• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

今日のら~めん

今日のら~めん山形市 めんこいや 鶏しお白湯(\750) + 大盛(\100)

前回に引き続き、こちらへ。

麺:
今回は、細麺を選択。細麺といいつつも、普通の太さ。お店の太麺と比べて細いから細麺なんだすな。ん~ん、普通だすな。

スープ:
好きな味なのだが、たまやや、天一系だすね。
ん~ん、新鮮味はなかったかなぁ~。
しかし、天一は県外にでなければならんし、たまやは、駐車スペース狭くて行きたくないし、嶋地区の姉妹店(?)はまだいったことないのでわからんが、今のところ、ここが一番立地的にはぐぅ~。

具:
前回の豚しょうゆ白湯と同じ。


評価 : 3
Posted at 2012/03/25 16:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2012年03月15日 イイね!

今日のら~めん

今日のら~めん山形市 めんこいや 豚しょうゆ白湯(\750) + 大盛(\100)

麺:
今回は、太麺を選択。ん~ん、『東根市 こう路』と同じ感じ。
決して、おいらの好みに合わないというわけでは無いが、2番煎じという感じで感動薄。
ん~ん、次回は細めんにチャレンジ。

スープ:
ん~ん、今回は、豚白湯を頼んだのだが、ん~ん、これも『東根市 こう路』と同じ感じ。
これまた、麺と同様で、感動薄。
次回は、鳥白湯にチャレンジ。

具:
モヤシ、白髪ネギ、メンマ、チャーシュー、青海苔、ホウレン草。
シャーシュー、薄切りトロトロ、ぐぅ~。ただ、一枚だけ…、基本的においらは【麺+スープ】だけで具は無くていい派なのだが、『天童市 居間人』よりも値段高いのに枚数すくないと、お得感が薄れるね。
ホウレン草大好きなので、これは嬉しい。
その他、基本的にイニシャル胡椒は マイナス点なのだが、この豚骨に胡椒という新たな組み合わせは、なかなか合うねぇ~。新たな発見、ぐぅ~!!


評価:3

Posted at 2012/03/15 19:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2012年03月14日 イイね!

今日のら~めん

今日のら~めん天童市 麺屋 居間人 特製しょうゆら~めん(\620) + 大盛(\100)

久々のらーめん屋さんめぐり、『ラーメンWalker山形 2012』を観たら新しいお店も出来ていたので、気になるところへ。

麺:
中太、うねり。ん~ん、他でもある麺。

スープ:
ラーメンWalkerによれば、【さんま節】をつかっているとのこと。ん~ん、これはお珍しい。味も他では味わえないものだった。ぐぅ~。
ただし、ニンニクチップのせいで、味が変わっている気もする。
次回は、ニンニクチップ無しを頼んでみようっと。
しかし、ニンニクチップはうまみをUpしてくれている。

具:
メンマ、チャーシュー、白髪ネギ、青海苔、ニンニクチップ、煮タマゴ。
メンマ普通。チャーシュー、薄切りトロトロで、ぐぅ~。
煮タマゴ、半熟且つ中まで滲みこんで、ぐぅ~。
その他、漬物の小皿がついた。

その他:
器のからみで、特盛は不可。
開店と同時の入店時、店主さんが笑顔で迎えてくれた。ぐぅ~。
駐車スペースは、雪解けの水で砂利は敷いてあるものの、泥が…。
車道から歩道へ乗り上げるスロープがキツイ。入るときはなんとか入れる自信はあったが、出るときは、Fバンパーなり、マフラーを摺る気がして、お隣の土建屋さんなりの敷地を経由して、脱出。そっちのスロープはゆるい。

評価:3
Posted at 2012/03/15 18:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2011年07月31日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん山形市 我流ラーメン 翔

醤油らーめん \580 + 大盛 \100

麺:
中太 縮れ。ん~ん、これといった特徴なし。他の店でも使ってる感じ。

スープ:
魚系。煮干? 鯖節? ケンチャンをマイルドにした感じかなぁ~。
今流行り?のがっつり魚粉というほどの個性はないところは良いが、個性という点では、ん…。

具:
ネギ、メンマ、チャーシュー、ナルト、海苔
チャーシューは、新旬屋ほどではないけど、厚めのほうに入るのかなぁ~。
個人的には、もうちょいトロトロ感がある方が好きだすな。

その他:
店内は比較的綺麗。
若い夫婦がやってもよう、頑張ってくんろ。
ちなみに、つけ麺の麺は300gで、大盛で400gだそうな。
今回、らーめんの特盛を頼もうとしたら、スープとのバランスが…と言ってたので、大盛にしたのだが、特盛でも行けた感じだすな。

評価:3
Posted at 2011/07/31 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記
2011年07月18日 イイね!

今日のらーめん

今日のらーめん米沢市 くぼ太

とり白湯らーめん、石焼チャーハンセット

アパートに配布される【やまがたコミュニティ新聞】に、ここの割引券がついていたのを思い出し、AM10:00に行こうと思い立ち、AM10:55、開店5分前に到着。
今回も一番乗り!
ちなみに、割引の内容は、らーめん+石焼ちゃーはんのセット通常:¥980⇒¥500。
ここの他、天童【大悟】、山形【かける】の同様のクーポンがついていたのだが、【くぼ太】の魚介と鳥を煮込んだ白湯スープに惹かれ、ここへ。

スープ
鳥脂が私には多めに感じたが、初めて味わう味。ぐぅ~。
軟骨を圧力鍋で煮込むとこういう白濁したモノになるんだよなぁ~。
ガラだけでなく、軟骨も使っているとすれば、コストはかかっているねぇ~。


ストレート、透明度がすこしある感じの中太。ん~ん、個性がイマイチ。まぁ、普通。


メンマ、ネギ、湯引きキャベツ、ソボロ、味付け半熟タマゴ、海苔、それと、コリコリした茶色いヤツ(キクラゲ?)。
タマゴの味付けが、しょっぱめというか…、甘ったるくなく、濃厚スープの中でアクセントを与えてくれる。ぐぅ~。

その他
石焼チャーハン(エビを選択)。
もともと、熱々というのが苦手で、焼肉屋さんへ行っても、石焼**というものは食べる気がしない私としては、この熱々は、マイナスにこそなれ、プラス要素にはなりえんな。
味付けは熱々ということを考慮してか、ちょいしょっぱめ。
同じ材料を使用して、石焼じゃないただのビビンバ風飯 にしてもらいたいなぁ~。

味見として出してくれた【焼きワンタン】、小ネギとラー油と醤油が掛けてあったが、【ふるさと】で食べた焼きワンタンみたいな感じだったすな。美味しいけど、二番煎じという感じで感動は薄い。

他にも、キムチ、モヤシナムル、他、漬物等 計5種類が 食べ放題というか自由に御取り下さいとなっている。
今回は、キムチとモヤシナムルについて、
キムチは甘辛という感じで酸味はほとんどなく、作って間もないもよう。私個人としては、醗酵が進みすっぱくなったキムチが好きなので、ちょい残念。
ナムルは普通に美味しいナムルで、ぐぅ~。
石焼チャーハンをかき混ぜる前に、これを加えれれば、ナムルのごま油がさらに香りを引き立ててくれそうだね。

店員さんの対応も気持ちよく、男の店員さんは元気がよくて、気持ちよいです。
それと、団扇も貸し出してくれるので、食後の滝汗状態にはありがたかった。
(節電のからみで、エアコンを弱めにしてるのかなぁ~。)
しかし、入店待ちの人のために、エントランスの空間はキンキンに冷房が効いているので、そこで、暫く涼んでから 店を出た(2畳ほどの空間でエアコン一つを独り占め)。
込み始める前だったから、これも可能だったが、込んでるときは不可能だべなぁ~。

評価 : 3

白湯のスペシャリティ感はあるものの、量が多いわけでもなく、ラーメン1杯\780は、高めの設定だねぇ~。
石焼ということもスペシャリティ感をかもし出してくれているが…。
私の個人的な希望としては、
石焼 と ご自由にどうぞ を廃止しコストを抑え、その分、麺に個性を与え、さらに、価格を抑えるようにして欲しいものですね。
折角、良いスープなので、それを生かす形で勝負をして欲しいなぁ~。
Posted at 2011/07/18 14:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ら~めん その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ カウルトップベンチレータルーバSUB-ASSY メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/8330506/note.aspx
何シテル?   08/13 11:06
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation