• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月27日

煙たい。 臭い。

マジェで一緒に出かけた友達、ステージアで付いてきた後輩にそれぞれ言われてしまいました・・・・。


2ストだからある程度は出るだろうと予想してたけど、全開かますとこれでもか!!ってほどでます。さすが80年代2スト全盛期のバイクですね。


パワーバンドは5000~8000くらいでしょうか?カタログでは9000がピークパワーのようですが、あまり引っ張りすぎると明確に力の落ち込みを感じます。


2ストは低回転はまったく使えないってイメージがありそうですが、案外使えます。ゆっくり流すときは3000~5000くらいで充分です。


上まで回すにはチャンバーが必要なのかな?

忠男さんのところ1

忠男さんのところ2

ルーニー


やっぱ形はさまざまですね。純正が一番ヘンテコですが(笑


個人的にはストレートなヤツが一番好きですが、エンド部分はユーロチャンバー的なエグい曲がりも好きだったりします(爆
ブログ一覧 | SDR | 日記
Posted at 2007/02/27 18:50:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ある日のブランチ
パパンダさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2007年2月27日 19:40
こんばんは【雨】
 ネイキッドとはいえ、スッゲー倒れそうなスタイル。

スクターは僕も一時期凝りました。
弄りすぎて遅くなって懲りました。
コメントへの返答
2007年2月28日 0:59
どもです!【まだ雨は降ってない】

スクーターの遠心クラッチのつながるタイミングがよく分かりません。

なのでスクーターってすっごく怖いです・・・。
2007年2月27日 21:05
忠雄さんのところ1を金色に塗って、あのビルに対抗だ~(爆)

野田の黄色セヴン、ヤフオク復活だね。
コメントへの返答
2007年2月28日 1:05
1はアルミホイル貼ってるみたいですよね(笑

一応1の方はレース向けらしいのですが、車検無いから関係ないですよね?(爆

黄色いセヴンはおそらく、オークションで業者さんが買って、ヤフオクに出品したのでしょう。

このフェンダーの隙間はいただけないなぁ・・・・
2007年2月27日 21:29
そのころの2ストはYPVS(排気デバイス)が効いてるので、結構トルクは有ります
私が乗り始めた頃の2ストはかなりピーキーでしたよ(^^)GT380とかSS350とかね

チャンバー
2ストはチャンバー(膨張室)の膨らみぐわい(一番太くなってる所)でトルク調整します
大ざっぱにですが、太くするとトルク型 細くすると高速型

私が最後に乗ってたCRM250ARには、埼玉のプレシャスファクトリーだったかな?
http://www.geocities.jp/precious_factory/
そこで作りました。ノーマルの形をベースに製作してもらいました。

最後にチャンバーは材質によって音が変わります
スチール、ステンレスと色々楽しんでみて(^^)V
2ストチャンバーのあのベンベンって響く音は今でも大好きです

ところでSDRってフル加速するとフロント上がってくる?
ちょっと欲しかったりして(^^;

コメントへの返答
2007年2月28日 1:07
GTサンパチ!!

いい響きですねぇ~・・・。

CRMってたまに見かけますが、あれこそ反則バイクでしょう(爆

意図的にやれば前は上がりますが、普通にフル加速する分には上がらないと思います。チャンバー変えて上で吹けるようになれば1速ならなんとかなる?


SDR逝っちゃいましょう。オークションなら安いですよ♪
2007年2月27日 22:05
なんですか このへんてこりんな曲がり方は (笑)

思わず 磨きたくなりました!
コメントへの返答
2007年2月28日 1:08
でわ、磨きはt-tさんに外注させていただきます(爆
2007年2月27日 22:46
忠男さんのところの2がノーマルっぽい雰囲気ですね。
さてさて、SDRで煙が多いというのは感じませんでした。
それ以前の時代の2stと比較してですが(笑

一応、新車購入でエンジンかけた時に煙の少なさに感激しました。
という事で考えられる煙の多さの原因は2つ。

1.当時、新車購入即ナラシもせずに全開という人が多い所為で焼き付きの大量発生!→
メーカーは対策としてオイルポンプの初期設定を濃いめにする→
1,000km走行点検時に設定値に戻すはずが手抜きでそのまま

2.てれてれ走ってクランクケースに未燃焼ガスが残る→
ガソリン成分が揮発してオイルが残る→
エンジン全開でクランクケースに溜まっていたオイルが燃えて煙が増える

1についてはホンダがMVX250を売り出した時に真ん中のシリンダー焼き付きがあまりにも多く
クレームになったので販売店に1,000円払い戻して新車納入時にタンクに混合ガスを入れる様に
指示していたという笑えない話があります。
おそらくヤマハもその事を踏まえて先手を打っていたと考えられます。

2についてはよく有る話です(爆

1についての確認方法はオイルポンプ最小ストロークの点検で可能です。
ゆっくりとキックスターターを下しながらオイルポンプのアジャストプーリーとアジャストプレートの隙間を計って下さい。
その時の最大隙間が最小ストロークで0.15~0.20mmの範囲が適正です。
これを越えている場合はアジャストプレート下のシムを交換して厚みを調整して下さい。

ここで異常がなければクランクケース内部に溜まった古いオイルが原因でしょう。
これは腰上をバラしてクランクケースを混合ガスで洗ってクランクベアリングにオイルを潤滑させてやれば
治まるかと思います。
ユーロチャンバーのテール形状は限られた長さの中でテールパイプの長さを確保して高速域の特性を良くしようという
苦労のあらわれです。

shin557さんの希望するフロントが上がるっていうのはSDRには無かったような(笑
CRM250ARは2stシングル最凶でしたからねぇ。
長々と失礼です。

あぁ、SDRまた欲しくなってきた。売っているのを見かけたんだよなぁ・・・(爆
コメントへの返答
2007年2月28日 1:13
懇切丁寧な解説ありがとうございます。

アイドリングの時にはさほど煙は出ません。

パワーバンドに入って全開かますとムワァァアっと出ます

なので2のケースな予感です(笑


エンジンをバラす際に特殊な工具って必要でしょうか?
2007年2月27日 23:02
あ、言い忘れてた。
ルーニーはセッティングが難しい&性能が出ないので
評判がイマイチです。
SSイシイさんは今はオートバイは手懸けてないので
後継されたOXレーシングに相談するのが良いかも。
コメントへの返答
2007年2月28日 1:26
既製品なら忠男さんかなぁって思ってます。

ルーニーはつけてる人が少ない→評判を聞かない→あまり手を出したくない。


そんな感じです。


OXレーシングさん、近いので行ってみようかなぁ・・・
2007年2月28日 6:40
腰上バラすだけなら特殊工具は必要無いです。
トルクレンチが有れば確実ですね。
サービスマニュアルも準備しておきましょう。
2stシングルだから構造はシンプルです。
コメントへの返答
2007年2月28日 11:37
ありがとうございますー!!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップDIY補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:05:53
左アッパーAアームのクラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 22:19:11
ドアロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 17:16:13

愛車一覧

BL ミニ クラブマン エステート BL ミニ クラブマン エステート
セブン+カングー/2=コレ。 こんな書き方してるけど、増車😅
ルノー カングー ルノー カングー
家族が増えたので乗り換えです。 バイク積みたい→助手席畳めると都合いい MTまだまだ乗 ...
ホンダ スーパーカブC105 ホンダ スーパーカブC105
OHVのカブに乗ってみたかったのでボーナス支給日に溶かしてみた😜 たぶん62〜63年式。
ジレラ ランナー FXR180 ジレラ ランナー FXR180
泥沼に半身浴🤤 メーター見る感じ中期型。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation