• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

思い立ったら吉日!?

思い立ったら吉日!?去る9/3、定時で帰宅したので、ビールをグビグビ。

あの人と一緒に旅行に行き、あの人の笑顔が、このな笑顔をいつまでも見ていたい…。

夢だった。言いようの無い虚脱感。

普段は意識して考えないようにしていても、思考の深いところでは まだ 未練がのこっているんだと…。女々しい自分への自己嫌悪。

時刻はちょうど、9/4に変わったところ。

恐山へ行こう!!

と、着の身着のまま、いざ!

うっ、ユピテルのタッチパネル(画面上側)が死んでる…。
ナビとして使えなぁ~いじゃん!!
ナビ付レーダー ⇒ 地図付きレーダー になっちゃってんじゃん(^^;)。

夜の東北道を一路北へ。
なんだかんだで、恐山についたのは、AM7:30。

へぇ~、6:30にはもう開門してんだぁ~。
へぇ~、入園料¥500で、温泉も入れるんだぁ~。入ってこなかったけど(^^;)

この積み上げられた石ころは、すべて、積上げた人が想いを込めて積上げたものなんだなぁ~、ここには遠い昔からの多くの人達の想いの集合なのだと思うと、考えるものがあった…。

おいらも、石ころを拾い、握り締めて
あの人との出会いからこれまでの思い出を全て思い起こし、全て石ころに込めて 一番奥にあるでかい石像の前に、前に進む!!と改めて決意し、置いてきた。

AM8:00、目的を果たしてしまい、これからどうしよう(^^;)

一先ず、アイスクリーム『三色 "恐"山盛り』を食べながら、売っていたおばちゃん、おばちゃんに色々を観光Pointを教えてもらった。おじちゃん、おばちゃん、ありがとう!!

まずは、盆臥展望台へ。ん~ん、えぇ~眺めじゃのぉ~。
ってか、野良熊の出現にはびっくり!←空腹時につき、うまそう…と思ってもうた(^^;)

そのあと、大間岬へいって、マグロの腸、喉、心臓、ムラサキウニを食す(店名:開運丸)。
うめぇ~、特に、喉、これ最高!!
魚とは思えない!!

またここで、お店のおにいちゃんに、観光Pointを教えてもらった、おにいちゃん、おあんがちょよ(^^)

佐井の港から、船に乗って 仏ヶ浦観光へ。
あぁ~、この船に揺られる感じ、この潮風、いいんだよなぁ~。
あぁ~、この感覚、セブのバンカーボート以来、あぁ~ダイビングしてぇ~なんて考えながら、船での往復は気持ちよく睡眠(笑)。

国道338の山道ドライブを楽しみながら、下北半島のうみっぺりを走破。
地元の人は道がクネクネしていて飛ばせないから、止めたほうがいいよ と教えてくれたのだが、ところがどっこい、クルマ通りは少ないし、居ても道を譲ってくれるし(煽ってませんよ)、本当に楽しい山道ドライブ、ぐぅ~!!

そのまま、国道289 ⇒ 国道4号 で、会社の人から聞いていた浅虫温泉へ。
飛び込みだったのに、すんなり止まれて良かった(^^)

夕飯、朝食が付いて、9000円。
この料理で、9000円はかなりお得ですぞぉ~!!
250年前からあるヒバの湯船、味わいがあるねぇ~。
(旅館名: 本陣の宿 柳の湯)

本日、9/5 AM6:00に起床し、朝風呂、あぁ~、代は満足じゃぁ~。
(せば、あの人と新高湯へ行ったときに そんなこと言ってたっけな…。いかんいかん!)

朝食を食べて、AM7:30出発。
ん~ん、眠い…意識が…。
AM8:30早速、PAで休憩。

これではいかんということで、自分のペースでレーダーを見ながら、自分のペースで走行することに。
あぁ~、やっぱり、自分のペースで走行するのが、集中力UPで眠くもならないので、絶対、こっちの方が安全!(^^)

そうこうしていると、前方に、バイク軍団、一番背後は白バイ??

とりあえず、白バイについていけば、大丈夫だべと思ってついていったのだが、巡航していたやつらがスピードを上げたので、着いていったら、やられた!ループコイル!気付いて減速したけど…。

やってしまったことはしょうがない、気を取り直して、再追跡。

しばらぁ~く、追跡していたら、???
オービスの前で、やつらが減速??

近づいて見たら、『POLICE』と記載とともに、『トラフィック運輸(?)』なる記載も???
ブチッ!
ざけんじゃねぇ~!!!
紛らわしいコスプレ、すんじゃねぇ!!!
俺の時間返しやがれ!!
煽り倒したい気持ちをぐっと堪えて、自分のペースで走行することに…。

教訓:
高速には、白バイのコスプレをする者がいる。
白バイらしきものを発見した際は、一旦後に張り付き、本物かどうかを確認する必要あり!!

24℃、6速、5000rpmキープの条件において、油温90℃。

結局、戻ってきたのは、AM11:30。
四時間もかかってもうた…。
奴らさえいなければ、もっと早く帰ってこれたものを…。
Posted at 2010/09/05 22:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ カウルトップベンチレータルーバSUB-ASSY メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/8330506/note.aspx
何シテル?   08/13 11:06
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation