• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

蓄光石用照明作成

蓄光石用照明作成360mAは流せるはずなのだが、200mAになるようにVRを調整。
そいでも、十分な光量かと・・・。

トイレの換気扇SWと連動して点灯するので、トイレに行く回数が増えたような…(笑)。

購入部品
==========
*紫外線LED 50pcs
 : \2,815 (送料等コミコミ) …エルパラ
*DC電源(12V 1A)
 : \1,260 …笹原デンキ
*電源コネクタ
 : \105 …笹原デンキ
*基盤(紙フェノール)
 : \777 …笹原デンキ
*半固定抵抗(201)
 : \105 …笹原デンキ
*フューズ(1A)
 : \105 …笹原デンキ
*植木鉢皿(2枚セット)
 : \105 …ダイソー
*有鉛半田
 : \380 …ヤマケン
==========
合計 : \5,652

購入工具
==========
*基板切断用リュータBit
 : \871 …ヤマケン
*基板穴あけ用リュータBit
 : \1,449 …ヤマケン
==========
合計 : \2,320

ミス購入品(不要)
==========
*滑り止めマット
 : \105 …ダイソー
*基板穴拡げ用ヤスリセット
 : \980 …ヤマケン
==========
合計 : \1,085

その他(在庫を使用)
==========
*抵抗(82Ω)
*両面テープ
*スポンジマット(t=18 ???)
==========

蓄光石購入から考えると、福沢さん2人近く費やしたわけで…。
こういう無駄遣いを減らさないとお金は貯まらないのだろうな…(^^;)。

P.S
久々に有鉛半田を使ったのだが、やっぱり半田付けが楽だぁ~!!
Posted at 2009/01/02 03:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん山形市 山岡家 辛味噌:\690 + 大盛(1玉増):\150

友人とスケートに行った帰りに。本当は『め組』に行ってみたかったのだが、14:00を過ぎていたので、山岡家へ。なんか刺激の強いのが食べたく、辛味噌を選択。

油:少なめ
味:普通
麺:普通
辛さ:激辛

で注文。

麺:
三宝亭の仲間って感じ、あそこより太めのような・・・。

スープ:
味噌はあまり食わないので、よく分からないけど ホームラン軒(味噌)と似た味がしたので、一般的な味噌なんでしょう。油:少なめを頼んだのにも関わらず、普通のらーめん屋並みの油の量だった・・・。味はおいらには濃いな・・・。辛味は、期待はずれ。これで、激辛とは片腹痛いゎ(爆)。テーブルに置いてある豆板醤(?):山盛り1杯追加、すりおろしニンニク:山盛り1杯追加。これで、丁度良い辛さ。

具:
ほうれん草、チャーシュー、海苔、ねぎ
チャーシューは、脂身多目でサイズは小さい(リッキーの1/6以下…と感じた)。味はぐぅ~。

評価:3

食べた感覚では『評価:4』なのだが、『朝飯無し+運動後+14:30頃』という旨く感じてしまう要素満載。客観的に要素を分析するとおいらの好きな要素はかなり少ない。ということで冷静に『評価:3』。

ちなみに、一緒に行った友人は、油多めで らーめんを注文していたが、あの油の量は半端ねぇ~!!! おいらには、5mm位の油の層がスープ表面に形成されていうるように見えた・・・。そのスープをほとんど飲んでしまう友人が凄い・・・(^^;)
友人の評価は『4』とのこと。

らーめんの評価というのは、個人差があり、余り当てにならないということですね(笑)。
Posted at 2008/12/30 17:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2008年12月28日 イイね!

スキー練習会

先週教えてもらった基礎の練習の続き。

『ブーツはしっかり締めた方がいいよ』『足の裏の感覚を大切に』というアドバイスをもらっていたが、
『ブーツを締めると足裏の感覚が分かりにくいじゃん!!』
ということで、そこは従わないで、午前中は足裏感覚を思い出すべく、バックル全開放で滑走(爆)。

午後からは、感覚を取り戻したので、バックルを締めて足裁きを教えられたように練習。
『ターンは足を押し出すことで、板が撓って勝手に曲がってくれる。』『踵を押し出すようにする。』『足を押し出す運動+ブーツを中心に足の付け根から板をまわす運動』・・・。ん~ん、難しい・・・。と思いながらも、練習を続け 得た結論は、
『これって、ヒール&トゥするときの感覚じゃん!!』

初めからそういってくだされば・・・(笑)

P.S
スキー場までの道がこれまた楽しかった・・・。リアズリズリ(^^)。途中までは、X-TAILについて行けたのだけど・・・。直線で突き放され、後ろから迫る1BOXとバンに道を譲り・・・。あぁ~、まだまだ、車の運転も下手くそなんだなぁ~、おいら・・・と。

じわぁ~と踏んで、リアの滑りだすところを探すよりも、チョンチョンと煽って探りをいれる方が怖くないってことが分かったことが今日の収穫(^^)v
Posted at 2008/12/28 21:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

えへえへ・・・

えへえへ・・・ついに、到着!! TRDコンビネーションメータ(タコ左版)!!
9000rpmへ向けて、純正ではなんか心もとないので 中古をGet!

アルを買った当時は、なんでセンタータコでないんだぁ~?って思っていて、後期(センタータコ)が出たときは羨ましかった・・・。
が、前期メータになれてしまうと、この配置の方が良く思えてきたんだなぁ~。

全バルブの切れを目視確認:OK
全バルブのくすみをパーツクリーナで拭き拭き:OK
風防(?)の汚れと細かい傷はヘッドライト用コンパウンドで拭き拭き:OK

あとは、取付けての動作確認(^^)。

週末は、天気悪そうだからなぁ~。
うぅ~、スキーのために雪を望む気持ちと、メータ取付のために晴れを望む気持ちと・・・(笑)
Posted at 2008/12/25 23:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月25日 イイね!

こんなに貯まってた、

こんなに貯まってた、ドコモポイント(^^)。
DCMXのクーポンに交換出来ないし、来年の4月で6000pt消えるし、かと言って、携帯の買い替えの予定ないし。
ってことで、欲しいと思いながらも重要性が低く購入していなかった体脂肪計を、ポイントと交換(^^)。

タニタ 体組成系 インナースキャン B-700

一年振りに、携帯の料金プランの見直しを行いました(^^;)。
かなぁ~り、無駄金払ってたぁ~(涙)。

節約、節約・・・。
Posted at 2008/12/25 21:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/8272267/note.aspx
何シテル?   06/21 21:38
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 345 6
789101112 13
141516 171819 20
212223 24 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation