2分切りはまだまだ遠いなぁ。
ブリッツの油温センサーが壊れたので、今回からECUからの水温で走行管理することとしたが、水温は思ったより上がらなかった。外気温10度で、80度前後。
今まで、油温しか気にしていなかったけど、そんなもんなのかな。
ミスも多かったけどベストが出たので、ルンルンで帰って、洗車して一日終了しました。
有意義な有休でした。
次はいついけるかな。
Posted at 2014/11/19 22:05:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日
04年の入社以降新製品開発に携わってきたけど、今期は新製品開発テーマから外れてます。その代わり、08年入社時から面倒見ている後輩が今期新製品テーマを担当しています。後輩が成長したってことでいいことだと受け止めています。
そんな状況でも何とか先週までは前期のやり残しをこなしてきたけど、今週からいよいよやることが無くなってきました。
まぁ、せっかくの機会なので、定時で帰って娘との自由時間を過ごさせてもらいます。
そんな仕事の状況と、外気温が寒くなってきたことにより、そろそろFSWに行こうと思っています。
今までは30分枠の内、油温がワーニングを超えない限り周回していたけど、今期からは、アタックとクーリングのメリハリをつけて走ろうかなぁ。
それにしても、ラジアル限定の私の感覚だと、空気圧低めで走り始めたリアタイアとブレーキの安心感が出るのに3周位かかるのだけど、皆さんはどんな感じなんだろう。
最も不思議なのは、筑波のタイムアタッカーたちのブレーキの温め方ってどうしているんだろ。
Posted at 2014/11/14 22:36:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日
今日でインプレッサが納車されて10年となりました。
平日は動かせないのが残念です。
仕事から帰宅すると、明日で7ヶ月になる娘がハイハイで前進出来るようになっていました。
興味を持ったところに進むみたいで、思っていたよりも速いスピードでした。
10年前に私のとこで動くようになったインプレッサと、その丁度10年後に前に進めるようになった娘。
なんか運命的に感じちゃうのは、車馬鹿&親馬鹿なせいでしょうね。
Posted at 2014/11/06 22:45:18 | |
トラックバック(0)
2014年11月04日
初めての投稿です。慣れないけど憧れのインプレッサについて少し書いてみます。
私がインプレッサに憧れたのは、高校生位からだったと思います。
ラリーカーが好きでボディに555と描かれたGCが大好きでした。
街中を走るGCのボクサーサウンドも大好きで将来絶対インプレッサに乗ると決めていました。
その後、大学に進学し、社会人になった時にはインプレッサは涙目になっていました。
GCの中古車を買うことも考えましたけど、初めての自分の車なので新車でE型涙目を買うことにしました。
フォレスターに乗る知り合いに担当の営業マンを紹介してもらい、試乗から契約とスムーズに話が進みましたが、実際に納車されるまで本当にインプレッサを購入することができたのか、あまり信じられませんでした。
そして04年11月6日に無事納車されてインプレッサとの生活が始まり、もうじき10年になります。
その間、ジムカーナやサーキットを走るようになったり、私自身も結婚やマイホーム購入、そして今年4月には娘の誕生と色々生活が変化しましたが、これからもインプレッサを大事にしていきたいです。
Posted at 2014/11/04 06:55:54 | |
トラックバック(0)