2010年08月22日
21日午後、山梨・小菅村のキャンプ場で家族と遊びに来ていた1歳6か月の男児が車にひかれ、死亡した。
死亡したのは、東京・あきるの市の会社員・喜納健志さん(36)の四男・陽貴ちゃん。陽貴ちゃんは21日午後2時15分ごろ、小菅村の平山キャンプ場で、横浜市の38歳の女性が運転する乗用車にひかれた。陽貴ちゃんは神奈川県内の病院に搬送されたが、約4時間半後に死亡した。陽貴ちゃんは兄弟が通う幼児園の保護者会のキャンプに家族6人で参加していた。
乗用車を運転していた女性が駐車場に移動しようと前進したところ、左後輪が何かに乗り上げたのに気づき、確認すると車の下に陽貴ちゃんが倒れていたという。
警察は、車の近くにいた陽貴ちゃんに女性が気づかなかったとみて調べている。
ニッテレニュースより
運転手が轢いたのも事実だし親が目を放していたいたのも悲しい結果。
近所のスーパーでやっと歩けるぐらいの子供に駐車場の真ん中で「おいで」と手を繋がないで歩く練習させるのやめてほしい。車が近づいたとき見ててハラハラする。
車高が低いと子供が潜り込んでる心配がないけど前後にピッタリしていたら気がつかないよ。
車の前後確認で乗りこんでもメールが来て、返信してる間に子供がいたりするかも。
そう思うと子供から目を離せないですね親として。
Posted at 2010/08/22 09:53:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月02日
バッテリーは、交換してあるだろうけど走った事実がすごいな
Posted at 2010/08/02 12:08:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月02日
http://www.asahi.com/showbiz/music/NGY201007210024.html
ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日本音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。
JASRAC側の主張はこうだ。こうした自治体や学校の依頼にノーギャラで応じるのであれば、「営利を目的としない」「入場料無料」「実演家(この場合は神奈川フィルという団体)に報酬が支払われない」といった著作権法の要件を満たしているため、使用料はかからない。しかしオーケストラの主催となると、「団員に給料を払っており、実演家(団員)は報酬を得ていると判断できる。内容は同じとされても、『音楽を利用する主体』という形式的な点で判断せざるを得ない」。
神奈川フィルの長塚義寛理事兼事務局長は「内容に変更はなく、社会貢献の気持ちを表したかっただけなのに」と納得しきれない。
名古屋フィルハーモニー交響楽団は、1996年から名古屋市音楽プラザで年間20回ほど無料のサロンコンサートを開催している。今年5月、JASRACから同様の指摘を受けた。一方で、名フィルは市主催で無料の「まちかどコンサート」に協力。こちらは使用料を請求されていない
ニュースからコピペ
交通費しかもらってないのにどうやってその金が給料に入るのか一般人に分かりやすくJASRACに説明して欲しい
言ってる意味がわからない。
Posted at 2010/08/02 11:04:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532911
発売が待ち遠しい!!
Posted at 2010/07/29 17:42:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日
戦争を題材にしたマンガでよく知られている漫画家・小林源文の代表作の一つが「Cat Shit One」。ベトナム戦争での偵察チーム「キャットシットワン」のアニメ化してた。
ひょっとして無料配信は期間限定か?
Posted at 2010/07/20 21:20:28 | |
トラックバック(0) |
You Tube | 日記