• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
LIN

lin-kのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

グロースハックって何?



グロースハックやグロースハッカーという言葉が数年前から流行っていますが、どういった職種なのでしょうか?

グロースハックについて


グロースハックは、英語でGrowth Hackと書きます。

グロースハックを一言で表現すると、「Webサイトなどのサービスにおいて驚異的な成長率をもたらすこと」となります。
そのグロースハックを行う人をグロースハッカーといいます。


驚異的な成長率のために


Webサイトの驚異的な成長率をもたらすために重要なことは、テストと検証になります。

グロースハックに必要なのは、高価なシステムを使ったりとか、いままでにないことを大々的に立ち上げるといったものではありません。

アクセス解析を駆使してA/Bテストを行い、PDCAをまわす作業が必要となります。

アクセス解析の重要性


アクセス解析による数値について細部までこだわってみると、様々な発見があります。

サイト内の写真やボタンの色など、ちょっとした違いでも、ユーザーの行動には変化が表れます。
ほかにも、サイトの配色やレイアウト、バナーの位置などでユーザーの行動に変化が生じます。

A/Bテストを実際に行いアクセス解析の結果を見て初めてどちらが望ましいのか分かることも多々ありますので、頭の中での想像だけで判断せずアクセス解析の結果に注視することが重要となります。


グロースハックとWebマーケティングの違い


グロースハックは数年前から特にアメリカで大変人気のある職種ですが、実際にはWebマーケティングを行うマーケターはそれ以前から同じことを実践していました。

ただ、数年前からこのグロースハックの手法によって驚異的な成長率を達成したWebサービスが複数出現したため、グロースハッカーが注目されることとなりました。

ちなみに、アメリカでは同じ仕事をしていても、自分の職種をWebマーケターというよりグロースハッカーと言った方が転職市場でオファーが多いとも言われています。
Posted at 2018/05/10 11:45:30 | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月22日 イイね!

ひたすら広い海

わたしのおすすめは北海道。北海道といっても札幌や函館など多くの人が訪れるところではなくあまり人が訪れないところに魅力を感じることが多いです。

北海道は大きく分けて五つに分類されていますが、その中でも道北といわれている地域は非常に自然が多くいかにも北海道といった雰囲気があるのは事実です。

道北で多いのは、牧場になり、人口よりも牛の数の方が多く非常に神秘的な場所と言えるでしょう。



道北は直線道路も多く、海沿いを走ることができるオロロンラインと呼ばれるところは北に向かって進んでいくと東側には広大な丘が見え西側にはひたすら広い海が見えるのが特徴です。
海の向こうの方には、利尻島や礼文島などが見えます。

特に晴れている時にはっきり見ることができるのは利尻島の方になります。

礼文島は花の島として知られており春にあるとたくさんの高原で咲くような花を見ることができます。

その美しい風景はまるで日本で見ることができないような風景で、思わず外国にでも行った気分になってしまうのが特徴です。

私がいたときには、少し季節外れだったためきれいな花を見ることはできませんでしたが山の上から見る景色は非常に素晴らしく、時間をたつのを忘れ忘れてしまうような感じになります。

さらに稚内の方に目指してオロロンラインを進んでいくと、たくさんの風車を見ることができます。

30基の風車が100m間隔で並んでおり、非常に日本では見ることができない景色を眺めることができる点で、満足感を得ることができます。

風車を見上げてみると、写真などでみたのとは異なり非常に大きいことがわかりました。

後で調べてみると、一つの風車の直径はおよそ100メートルほどあるようです。

そのような自然の景色を見ながら、稚内ではゆっくり温泉につかることができました。

温泉は少し色の濁ったお湯で、特に北海道でなければ入れないものではありませんでしたが、美しい景色をたくさん見た私はその温泉すら北海道でしかない温泉のように感じました。
Posted at 2018/03/22 15:05:20 | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月06日 イイね!

何度か動物園に通ううちに

動物園に通うのがすきです。
小さい頃から動物が好きだったので、犬や猫や小鳥など多くの動物と一緒に生活をしてきました。

学校から帰ってくると、自宅の前で大切な犬が出迎えてくれます。少し離れた場所を歩いていても、私の歩いている音に気が付くためか元気のよい鳴き声で呼んできます。


家の中では、可愛い猫が、玄関にいる私の傍まで来てくれ体を擦り付けてくるのが私の好きな毎日です。

しかし、このような楽しい生活が、親の仕事の都合で都内にある社宅に引っ越してから変わってしまいました。

社宅では犬や猫などの動物を買うことが禁止されています。動物が好きな私にとって、苦痛のような毎日が続いてしまいました。



寂しい気持ちで一杯でしたが、そのような私を慰めてくれたのが動物園です。寂しそうな私を心配して両親が連れて行ってくれたのが始まりでしたが、たくさんの動物を目の前にし気持ちが晴れていきました。

檻の中にいる動物とは触れ合うことはできませんが、近くで見ることができます。ウサギやハムスターのような小動物は、実際に触れ合うことが可能で抱き上げることもできました。

動物園の楽しみ方

何度か動物園に通ううちに、犬や猫と離れた寂しさが薄れていきます。

可愛いウサギやハムスターを抱き上げていると、心の中が温かかくなっていくのが感じられました。違う動物園へ行くと、いつもとは違う別の顔を見ることができます。

同じ種類の動物でも、場所が違うと様子も変わってくることに気が付きました。

それからは、毎月1回は動物園に行く生活が続いています。

動物の顔を見ているだけで、嫌なことも忘れることが可能です。
犬や猫との生活ができなくなった私にとって、動物園通いは大切な趣味になりました。
Posted at 2018/03/06 20:23:40 | トラックバック(0) | | ペット
2017年08月16日 イイね!

デザインの統一

マツダが発売した新型「ロードスター」

すでに画像なども公開されプロトタイプの試乗インプレッションの記事などもありますね。



今回のロードスターですが、少しホンダのS2000ぽいかなぁと思いました。

まぁ こういうオープンカーでは デザインが似てしまうのもしかたないかもしれないですし、最近のマツダはデザインの統一をしているのでロードスターでもマツダらしい顔にしようとした結果なのかもしれません。

ロードスターといえば初代ではリトラクタブルヘッドライトで、ライトを点けたときの顔がカエルっぽかったですね。

http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/

昔はライトがリトラクタブルの 車はスポーツカーなどではよくあったんですが、最近はスポーツカーでも安全上の都合やメリットが少ないことからリトラクタブルヘッドライトは採用されなくなりました。

昼間はライトが隠れてすっきりとして、夜になると現れるリトラクタブルヘッドライト 、個人的に好きだったのでちょっと残念です。
Posted at 2017/08/16 17:07:24 | トラックバック(0) | | クルマ
2017年08月08日 イイね!

人の好みはいろいろ

突然ですが、みなさん唐揚げにはレモンをかけますか?

結構意見が分かれると思いますが、私はかける派です!

何人かで食事をしてるときに誰かがからあげを頼むと、レモンをかけるかかけないかで一悶着あるとかないとか…
気を利かせて率先してからあげにレモンをかける人もいますが、それが逆に余計なお世話だという人もいるみたいですね。



私は唐揚げにはレモンの組み合わせはおいしいと思いますし、実際身体にもいい食べ方なんだそうです。

レモンに含まれてるクエン酸が消化吸収を促し、ビタミンCが血中コレステロールを下げる効果もあるみたいです。

でもかけない派はレモンのせいでからあげが湿気って食感が楽しめないとか、からあげ本来の味が楽しめないのが嫌らしいです。

人の好みはいろいろですから、いくら身体にいいといっても無理にはススメられませんね。
Posted at 2017/08/08 22:57:54 | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「グロースハックって何? http://cvw.jp/b/2328329/41462072/
何シテル?   05/10 11:45
LINです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
よろしくお願いします。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation