• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

おしんの生家

おしんの生家久々に実家に帰ったので、帰りに以前の夜のドライブコースへ。
ついでに、久々にこちらへ足を伸ばして、アルと一緒にパシャリ。

今では、だれぇ~もござしゃらないようだすな。

そもそも、おしんってなに?

って感じなんでしょうね。もう…。

時の流れを感じますなぁ~。
Posted at 2010/05/01 22:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

今日の韓国料理

今日の韓国料理山形市 韓国料理 明洞(ミョンドン)

どうしても、韓国料理が食いたくなり、こちらへ。

横道にそれて、愚痴…。
当初の予定では、献血してから行こうと思い献血ルームへ行ったら、いきなり手続きされそうになったので、開始までの待ち時間を訊いたら、次のような説明をされ、気持ちが萎えた…。

『成分献血の開始までの待ち時間は50分で、400ml献血の採血終了までの時間は60分となっています。』
と言われたので、
『400mlの採血時間って、10分くらいですよね?。結局、どっちも開始までの待ち時間は50分ってことでしょ?』
と聞いたら
『そうです。』
と。
ん~ん、いまいち、献血者への対応レベルが低い…。
こっちの質問に対し、端的に答えるならば、初めから 双方とも開始までの待ち時間は50分と答えれはいいのでは?
更に、献血者の利益を考えてくれるのならば、採血時間の目安も伝え、TOTALで**分 あなたの時間を頂くことになります。それでも、献血して頂けますか?
とデメリットをきちんと伝えた上で意思を確認すべきである。
善意で来てくれている人に対し、そういう姑息な対応をされると、いきなりやる気がうせる。
それともなにかい?ここには、時間を気にしている人はきちゃいかんのかね?
恐らく、対応してくれた担当の人も悪気があったわけではないのだろうが、血液の在庫が本当にない状況を想像し そういう状況で来てくれた献血者に対する対応を、全ての献血者に対し 行って頂きたいものです。

話を元に戻して、

瓶ビール(500ml) :\525
ナムル盛合せ   :\735
ユッケ        :\1,050
おぼろ豆腐鍋(?)  :\1,050
=========
小計       :\3,360

支払い金額が、\3,9**
だったから、
\600くらいの内訳が、『ご飯』と『韓国のり(お通し?)』
となるのだろうか…。

普通に旨いのだが、ちょいと高いかなぁ~。

鍋の辛さは、大したことなく 鍋の味がしっかりと味わえた。
おいらとしては、激辛を期待したのだが…。
次回は、激辛にしてとお願いしようっと。

P.S
右側の写真は、既に手をつけたユッケとご飯をぶっこんんだ鍋。
Posted at 2010/04/25 19:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2010年04月25日 イイね!

義理堅い人だなぁ~

アパートの隣の方が、わざわざ引越しの挨拶に来てくれた。
今時、引越しの挨拶をする人が居ようとは、それだけで、感動。
そして、そういう方が去っていくということに対し、寂しさも感じる。

地元に戻っても元気でやってくさいね。

一路順風。
ちょいと使い方違うかぁ~、もしかして、字も違ったりして…(汗)。

言うまでもなく、おいらは、越してきたときは、菓子折りもって、上と隣、そして、大家に挨拶に行ったけど。それが普通と思っていたのだが、今時、挨拶に行く方が少数派らしい(大家さん談)。

寂しい、世の中です…。
Posted at 2010/04/25 18:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月25日 イイね!

雪とダルマとMTB

雪とダルマとMTB春の味覚を求めて、山へ。

ん~ん、今年はどうも成長が遅いようで、さっぱりダメ。
残雪もいつもより多いようで、チャリが役に立たない場所も。

折角なので、雪ダルマを作ってパシャリ。

今回は、タオルの替わりに、大切なあの人からもらった、ほっかぶり?バンダナ?っていうか頭に被る専用のものを使わせてもらった。
ん~ん、いいねぇ~。
専用品だけあって、頭へのフィット感がぐぅ~。
そして、あの人からもらったものを身に着けてるってことで、幸せな気持ちになれた(^^)。

ありがと。
Posted at 2010/04/25 18:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

なんか、疲れた…。

自分が自分に自信をもって堂々と生きていくためには、正論を唱え続けなければならない。
正論を唱えるためには、自らの行動に責任を持たなければならない。
それは、自分の罪にたしては、その罰を受ける覚悟を持ち続けなければならない。

しかし、その考えを他人に押し付けることは決してしてはならない。

正論を振りかざせば、常識の持ち合わせている方々を動かすことは出来る。
しかし、それを本当に理解し、自らのこととしてものごとをとらえ、自らの意思で行動をする方々は少ない…。『やらされている』という気持ちが少なからず生まれる。
『やらされている』と思いながらとる行動の結果にたいし、責任は自分が持つという考えも生まれず、うまくいかなくとも、『言われたことをやっただけ、指示が悪いのだ』と…。

その気持ちは分かる。以前は、それに近いものがおれにもあったから…。

だから、最近は正論を振りかざさず、目的、その目的に至った経緯、それが達成されたことでのメリット、出来なかった場合のデメリットを説明し、それをやる上での障害はなにかを尋ね、それを取り除いた上で、『あなた自信がなっとくできる最善をつくしてください。結局、出来ることしか出来ないんだから、やるだけやってダメなら諦めましょう。』とお願いすることにしている。

これはこれで、エゲツないことなんだが、責任をもってものごとに望んでもらうには仕方ないことかと…。

何がエゲツないかといえば、全てを説明しているので、『知らなかった』『聞いてない』『なになにが出来ないから出来なかった』などという言い訳を事前に潰した上で、『あなた自信がなっとくできる最善』=『能力の限界』を要求している。
つまり、それで上手くいかなければ、それはその人が自らの『わたしの能力はこれだけです』と証明したことになるから…。

まさに、自分に関わる、自分のものごととなるから、積極性が全く違う。

それでも、それは所謂 恐怖支配のようなもので、依頼するこっちも、依頼される方々もあまり気分のいいものではない…。

ましてや、おいらは、今の部署の一番下っ端…。

しかし、中途半端なことをされると最終的に全てのツケがおいらに回ってくるので、やってもらうしかない…。

それでも、そういう気持ちになりたくないし、そういう気持ちにさせたくないので、極力、自分でやれることは自分でやることにしている。

そういうふうに自分で自分の納得いくまでやったことについては、自信を持って 『間違っていない!』と言い切れる。

それは、誰に対してもである。お客さまであっても、身内であっても…。

それは、ときとして お客さまからも、身内からも疎まれる…。
正しいことを 正しい、間違っていることを間違っている と訴え続けること、その正当性を説明し 納得させることは、疲れる…。
もし、おいらの設備のせいだってことになれは、そりや楽でしょうから…。
でも、真実は一つなのだ。

いつもは厳しい人が、おいらの設備が正しいということに、すんなりと理解を示してもらえたときなんかは、嬉しいねぇ~。正義がまかり通る!

というか、問題があったときに まず、設備が疑われるっていうのは、これまでの おいらの罪である。
いつの日か、問題があったとしても、誰しもが 設備を全く疑わないような状況にしてやる!!
Posted at 2010/04/21 01:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation