• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

今日(?)のすし

山形市 太助寿司南原店 全皿 \???

仕事をしていく上で、まず、目的があり、その目的を完璧に実行できないのであれば、その中で何を一番重視するべきかの選択を行い、それを満たすためには こうする必要がある。そうすることでの、メリット、デメリットを全員が納得した上で、実施する必要がある。
駒であるおいらは、そのいろいろなパターンについて予想し、それを上司に伝え、上司がその判断を下すものと考え仕事をしてきたが、その理屈が分かってもらえない上司と年末に衝突。
こちとら、徹夜を覚悟した上で おいらの出来るギリギリの線、マージンなしで、話しているにも関わらずである。そこで、ブチ切れですよ、これ(笑)。そしたら、ブチ切れ返された(爆)。
そこで、考えましたねぇ~、仮にも管理職につく人、それなりの考えがあった上で出していた判断なのだろうと。ブチ切れるってことは、その人なりに、最善だという判断に対しておいらが、従わないからなのだろうと。しかし、上司の要求に対し、『Yes,Sir!』なんぞといったときには、何もかもが中途半端でそれこそ、全てが無意味になっていただろうことは明白。
いろいろと考えた上で、到達した結論は、
1、
『今、我々が置かれている状況では、いくら上司と言えども 出来ること/出来ないことを考慮した上での判断が出来ない。だから、出来ること/出来ないことを除外して 判断を下している。』
2、
『上司の要求を満足することが出来れば、それが最善の策であることは明白。』

ん~ん、要は、おいらの能力が高ければ、問題ないわけだわなぁ~、なるほど。
とは言え、出来ないことは、逆立ちしたってできましぇ~ん!!
徹夜意外にどうやって、時間をつくりだすっちゅうねん!!

が、しかし、仕事出来ないやつと思われるは、癪にさわる…。
いつの日か、上司が不可能だと思うようなことを 『そんなの、余裕っすよ』と言ってやれるようになってやる!!
それが、おれの上司への仕返しだぜぃ、今に見てろよぉ~、ぎゃふんと言わせてやる!!

ってなことがあり、午前様/徹夜の続いた昨年の師走。
やけになって、ふと、思いついた今回の企画。

『すし屋の全ネタを完食しよう!』

メニューの片っ端から注文。1回で、完食できるかと思っていたが、甘かった…、3回通うはめに。
1回につき、中瓶1本+味噌汁3~4杯+20~23皿。意外と食えないものですなぁ~。

結果:
*沖ビラ目のエンガワ
*ヒラメ
*玉子
*カジキマグロ
*蒸しアナゴ
*生ウニ
*イクラ
*牡丹エビ
*アオリイカ
*赤貝サラダ
この辺が、おいらの好きなモノということが分かった。
それと、最後は玉子で〆るってのが、おいらにあっていることも分かった。なか、ほっとするのよねぇ~。

そうそう、エビの頭でダシを取った味噌汁が、飲み放題だす(^^)
それと、強面の職人さんがいますが、どんなお客さんに対しても対応が親切で、好感が持てますよ(^^)。
回転すしの筈なのに、回っている寿司は全くありましぇん。
全て、注文してから握ってくれます。
『ワサビ』と『味噌汁セルフサービス』の看板だけが、寂しく回っているだけ(笑)。
ネタの大きさも、有名ですね、ここ。

今度は、上記のネタにターゲットを絞って、食べにいこうっと(^^)。
Posted at 2010/01/03 23:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2010年01月03日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん山形市 らあめん花月 嵐げんこつらあめん \620 + 大盛 \150

むかぁ~し、来たことがあったのだが、あまり感動がなかった気がしたので、避けていたのだが、友人が旨いと最近言っていたので、再度、試す。

麺:
ん~ん、普通。コシの弱い、一般的なもの。

スープ:
豚骨とカツオだそうな、背脂、脂 多目。イニシャル胡椒(粗挽き)、粗挽きだからまだいいけれど、それでも、やはり、おいらは×。胡椒がなければ、嫌いな味ではない。

具:
メンマ、チャーシュー、ノリ、ネギ。

その他
店員さんの威勢がよいのがぐぅ~。
カウンター(アルミ板金)がサラサラ(掃除がきちんとされている)でぐぅ~。
付け沿えの野菜も、麺と同じ釜でボイルしている。
醤油?背脂?とかも麺と同じ釜で湯銭して、どんぶりに入れ、それをスープ?湯で割っている。
駐車場が比較的広めでぐぅ~。

評価:3

11:30くらいの入店だったが、意外にお客が多くびっくり。
この麺にあたると、おいらのテンションは一気にDOWN。
やはり、自分の好きならーめんは、自らの舌で探すしかない。
他人のうまいの、まずいのという曖昧な感想は、無意味と再認識。
Posted at 2010/01/03 22:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年12月31日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん山形市 笹谷の味噌ラーメン 麺屋風天 醤油らーめん(\550?)+特盛(\200?)+餃子(\350?)

ん~ん、去年の話で、記憶が…。

麺:
あんまり、印象に残っていないので、可も無く不可も無くってな感じだったのだろう。

スープ:
甘めという印象はあるが、これも、可も無く不可も無く。

具:
同上。

その他:
餃子、両面にがっつりと焼き目が入っていて、且つ、ベースの皮がちゅるちゅる系なので、その食感がぐぅ~、ちょいと珍しい。味も嫌いではない。


評価:3
Posted at 2010/01/03 22:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年12月27日 イイね!

今日の牛丼

今日の牛丼山形市 すき家 メガ牛丼(ネギダク) \610

徹夜明けで、こちらへ。

ん~ん、紅しょうがをのっけて、っと。
久々の牛丼、普通にうまいねぇ~。
ん~ん、具に対し、コメが少ないなぁ~。
全体の量としても、もの足りなさが否めない…。
大盛2杯(\380×2)にすべきだった・・・。

勉強になりました。
(^^;)
Posted at 2010/01/03 22:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年12月14日 イイね!

今日の食事

今日の食事山形市 鍋ぞう すき焼き食べ放題\1,280 + プレミアムモルツ\650 + ハイボール\450

本日は、この前の休出分の休み。
やりたい事は、しこだまあるのだが それをすることで 会社にとってどれだけの利益となるかの算定が面倒なもの、金額に換算できないもの等々…、固定費削減のための残業規制…、お客さまからの要求に対しては可能な限り対応してあげたいから、その業務が優先となるし…、最近は、忙しいことでのストレスというより、やりたいことが出来ないことでのストレス…。あら、話がそれたぁ~、あはは(^^;)。

では、気を取り直し、今回のお店について

ランチタイムを避け、13:20入店。
食べ放題の時間は、60分。
野菜、肉、ごはん、玉子、わりした、ドリンクバー のお替りは自由。

まずは、肉について
牛、豚がある。
牛の味は、グラム\98の肉の味。
この味は、果たして不味いというふうになるのだろうか?
一概に不味いということにはならないと、おいらは思う。
人それぞれの舌次第。
おいらは、結構好き。
脂少な目、牛の個性が強め。
豚についても、これと同等の価格帯の肉と思う。

わりしたについて
ふぅ~ん、きちんとダシとってあるんだぁ~。へぇ~。
自分ですき焼きするなら、醤油:2、みりん:2、砂糖:1~0.5でわりしたを作るのだが、ダシを効かせるとは贅沢な(^^)。

玉子について
赤玉、黄身も濃厚。ぐぅ~。

野菜について
干からびも全く無く、優秀。
一発目の皿には、もやし、白菜、ニンジン、えのき、しらたき、豆腐、春菊、葱が盛られており、あとは、野菜コーナーから、好きなものを。
いろいろなものが用意してあり、新しい発見が出来て楽しい。
二皿目以降で、チョイスしたもの、シメジ、舞茸、えのき、春菊、ワカメ、麩、葱。
シメジ、舞茸 はやはり、すき焼きにはちょっと…という感じ。
意外に、ワカメ、麩 がいい感じだった。
これは、嬉しい発見!!

アルコールについて
まぁ、こげなもんでしょう。

店員さんの対応について
まぁ、おいら一人だったというのもあるのかも知れないが、非常に丁寧な対応だった。
フランチャイズ店のあのマニュアルに従ったような心の入っていない対応とは別物。
心地よいですね。
また話は逸れるが、客商売たるもの、お客さまへの感謝の気持ちを きちんと理解した上で やるべきものである。
お客さまのお陰で、バイト代をもらえる。家族を養える。好きなことが出来る。
こういうことを本当に理解、納得していれば、心無い対応なんて出来ないはずなのだが…。
感謝の気持ちが感じられない店には 二度といかん!
貴様、何様のつもりだぁ~、あぁ~!!

評価:3

ざっくりと原材料費を計算すると、\1,000。
肉:4皿(5枚/皿)、野菜:3皿、玉子:3個、ご飯:2杯。
しかし、その他経費を考えると儲けはあまりなのではないかと。
アルコールを注文したことで、多少なりとも貢献できたかな。

最後に、今回の勝敗について
アルコールを注文しなければ、おいらの勝ち。
アルコールを注文したことで、ドローってところかなぁ~。


帰り道、七日町のチャリ道を北進してみた。
感想:
直進に関しては、それほど不満は感じなかった。
北進からの左折が面倒になったなぁ~。
東から右折する際に信号で待たされ、赤になってからというクルマがあると、スタートが阻害される。
今回は、チャリ道に停車する大バカ者はいなかったから良かったものの、もし、いたら最悪…。


序でに、成分献血。
意外に 血液提供者の数が多くびっくり。
お菓子?茶菓子はあるし、ジュースはあるし、漫画、雑誌もある。
暇つぶしに、献血、いいかも(^^)v。
実採血時間:50分(途中眠ってしまったので長引いた)。
Posted at 2009/12/14 22:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ カウルトップベンチレータルーバSUB-ASSY メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/8330506/note.aspx
何シテル?   08/13 11:06
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation