• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

今日のらーめん(昼)

今日のらーめん(昼)東根市 らーめん大志 らーめん(\550)+特盛(\200)

麺:
太い縮れ。
なんだっけぇ~、南ジャスの近くの…、あっ、麺屋ほんわか の麺って感じ。
もっと、コシがある方が好きなのだが…。

スープ:
良くある感じのスープ。
見た目はそれほどでもないのだが、一発目口にしたスープがすごく油っぽく感じた。
味は、おいらには薄味に感じた。

具:
チャーシュー、ナルト、ネギ、メンマ
チャーシュー、結構、しょっぱいく、スープの薄さをカバーする目的なのかな?
荒々しい味。
焼いた?煮た?あとで、生醤油+酒?のつけ汁につけていた感じ。
おいらは、丸みのある味の方が好きっす…(涙)

その他:
店内はいたって綺麗な感じではあるが、新築の匂いは感じなかったので、出来て暫くたつのだろう。
食べ終わり店を出るお客さんに対し、『また、宜しくおねがいします。』って言っているのが印象的かなぁ~。普通に『ありがとうございました』よりは、印象に残るね。
清算するために『ご馳走さま』というと、店主がしっかりとこちらに向い、目を合わせた上で、『ありがとうございます』っていってくれた。
気持ちいいですね。
やっぱり、目をみて物事を言われると伝わる度合いが違うね。

しかし、

評価:3
Posted at 2009/04/19 22:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年04月18日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん山形市 らーめんりょう 冷しらーめん(\680)+特盛(\200)

いつものやつ。
やっぱり、冷水にさらした麺のコシはいいねぇ~。好き。

冷しらーめんの季節かぁ~、あぁ、時の流れを感じるなぁ~。
Posted at 2009/04/19 21:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年04月12日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん南陽市 百福亭 とんこつらーめん(\750)+特盛(\150)

本日は、先週、ぶつけてしまったことへの謝罪のため、榮玉堂のどらやきをもって友人宅へお伺いしたのだが、あべこべにらーめんを奢ってもらってしまった…(^^;)。
毎度毎度、ご馳走様ですm(__)m。

麺:
ふと縮れ。簡単にいうと喜多方らーめんの麺。好き。

スープ:
ん~ん、とんこつといってもあっさりタイプ。天童のもと木のスープみたいな感じ。もうちょいコクが欲しい…。麺に負けていますね、とほほ(涙)。
すりおろしニンニクを加えられるようにしてもらえれば、好みで味に強さを出せると思うのだが…。

具:
チャーシュー、メンマ、木耳、ネギ、紅しょうが、とっきび、ゴマ。
チャーシューは、比較的好きな部類。柔らかい焼き豚って感じかなぁ~。

その他:
混んでまんなぁ~。
おいらの特盛という注文に対しても、戸惑いながらも対応してくださったお店の方に感謝ですm(__)m。


評価:3


ちなみに、おいらが何故 メニューにない特盛をわざと注文するか?
お店のお客に対する気遣い、心遣いが伺えるからです。
麺の量を増やすだけだし、まして、特盛(2玉)と大盛(1.5玉)よりもきりのよい量なのだから、少しの手間を惜しまなければ十分に対応出切るはず。
器が小さければ、替え玉にするなり、別器に盛るなりすれは済む話。
それなのに、「出来ません。」と言われると、「ふぅ~ん、この店の心遣いはこの程度なのねぇ~。二度と来ません!!」とおいらはなるわけですなぁ~。
チェーン店の○宝○がそれ。
マニュアル通りの接客態度ってのは、どうも好きになれない。
失礼はないかも知れないが、どうも、おいらには上辺だけの気持ちが入っていない冷たい対応に思えて仕方ない…。
が、しかし、状況によってはそういうのが好ましい場合もあるから、一概に否定は出来ないなぁ~(^^;)

ついでなので、kanei流らーめん作法。
1、
らーめんを頂く前は、合掌してこころの中で『いただきます』と唱えながら軽く一礼。作ってくれた方へ感謝の意を示すべし。
2、
スープも一滴も残さず完食すべし。
折角作ってくれたらーめんを残されたら、一生懸命作ってくれた人は悲しいはず。らーめんに愛情を込めて作っている人程悲しい思いをするはず。一生懸命作ってくれた人に悲しい思いをさせてはいけない。また、世の中には食べるものにも困っている人々がいるのに残すなんて勿体無い。
3、
最後に『ご馳走様でした』と言って店を出るべし。


らーめんとは、非常にコストパフォーマンスが高いと思う。
何故なら、パスタとかなら、レシピ通りに作れば自分でもアル程度のものは作れる。レシピがなくても、一度食べればそれに近いものが自分で再現できてしまう。
しかし、らーめんとなるとそうは行かない。ダシを取るのに時間も手間も掛かるだろうし、一度食べたからといって、あれらの味はおいらには再現出来ない。
ん~ん、らーめん、最高!!
Posted at 2009/04/15 01:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年04月05日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん東根市 ビックラーメン 醤油らーめん(\650)+特盛(\240)

麺:
中太麺を、茹でる前に念入りに揉んで縮れさせていた。
コシはある。目の前に出されて段階で、ちょうどいい茹で加減。
屋台18番の麺に近い。ん~ん、好きな気はするんだけど…、でも、なんか違う。
麺の味とスープの味が個別に自己主張している感じ。

スープ:
がっつり鰹。これはぐぅ~なのだが、麺との協力体制がいまいちかなぁ~。
たしか、天童市のはまなすもこんな感じだったような…。

具:
チャーシュー、メンマ(薄味)、海苔、ワカメ、ネギ

その他:
大根葉のキムチ食べ放題。半ライスサービス。
大根葉のキムチ、どこかでスイカの甘みっていうかがして旨い。
店主は気さくな方で、いろいろと話かけてくれた。
手作り肉餃子(5個入り\350)は、ふっくら具がたっぷりって感じ。
普通に旨い。

評価:3

麺はやっぱり、目の前に出された状態でアルデンテって方が良いということが解った。
Posted at 2009/04/05 18:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年04月04日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん米沢市 かわにし食堂 醤油らーめん(\550)+特盛(\250)

置賜の友達に奢ってもらったのだが、おいらはその恩を仇で返すことに…(*o*)

麺:
米沢らーめん。出されて状態でアルデンテ。

スープ:
米沢らーめん

具:
チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ

評価:3

普通に旨い。しかし、個性が…。これなら、“しずみ”“きくでん(今は無き…)”と比べても大差ないような…。らーめんリポーターでは、味のバラつきが少ないということで、らーめんに対する真剣さは感じられる。また、おいらの特盛という依頼に対しても、応えてくれて、ありがとうございました。
Posted at 2009/04/05 17:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ カウルトップベンチレータルーバSUB-ASSY メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/8330506/note.aspx
何シテル?   08/13 11:06
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation