• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒おやじのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

第17回Asa-Roc!開催しました。

今回は色々なイヴェントと重なったせいか、
掲示板への参加表明の書き込みも少なく今回は過去最小参加人数更新かと思われた第17回だが。。。。。








SATiNOさん@ALFA ROMEO145
☆まこちんさん@PEUGEOT206S16
【な】さん@LANCIAイプシロン
shadowblueさん@VWゴルフ5GT-TSI
Seikenさん@VWゴルフ5GT-TSI
しかともさん@VWゴルフ5GTI
さくべーさん@VWゴルフ5GTI
ダビデ2世さん@VWゴルフ2
さいたまんさん@VWポロ
しかともさんが芦有でナンパしてきたポルシェボクスターの方
みゆき@ファンドラさん@DAIHATSUコペン
たーちゃさん@DAIHATSUタント
ヨシノボリさん@KAWASAKI ZX750TURBO
ばぁみんパパさん@HONDA CB125
take☆さん@六甲ケーブル
黒おやじ@VWゴルフ5GTI

の16名と結局ほぼいつも通りの参加人数かな。



今日はコンビニ集合は一人かなぁと思いながら出発準備をしていると、
バイクに跨った方がこちらへやって来られたんで、誰???ヘルメットの中の目が笑ってるし??



なんと、ばぁみんパパさん。びっくり。

話を聞くとチャオイタ参加の前にAsa-Roc!にちょっと寄って行ってくれるとのこと。



しかし、高速に乗れない125CCでセントラルサーキットまでってなかなかタフですね~~。



で、集合場所まで、ばぁみんパパさんのCB125と2台でランデブー走行。


バイクと並走ってのもあんまりやらないんでどうも不思議な感じ。


集合場所近くまで

歩道を歩くtake☆さんを発見!!ほんとに自力で登ってきたんや、スゴ



しばらく見ないうちにすっかり顔つきが凛々しくなったさいたまんさんのポロ。

ナンバープレートの下方へのオフセットが注目の的。

【な】さんも(一番手前のランチアイプシロン)久しぶりに参加してもらえました。でもクルマから下りてきた姿を見てビックリ、短パン姿とは六甲山をなめてますね~。
近々箱替え後もまた参加してくださいね。



みゆき@ファンドライブさんのコペン。ステアリングの径の小ささが。。。。すごいです。




集合時間からちょっと遅れてしかともさんがゴルフ2のダビデ2世さんを引き連れて現れました。




ボクスターのトランクを覗き込む、男3人




今日もいい天気だあ、思ったほど寒くなかったですね。紅葉はまだちょっと先かな。




よしのぼりさんも単車で登場。

皮ジャン、皮パンツ姿がよくお似合いで。


Yoru_Futa主催者?のまこちんさんのプジョー206S16



Asa-Roc!会場を抜け出して
六甲山ホテル(展望台のすぐ近くです)へ行ってみると
駐車場でちよいと年齢層高めなこんな集まりやってみました。

昔のベンツのSシリーズの集まり?ですかね~。30台ほど駐車されてました。


六甲山ホテルから戻ってみると

さくべーさんが登場されてました。一段と派手になってうような。








ここからはおなじみ鉢巻展望台の住人のフォトを少々



NECOちゃん、ボクスターがお気に入りのようで。

相変わらずのマイペースでいい味だしとります。




9:30を過ぎて、ここで一旦解散し、恒例のモーニングへ。
今回は久しぶりににしむら珈琲へ行ってみました。


STSさんのお気に入りのウエイターさんってどの娘だったんだろ?


店内で1:30ほど粘った上にさらに駐車場で30分以上駄弁る、駄弁る。(にしむら珈琲店さんスイマセン)




参加のみなさんお疲れさまでした。
次回もよろしくお願いします。




Posted at 2009/10/18 19:25:56 | コメント(19) | トラックバック(1) | オフミ | クルマ
2008年08月31日 イイね!

サプライズゲストを迎えて第9回Asa-Roc!

前日の天気予報はイマイチでしたが、1日明けてみると
前回の第8回なみの(Ken.16さん参加にも関わらず、失礼!)好天に恵まれて

第9回Asa-Roc!開催されました。

今回の参加車は
buzi-kaeruさん@VWゴルフV GTI
たこやきおやじさん@VWゴルフV R32
GT-toshiさんと奥様@VWゴルフV GT
shadowblueさん@VWゴルフV GT-TSI
アレぼん♪さん@VWゴルフV GT
Taka-Uniteさん@VWゴルフV GTI
tactさん@VWゴルフV GTI
ken.16さん@VWゴルフV GTI
Kazunariさん@VWポロGTI
chibikuroさん@VWポロGTIとお知り合い2名サマのマツダデミオ
さいたまんさん@VWポロ
Red Poloさん@VWポロGTI
Legpolさん@VWポロGTI
take☆さん@フォードフィエスタST
カーターさん@フォードフォーカスST
ひで225さん@フォードフォーカスST
kappa307さんと45さん@フォードフォーカスST
STSさん@フォードモンデオ
しおっちさん@シトロエンC4 HDiVTS
kewpieさん@アウデイA3
Kaffyさん@アルファロメオ147GTA
黒おやじ@VWゴルフV GTI

以上、
今回も初参加の方あり、
当日サプライズ参加するつもりが山に上る途中に見つかった方あり、
関東からのサプライズゲストありの
関東のサプライズゲストの話を聞いてなかった方あり
大盛況の23台の参加車となりました。
いつものごとく抜けてる方いらっしゃったら連絡くださいね~。

さて、今を遡ること3週間ほど、take☆さんより
一通のメールが到着し、
「8/31に関東から2人ゲストがいらっしゃるんで
Asa-Roc!開催しませんか?」

そう関東からの2名とは5月に訪れた箱根でもむっちゃお世話になった
あの2人。

最近のブログで関西行きをプンプン匂わせていたkappa307さんと45姐さん。
45さんは関東のAsa-Haco!の主催者で、Asa-Roc!の名付け親でもあります

これは何としても開催しなければ、
でも当日サプライズでとの希望だったんで。。。
kaeruさん内緒でごめんね~、何回か言いそうになったんだけどね~。

参加の皆さんお疲れサマでした。


で、今回の東の集合場所に集まったのはちょっと少なめで3台。


Asa-Roc!初参加のLegpolさんと前日の夜R43で偶然のランデブー走行を楽しんださいたまんさん。

ヨシノボリさ~ん!来てくれるかと思って7:15分まで待ってたのに(泣)
次回はよろしくお願いしますね~、2輪でもよいですよ~。

今回はほとんどペースカーもはいらず、3台で六甲を気持ちよく走り、
集合場所に到着すると、すでに数台集まってました。7:45には着いたのに
皆さん、早いよ。





しばらくするとkappaさんの蒼フォーカスSTが登場。


今回の関西は次回の下見のための視察と関西往復の疲労度調査が目的なのだとか、ということでまたまた近々来てくれるかも。

さらに赤ゴルフのken.16さんも続いて登場、途中までkappaさん、しおっちさんと
一緒だったけど、一人道を間違えて遅れて到着だとか。。


掲示板への参加表明はなかったのですが、当日の朝、メールがあり
サプライズ参加しますとの連絡がありました。

kenちゃんのゴルフにいたずら中の45さん。


何してるんでしょう~

朝錬?帰りのchibikuroさんとお知り合いのデミオが登場。遅刻しなくてよかったですね。


chibikuroさんはMTの3速→2速をいかにすばやくギアチェンジするかを練習中なのだとか。RECAROのシートといい、走り一直線?


しばらくすると試乗大会。


take☆さんのフィエスタSTの試乗させていただきました。最後かもシレナインデ。
フィエスタSTの運転楽しもうかと思ったんですが、助手席のtake☆さん、リアシートのkaeruさんとよもやま話に花が咲き、3人でのんびり六甲ドライブを楽しんでしまいました。


朝、到着したときは薄曇りだったんだけど、時間がたつとともに
快晴に。。。。






ユーロナンバープレート兄弟のポロ2台







この2台はプラットフォーム共有の兄弟車なのですね。


お互いに興味津々のようでした。

Taka-Uniteさん,STSさん、kaeruさん。


Taka-Uniteさんは転勤のため、今回のAsa-Roc!が最後になるそうです。転勤先は関東なのだとか、関東のみなさんよろしくお願いしますね。


当日、飛び入り参加、しおっちさんのお友達Kaffyさん@アルファロメオ147GTA、以前、芦有のアルファの集まりでお車だけ拝見させて頂いたことがありました。


ボクの密かに憧れている147GTA、しかもヌボラホワイトとは、カッチョいい。次回も参加よろしくお願いしますね。


黒、オレンジ2台、蒼のST軍団。






2時間ほど山の上でダベリ、試乗した後は久しぶりに皆で御影のにしむら珈琲でモーニング。やはり、Asa-Roc!といえば、ここか。山下りてすぐだしね。

にしむら珈琲でも2時間ほどウダウダした後、解散となりました。

kappaさん、45さんはこれで関東へ帰られるそうです。お気を付けて!






参加の皆さん、お疲れ様でした!

Posted at 2008/08/31 22:57:22 | コメント(22) | トラックバック(2) | オフミ | 日記
2008年01月06日 イイね!

年始STオフin関西

ひで225さんtake☆さん主催の年始STオフin関西にフォード乗りではありませんが、
フォードファンクラブの一人として参加してきました。

詳しいレポート、参加車はひで225さんのブログを見て下さい。


今回は一部コンパクトフィルムカメラの
CONTAX T3で撮影してみました。

一年ばかり使ってなかったので故障していないかのチェックと
(メーカー(京セラさんです)がカメラ事業から撤退しているんで
壊れていても修理できるかどうか不明ですが。。。)
デジタルのシャープな写りに対してフィルムの独特、色の出具合がどこまで出せるかを
確認(フィルムの写り方を思い出すとも言いますが)
しかし、久しぶりにフイルムを使うと現像が上がってくるまでのドキドキ感がたまりません。(この感じ久しぶり)
現像は西宮のフォトショップFRAME*さんにお願いしました。


集合場所の大阪南港フードアウトレットの駐車場にて

オレンジのフォーカスが2台並ぶとは珍しい。
関西にはあと何台か生息しているらしいですね。




同じく大阪南港フードアウトレットの駐車場にて

フォーカスRSとフォーカスST




ATC(アジア太平洋トレードセンター、色が派手な方のビル)と
WTCコスモタワー(高い方のビル)を背景に。

ビルの名前、合ってるかな?南港方面あんまり詳しくないんで。




フォーカスRSのフェンダーライン
かっこいい!


撮影ポイントへ移動中。
南港→天保山の海底トンネルで爆走していた方もいらっしゃいましたね!
みなと大橋(赤い橋)を背景に。




撮影前の待機中のフィエスタ軍団+フォーカス。
フィエスタって微妙な色(イイ意味で)のボデイカラーが多いですね。







南港でヨコモンさんをお見送りした後、
2次会へ...
夕食の後、堺の港湾地区の駐車場で相互試乗会。
う~ん。10年以上MT車に乗っていないんでMT車の試乗ができなかったのが残念。


参加者の皆さん、お疲れさまでした。
これを機会にまたよろしくお願いします。
(フォードの集まりも呼んでくださいね)
Posted at 2008/01/06 22:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年12月03日 イイね!

ハッピーデイズ×[Asa-Roc!]合同オフ

ハッピーデイズ×[Asa-Roc!]合同オフ参加の皆様お疲れ様でした。
初めてお会いした方、おなじみの方も皆さんお疲れ様でした。

では、当日の模様をご覧下さい。


むっちゃ手抜きですんません。(しかもphotographed by うちのよめさん、自分で撮ってません)
Posted at 2007/12/03 23:18:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

芦有、アルファロメオの集まりへ

先日、箕面でご一緒させて頂いたばぁみんパパさん達アルファの方々が芦有ドライブウエイに集まり

隠れラテン好きとしてはこれは行って見なければと(パパさんの芦有での走りもちょっと見てみたかったし)

アルファロメオの濃い集まりに一人で乗り込んで行く勇気は無かったんで、

どうやら行く様子のtake☆さんに連絡を取ってみると、行くつもりですよ~。と
せっかくなんで他の方にも連絡してと。。。
で参加者

take☆さんと奥様、お嬢様
ひで225さん
GT-toshiさんと奥様、お嬢様

そして、人騒がせな男、ken.16さん

の5台8名で行ってまいりました。
(その他の皆さん、次回よろしくね!)


で、芦有ドライブウエイの芦屋ゲート駐車場で待ち合わせし、パパさん(今日は奥様もご一緒です。)を先頭に展望台までドライブ。

初めて、パパさんの後ろを走らせてもらいましたが、

漏れ聞く噂どおり
ムチャ速ッ!追いつけません。(涙)。


芦有展望台駐車場、無事たどり着けました。
良かった~。


take☆さんのストライプ、ken.16さんのカーボンボンネット、
1台でも目立つのに並べるとさらに目立ちます。

奥ではパパさんがエリーゼさんと談笑中





アルファロメオが駐車場に溢れています。


赤、白、青などなどドイツ車と違って、イタリア車はキレイな色が多くていいなあ。
乗ってる方たちもお洒落!
カッコイイホイールが似合うな(最近。。。ちょっと。。。ホイールが。。。。気になって)



フト気付くと、ken.16さんがパパさんの助手席に乗り込んでる。どうやら助手席試乗をする様子。




助手席試乗中のken.16さん。
流し撮りするテク無いんで止まってるように見えますが。。。
走ってます。







あら、こちらではひで225さん、GT-toshiさんがアルファGTに乗り込んでます。
どうやらこちらも助手席、後部座席試乗するつもりみたい。





オフミ日和のいい天気でよかったですね。




今日の気になる1台。




ヌボラホワイトの147GTA、カッコイイ!!オーナーさんとは挨拶できてないんで
画像は小さく遠慮気味です。。
う~ん、一緒に走ってみたい。

アルファさんとお別れし、山を下りて昼ごはんへ


ばぁみんパパさん、Ya-naさんまたご一緒いましょう(次はまた箕面かな)

その他アルファの皆さん、ほとんど挨拶らしきものは出来ませんでしたがまた機会がありましたらよろしくお願いします。





芦有ドライブウエイ料金所







<おまけ>

その後、ランチをとったイタリンアンレストランで


ken.16さんがちょっとした事件を起こして

店員さんも巻き込んで大騒ぎ

まったく人騒がせなんだから(大笑い)

詳しく知りたい方はこちら









Posted at 2007/11/23 21:55:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「@kappa307 今年は106なんですね、お気をつけて」
何シテル?   08/24 08:23
40代をゴルフGTIで駆け抜けます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル エントリーリスト発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:49:40
Asa-Roc!8月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 15:49:35
Megane4-R.S.~Asa-Roc!に初参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:29:25

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
純ガソリン車両のハイパワーモデルに乗れるのもあと僅かなので、、 Mスポーツシートに腰を落 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ生活 第2章
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
さらばゴルフGTI 2010年12月10日納車
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いいクルマでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation