• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2023年12月16日 イイね!

BREITLING_3度目のO.H.

前回(2度目のO.H.)は、遅れを感じるようになり、2016年/10月に実施。
今回(3度目のO.H.)は、遅れを感じることはないが、期間がかなり開いたので、7年2ヶ月ぶりに依頼。

初回O.H後、1ヶ月ほどのデータ取得し、本当に、クロノメータの規格(日差-4秒~+6秒以内)を満足しているか確認した経緯があり、以下のことがわかっている。
* MTのシフト操作の衝撃により、進みが早くなる。
(右手に取付るとクロノメーターの規格を満足。)

つまり、私の生活スタイルでは、O.H.後、クロノメータの規格を超えて、進み方向にずれる。
(それでも、+10秒まではいかなかったような…)
これが、時計としての正常状態。

毎度のことながら、年々、O.H.価格は上昇している。
初回:5万、2回目:8万、、3回目:16万 … 並行輸入品のO.H.価格。正規品は半額。
(機械式/M-3//コンプリート・サービス/標準価格//\158,400(税込み))

https://service-jp.breitling.com/studiobreitling/pdf/price.pdf

うろ覚えだが、今回までの3回のO.H.で、正規品と並行輸入品の値差が埋まった感じ。
⇒22年以上使うなら、正規代理店で購入した方が得。

購入当時は、¥が強かったので値差も大きかったが、昨今の¥の弱さを考えると、値差はかなり圧縮されているだろう。

22年前に購入したお店のWEBで同等機能品を探してみると。
(10万以上値上がりしている…)
https://housekihiroba.jp/shop/g/gBR177
正規 - 並行 = \418,000 - \338,000 = \80,000
1回のO.H.で、値差が埋まってしまう。

初回O.H.、2回目O.H.、3回目O.H. からの最小二乗法でO.H.価格の上昇率を計算すると、0.58[万/年]。

2023年のO.H.価格
  15.8万(標準)、7.9万(メンバー特価)
4年後、2027年の想定O.H.価格
  18.1万(標準)、9.1万(メンバー特価)
6年後、2027年の想定O.H.価格
  19.3万(標準)、9.6万(メンバー特価)

6年後、O.H.するとして、1年あたりの維持費は、3.2万。
アルの2年間の維持費(車検、重量税、エンジンオイル、ミッション、デフ、クーラント、ブレーキ、クラッチ、パワステ)、ざっくり25万、1年あたり、12.5万。

『1つのモノを長い間使い続ける。』これって、かなり贅沢?浪費?なんだと改めて実感。



---------------------
O.H.をいつもお願いしている時計屋さん、時計について色々と教えてもらえるので 行くだけで楽しい。
http://seikodowatch.jp/
* 機械式、3ヶ月に1日くらいは使ってあげるのが良い。それで、十分にオイルが回る。
* 歯ブラシでガシャガシャ洗うなら、セイコー10気圧防水より、オシエント20気圧防水の方が安心。
←なるほど。
* 食器洗い洗剤使うとシリコンオイルがながら出すので、水洗いだけの方が良い。
←それでは満足できるレベルに綺麗にならないので、無視。やって、カーシャンプーで洗うようにしようか・・・
* オリエントとセイコーであれば、スペック上の精度が劣っていてもセイコーの方が安心。
(他は4本ネジ使うところを、オリエントの場合、3本しかないとかあって、コスト意識が入っている。性能への拘りが他より低い。だから、リーズナブルな価格。)
←なるほど。
* 赤は色褪せしやすい。どんな色も色褪せする。白は黄ばむ、黄ばみを目立たないようにするために、予め、クリーム色にしているものもある。
←なるほど。BREITLINGさん、Good Job!
* 国産メーカーは、部品供給期間が短い。生産終了後、7年くらい。長~く使うならお勧めできない。
←なるほど。
-----------------



-----------------
ORIENT/RN-AA0002L
https://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=1403&category_id=265



修理金額、桁違いで安い。
部品供給期間について
本体価格の差額で、部品レベルで購入保管しておき、長く修理しながら使える期間を延長する。
精度(日差)について
車のチューニングのように腕のある時計屋さんを探して、チューニングしてもらいクロノメータ精度に追い込む、自分の使用環境に合わせての調整も可能かも。
こういうふうに、自分だけのカスタム時計を作る楽しみ方も、ありなのではなかろうか?
次回、精工堂さんに訊いてみようっと。
------------------
Posted at 2023/12/17 18:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/8272267/note.aspx
何シテル?   06/21 21:38
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation