• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒おやじのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

第11回Asa-Roc!+GT-TSIの会、開催です。

今年最後のAsa-Roc!開催しました。
一応、主催者として参加者(車)リストを作ってみると
buzi-kaeruさんVWゴルフV GTI
しおっちさんシトロエンC4 HDi-VTS
take☆さんフォードフィエスタST
カーターさん×3フォードフォーカスST
たーちゃさんBMW318
kewpieさんアウデイA4
GT-toshiさんVWゴルフV GT
VWGOLF5さんVWゴルフV
oidonさんVWジェッタ
Red-PoloさんVWポロGTI
chibikuroさんVWポロGTI
さいたまんさんVWポロ
shadowblueさん×2VWゴルフV GT-TSI
えた_さん×2VWゴルフV GT-TSI
シャン C14TSさんVWゴルフV GT-TSI(C14TS)
AMおやぢさん×2VWゴルフV GT-TSI
seikenさんVWゴルフV GT-TSI
黒おやじVWゴルフV GTI
途中から参加のさくべーさん VWゴルフVGTI

以上、19台(24名)となりました。最近はあんまり参加人数を把握してなくて
帰ってから改めて数えると結構集まってます。
いつものごとく、間違いがあれば連絡くださいね。


ゴルフのGT-TSIが多いのに気づきましたか?
午後から開催のGT-TSIミニオフ参加のみなさんにも参加していただけました。
Asa-Roc!解散後にそのままTSIミニオフに突入されるそうです。


さて、いつものコンビニに7時に行くために
朝の6時前に起きるとまだまっ暗。やっぱり冬なんやね~と思いながら星空を眺めながら煙草を吸っていたため、少々出発が遅れてしまった。
集合場所のコンビニに行ってみると、

おや、take☆さんが久しぶりにコンビニに登場してくれました。直接展望台に向かうほうが早いところにお住まいですが、久しぶりにコンビニ集合組に現れてくれました。
やっぱり、走りたかったんですね!表六甲からだとあんまり走れませんもんね。



GT-toshiさんもなんだかんだ言いながらやっぱりコンビニに集合してますね~。
C4を降り、タントに乗り換えたたーちゃさんも前々車のBMWで登場。Asa-Roc!でBMWの参加は初ですね。
そういえばBMWミニでの登場はいつですか?えた_さんとその相方さん。



今回は何人かコンビニに集合なのか不明なため、定時になったところでで、六甲山へ向けて出発。
途中、六甲山の登り口でkewpieさんと合流し、目的地へ。
今回は路面のところどころに落ち葉が落ちていたため、ちょっとスピードは抑え目で。




カーターさん、お子さんにアウデイのエンジンルームを見せて英才教育中。ボクスターの試乗会はいつですか?



本日の一番遠方からの参加車です。


見る人が見れば解りますかね?このプレート。
Asa-Roc!とTSIミーテイングに参加するため、愛知からやってきたシャン C14TSさんです。



解説不要、おなじみの皆さんです。たーちゃさんがBMな事以外は。








今日の試乗車。chibikuroさんのポロGTI。


前からかなり気になっていたヤル気まんまんなポロGTI。試乗させてもらいました。(chibikuroさんありがとう)
このクルマの見た目と足回りも換えているとのことから、ハードな乗り心地を創造
していたのですが、思ったよりヨイですね、これなら、
フルバケの座面が板のようなのを除けば長時間耐えらそう。

それにしてもフィエスSTを運転させてもらったときも思いましたが、峠走るならやっぱりちっちゃいクルマのほうがよいやね~。動きもいいし、ブレーキはちょっと弱い気もしたけど、ボデイの軽さでまあよいかって感じかな。


前日に岡山国際を走っていたkewpieさん、kaeruさんが最近付けられたラップショットについて色々お話中。それを興味深そうに聞いているにみるイジリ好きなえた_さんとさいたまんさん。この後、サーキット好きのカーターさんも話に入って、延々と話は続く。






最近のAsa-Roc!ではすっかりおなじみのポロ3人組と何やら会話中のtake☆さん。
次の愛車はPolo狙ってます?





写真ではちょっと霞んでいるようにも見えますが、下界の景色もよく見えましたね。





えた_さんの車に黒山の人だかりが。。。。。。




えた_さんの即席の車内DIY講座開催中だったようです。


内装も色々小技効かせてますね。



1時間ほど展望台で歓談してましたが、


さすがに下界よりは温度が低い。標高675Mをなめてはいけません。
手前のクルマはしおっちさんのC4ですね、やっと色々なものから開放されてちょっと自由になったようですね。昼からは神戸のお馴染みの場所へ向かわれたようです。


体も冷えてきたので、珈琲を飲みに行くことに、目指すは六甲の裏のカフェ、
でもその前に、

体が冷えたらトイレが近くなるもんです。なんで、展望台でて、すぐにみんなでちょっとトイレタイム。


さあ、六甲を走る、走る。走るAsa-Roc!は久しぶりやね~。
みなさん楽しんだ?
そうそう、トランシーバ、今回は役立ちましたね~、なんせ、後ろ5台くらいしかバックミラーで確認できないので、あれ無いと一番後ろの状況がわかりません。take☆さんありがとう!


六甲の裏に出てカフェに到着。

台数が多くなると何かと大変です。渋滞の原因を作ってしまったようです。一般車のみなさん、すいません。



カフェにて歓談中、このお店は2F建てなのですが、暫くの間、1Fフロアを我々で占拠。





駐車場も14台(多分)で占拠中。ここに写っているクルマでAsa-Roc!関係者でないのは右奥の軽トラと左奥のミニバンだけかな。




cafeの後はゴルフなみなさん+take☆さんとフォブシュランクさんへ。

シャンさんのC14TS試乗中のkaeruさん。


今年度のAsa-Roc!はこれにて終了となり、しばらく冬眠期間となります。
次回は来年3月ごろ開催予定です。みなさんまたお会いしましょう。


TSIの皆さんはあとの後、昼ごはん行かれたのだろうか?
Posted at 2008/11/30 18:29:22 | コメント(24) | トラックバック(1) | 日記
2008年11月16日 イイね!

関東から奴らが来た(Asa-Nara!編)


何故か朝の奈良の山中に
いるイタさんGさん

見た目とは違っていい人です,
(謎)



いまや本家のAsa-Haco!、そのパクリAsa-Roc!を凌ぐ勢いの
Asa-Nara!

いつかは参加せねば、、、と思っていたところ

16日に今年最後の開催。

あちゃ~その日は休日出勤だよ~今回も見送りか~

と思ってると

横濱在住ニセイタリアンエセイタリアンから、もしかして参加するかも???

との情報を入手、これは会いにいかねばと

休日出勤を昼からに調整して、

Asa-Nara!主催者のketaruくんにも行きますよ~と

連絡。

が、その後、音沙汰が無く、

ホントに来るんかいなと思いつつ

当日、take☆さんと集合場所へ行くと

横浜ナンバーの白いサクソ発見、ほんとに来たんや。

でも運転席にはなぜかshio-Gさん!!
(イタリア人さんに騙されて連れて来られたんだとか。真偽の程は不明ですが)

イタリア人さんはサクソのリアシートで爆睡中でした。

それにしてもイタフラ車中心のAsa-Nara!はAsa-Roc!に比べて派手で華やかなクルマが

多いね~。比べるとAsa-Roc!は地味やね~。


イタさん、Gさん
昼前までしか相手できなくてスンマセン。
もうそろそろ家に着くころでしょうか?いや、あの2人だから
また珍道中なのでしょう。気を付けて帰ってね。
高速道路が1000円になったらまた箱根行きますんで
そのときはよろしく!

あ、そうそう、休日出勤は予定どおりこなしてきましたので、御心配なく


これでとりあえず
Asa-Haco!
Asa-Roc!
Asa-Nara!
全制覇できたな。



Posted at 2008/11/16 21:43:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kappa307 今年は106なんですね、お気をつけて」
何シテル?   08/24 08:23
40代をゴルフGTIで駆け抜けます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル エントリーリスト発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:49:40
Asa-Roc!8月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 15:49:35
Megane4-R.S.~Asa-Roc!に初参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:29:25

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
純ガソリン車両のハイパワーモデルに乗れるのもあと僅かなので、、 Mスポーツシートに腰を落 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ生活 第2章
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
さらばゴルフGTI 2010年12月10日納車
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いいクルマでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation