• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

今日の料理

今日の料理えぇ~、カレー(?) & 卵わかめスープ

カレー
今回は、市販のルーを使わずS&Bのカレー粉を使用。
1、アキレス腱を圧力鍋で煮る。
2、セロリ、タマネギをフライパンで炒め水分を飛ばして甘みを出す。
3、フライパンに水にトマトを投入し、また水分を飛ばす。
4、カレー粉の半分をフライパンに投入。
5、アキレス腱をフライパンに移し、残り汁でニンジンに火を通す。
6、フライパンのものを全て鍋に戻す。
7、フライパンで、『あみえび』を煎り香りを出した上で、すり鉢ですりつぶす。
8、えび粉を鍋へ投入。
9、一味唐辛子、七味唐辛子、ナツメグ、胡椒、カレー粉、ねりがらし、酢、しょっつる を投入。
結論:
コクを出すために投入したえび粉だったが…。
入れすぎ!!
ターメリックの味が消されるよぉ~。
しかし、今回のカレーも、炒め等々、油を全く使っておらず、脂もとことん除去したヘルシーカレー。しかも、コラーゲンたっぷり。
(ちなみに写真の黒い粒粒は、エビの目玉です)

友人に食わせてみたが彼の口には、合わなかったようだった。
残ったものを食べてみたが、一口目に感じたのは、エビの苦味だった。
ん~ん、干し貝柱を『臭い』という彼にとって、これはきつかっただろうなぁ~(^^;)。乾物が苦手らしい。
おいらは、普通に食えたんだけど…(笑)。

卵わかめスープ
1、とりがらスープに、塩、胡椒、醤油(少々)を入れ味を調える。
2、水溶き片栗粉でとろみを出す。
3、そこに溶き卵を投入。
4、戻したわかめ投入。
5、レタス投入。
なかなかぐぅ~。
片栗粉でとろみをつけたところに、溶き卵を入れることがふわっと開いた卵にするポイントとは知らなかった。
教えてくれた叔父に感謝。
Posted at 2009/05/05 13:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん寒河江市 らーめんしまこ 冷しらーめん特盛(\800)

麺:
ふと麺。冷してあるから、こしぐぅ~。好き。
温かいやつをここで食べたときないので、平等ではないですね(^^;)
だって、冬でもここは、冷しらーめんあるんですもの…。
ちなみに、大盛:2玉、特盛:3玉

スープ:
あっさりしていて、やわらかい味。
しょっつるの味はするような…。
初めて食べたときは、こんなもんかぁ~と思ったのだが、何度か食べていて好きになったのかなぁ~。

具:
メンマ、ナルト、チャーシュー、コーン、海苔。
チャーシュー、冷しにはちと脂が多いかも…。

評価:3
Posted at 2009/05/05 12:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年05月01日 イイね!

今日の昼飯

今日の昼飯山形市 LONG BEAR ランチBコース+スーパードライ(中瓶):約\3,800

山を下ったところにあるこのお店、以前から気になっていたのだが…。
今回、ちょうど開いていたことと帰国祝いということで、奮発。

まず、喉の乾きを癒すべく。ビール!!チャリの特権!!
ん~ん、旨い! 瓶ビールは旨い!

①ベーコンのなんとか
チーズケーキの中が、卵豆腐。で、その中にベーコン。上は、チーズの焼けたもの。旨い!?

②鯛のなんとか
皿の脇にのっているもので、手前と左奥にあるものの作り方が想像出来ない…。ん~ん、料理は奥が深い。そして、こういうものに新しい味に出会うのが楽しい。ん~ん、こういう手を掛けたことに価値が生まれるのだろう。

③きゅうりの冷たいスープ
ん~ん、この綺麗に均一なきゅうりの刻みの細かさ。材料としてはあと牛乳。しかし、作り方が想像出来ない…。

④フランスパン?
温かくて、柔らかくて ん~ん。旨い、しかし、バターは使いたくない…。
赤ワインがあれば…。

⑤鱸のなんとか
左側の切れを食べたときは、魚の臭みが残ってまんなぁ~と思ったのだが、右側の切れを食べるときに、トマトのソース(?)を一緒に食べると…。おっ!?臭くないし、旨い!! ん~ん、奥が深い…。
で、残ったソースをパンですくってパクリ。
おっ!?旨い。ソースもパンで綺麗に拭取って頂いた(^^)

⑥抹茶チーズタルト
一口目、抹茶の味が強くないか?二口目、ん~ん、チーズの味がする?
三口目、じっくりを香りを鼻に通しながら味わうと…。
おっ!?これって、抹茶の味とチーズの味がちょうど50:50で個性を主張している。理想的な重量配分(笑)。
しかし、お互いに高めあっているとは思えなかったが、食材がお互いに相乗効果で旨さを出す料理と、お互いにバランスを保って、それぞれに主張する料理があるということを再認識。勉強になります。

⑥コーヒーと砂糖と生チョコ
コーヒーに砂糖もミルクも入れないおいら。が、この見たときない砂糖が気になって・・・。まずは、茶色い奴をパクリ。ん~ん、やっぱり黒砂糖に近いね。白いやつをパクリ。ん~ん、やっぱりクセがないね。しかし、これって、このまま、お菓子としてもいけるではないかと…。触感というか…、中に空気を含むように泡立てた氷砂糖を固めたって感じかなぁ~。さらっとした甘み。
生チョコ。ん~ん、柔らかく、甘さが抑えられていてておいちい(^^)

その他、
飯を食べなくても、喫茶店としても利用でするらしい。
禁煙。
女性店員さんのそっけなさに(笑)。
店を出るときに、マスターが出てきてくれてありがとうございましたと(嬉)。
この二人、普通と逆の組合せでない!?(笑)
でも、気分、雰囲気はぐぅ~。

最後に、料理の値段というのは、『食材の値段』『手間とこだわりの値段』からきていることを実感。今回の料理、材料費だけ考えれば、ここまで高くはならないのではと、しかし、如何に手間をかけているということが解る料理であり、料理への愛情も感じられた。

お金に余裕のある方は、きっとこういうところに、価値を見出せるんだろうなぁ~と思った。
貧乏人のおいらには…、らーめんの方がコストパフォーマンスが高いと…(^^;)
Posted at 2009/05/05 09:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2009年05月01日 イイね!

代償と成果

代償と成果去年より早かったのだが、いってみた。
ん~ん、まだ、早かったというか、遅かったというか、タイミングが悪く、あまりとれなんだ…。
それでも、脛は傷だらけ(^^;)。

実家と叔父のところへ、持っていって終了。

おいらが口にしたのは、もぎ立てをその場で食べてみた 一つのみ。

思ったよりエグ味がなく、サラダでもいけんじゃねぇ~(^^)

採取しながら、4時間掛けて上り、下りは約20分。
Posted at 2009/05/03 08:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56 78 9
1011121314 15 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation