• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sarronの愛車 [ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

電動エアーコンプレッサ 導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつも使っている足踏み式の空気入れが故障してしまったので、代わりの物をAmazonで物色してたら、、
バッテリー付きの電動空気入れが6千円弱で手に入る事を知りました。評価もけっこう高いしので、さっそく注文。
2
ケースも付いていて、小物もいっしょにまとめて保管も移動もできます。
使い方は簡単で、まずタイヤに取り付けると、自動的に今現在の空気圧が表示されます。
ボタンを操作して、目的の圧力に設定して、ボタンを押すと、けたたましい音と共に加圧し始め、設定した圧力に達すると自動的に停止します。
3
さて、FZ1のリアは標準で290KPA。抜けるのを考慮して295KPAに設定して試してみます。

※写真はkg/cm2になってますが295KPAに設定し直しました。
4
コンプレッサが自動停止したので、試しにいつも使っているエアゲージで測定。
あれ、265KPAしか入っていない?!
試しに乗ってみたけど、なんか明らかに足りない感じ。

※どっちが正しい値かわからないですが、経験上このエアゲージに合わせた方が乗り易いので。
5
ということで、何度か試して、310KPAに設定して作動させると、、
6
290KPAになることがわかりました。
まぁ、そういう物だと割り切れば、使えるので問題なし。
7
前輪も同様で、270 KPAに設定すると、実際はだいたい250KPAくらいになる感じ。

やっぱりバッテリー駆動なのが良いですね。
多少誤差はあるものの、わかってしまえば使えるので、今後はこれでこまめにに調整したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 ヤマルーブ プレミアムシンセティック 10W-40

難易度:

格安バイク車検の費用と内容

難易度:

オイルで滑ってコケたから修復

難易度:

チェーン清掃・注油

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

洗車+コーティング(とりわけホイール)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

静岡県在住です。 天気が良い休日は絶景を探して山道をさまよってます。 妻とは休日が合わないおかげで、いつも気ままな独り旅を楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの取付(電源取り出し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:02:04
前後ウィンカーのステレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 00:58:40
SKフォレスターオーディオETC取付DIYその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 02:11:47

愛車一覧

ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
TRACER9 GT+ です。 2022年11月の発表から10ヵ月待って、やっと2023 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
※納車から2年が過ぎたので、現時点での評価に修正。 本当に良い車ですね。出会えて良かっ ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の愛車です。 日産車は初めてだったので少々迷いましたが、正解だったと思います。 妻もた ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2010年から13年間、旅のお供として北海道から鹿児島まで日本中を回りました。 そして今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation