• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sarronの愛車 [ヤマハ トレーサー9GT+]

整備手帳

作業日:2025年3月29日

ACCが壊れた?!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチレバーを交換したら直ったというお話しです。

ある時期からACCは起動するけどACC設定スイッチを押してもACCが作動しない、もしくは作動してもすぐに停止することが頻発し始めました。
2
調べて貰ったところ、私のクラッチの調整が特殊過ぎて?(遊びが多すぎて) クラッチを離しても握っていると判定されていた様子。
手が小さい上に、ミートポイントがハンドルに極限まで近いので、調整の限界を超えてました。。ヤマハさんの想定外か?
3
ミッション側は遊び最大で調整済。もう余裕ないです。
センサーに下駄を履かせてごまかそうかとも思ったのだけど。。
4
EFFEXからちょうと発売されたTRACER GT+用の調整可能なレバーに交換。その「握り心地」やらを試してみようかなと。
簡単に交換出るかと思ったら、けっこう外すものが多くてちょっとイライラ。。
5
6段階調整できる中で1ばん近い位置で調整。
これでミートポイントは従来と変わらず、クラッチのセンサーも正常に働くようになりました。
タッチも良くなって一石二鳥。

それにしてもこのACC、快適だわ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EFFEX エフェックス :ローダウンCOMPキット

難易度:

トレーサー9GT+Y-AMTにトップケースを取付け

難易度: ★★★

オイル&フィルター交換

難易度:

リアキャリアステー

難易度:

T33へ交換

難易度:

法定1年点検、リコール作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

静岡県在住です。 天気が良い休日は絶景を探して山道をさまよってます。 妻とは休日が合わないおかげで、いつも気ままな独り旅を楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの取付(電源取り出し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:02:04
前後ウィンカーのステレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 00:58:40
SKフォレスターオーディオETC取付DIYその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 02:11:47

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
2022年11月の発表から10ヵ月待って2023年9月末(発売前!)に納車しました。 歳 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
※納車から2年が過ぎたので、現時点での評価に修正。 本当に良い車ですね。出会えて良かっ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
両親の為に福祉車両にしました。電動シートとオートステップ付きです。個人で購入するケースは ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2010年から13年間、旅のお供として北海道から鹿児島まで日本中を回りました。 そして今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation