• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒おやじのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

TOP3発表

今日、会社帰りの梅田で、若い女の子の5人くらいの

グループに声を掛けられ、

お~オレにもついにモテ紀到来かー--

と思ったら道を聞かれただけでした。

彼女らは無事に阪急グラントビルにたどり着けただろうか。。。。



阪急32番街=阪急グランドビルということでいいよね。。。。。



さて、9連投目の今宵は、

予定とおり昨日のブログで前フリしておいた


Asa-Roc!人気ランキングTOP3の発表です。


まずは第3位から









サプライズゲストを迎えて第9回Asa-Roc!(2008年08月31日) PV516
  
関東から変態兄妹がサプライズ参加された回ですね。
このためだけに神戸訪問とはおそるべし。







第2位






第11回Asa-Roc!+GT-TSIの会、開催です。(2008年11月30日) PV722

GT-TSIの会との合同開催となった回ですね。
もはやゴルフもGTIの時代からTSIの時代か。。。。
人気を集めて第2位でした。





第1位



さっここまで出れば第1位はあの会しかないでしょう。

予想的中の方、おめだとうございはす。景品はありませんがwwww

第8回Asa-Roc!開催です(2008年07月21日) PV1131

改めて見直すと確かに一位にふさわしい盛りだくさんな回でした。

鹿の国のハレンチオトコ、ケタルン初登場
GT-Toshiさんが女神湖でかき集めた、ポロ軍団のみんさん、TSIの方々ご参加。
うどんの国から同行さん、もみじ饅頭の国からはテリさん。
おしゃれなイプシロン乗りの【な】さん
などなど。




そして、やはり忘れられないのは
↓大人気だったこれでしょう。

よしのぼりさんのスーパーセブンね。

そして、そのまま芦有の展望台で開催されていた
50 Overの第1回オフに殴り込み



解散後に行った、ここのカフェも長いこといってないな~。



では、みなさんまた次回のAsa-Roc!でお会いしましょう。


Posted at 2009/10/29 23:10:03 | コメント(11) | トラックバック(1) | 日記
2009年10月28日 イイね!

PVレポートで見るAsa-Roc!人気ランキング

今夜でまさかの8連投

さて、今宵は

「PVレポートで見るAsa-Roc!人気ランキング」

PVレポートでブログ毎のページビュー数(のべ訪問者数)が見れのですが、

その数字を元にAsa-Roc!人気ランキングを大発表。



(ネタが無いんで、過去ネタを無理やり引っ張り出してきたわけはありませんwww)




第1位から第5位まで、発表してしまいましょう

さあ、あなたが参加したあの時のAsa-Roc!は何位にランクイン?




では、


第5位


第10回Asa-Roc!開催です (2008年10月13日)  PV 438


この時は確か参加人数は少なかったんですが、

オレンジのマスタングの方と派手は羽根の生えた147の方が飛び入り参加された
時ですね。

annbelさんのシビックTypeRを運転させてもらったのもこの時でした。




続いて第4位

第15回Asa-Roc!開催しました。(2009年7月20日 PV 457)

これは結構、最近ですね~。といってももう3ヶ月以上前か。
カーターさんの代車、サンダンスイエローの106が大人気。
アカジンさん、ヨシノボリさん、蓬莱号さんなどなど多数のカラフルな参加車
で華やかな回でしたね。

ベルグの駐車場を占拠してしまった回でもあります。



ぎりぎりランク漏れした第6位は
これでした
裏Asa-Roc!開催しました (2009年4月11日)

横濱ハレンチNO1イタリン惨禍で裏開催のやつね。
また、来てくださいね。イタさん。




3位以上の発表はまた明日以降で。。。。。


ちなみに1位から3位はすべて2008年開催分です。
1位はダントツで、その時のだけPVレポートが4桁です。

一応、毎回アップしてるんですが、2009年6月7日の第14回は
フォトギャラリーをアップした時点で力尽きてしまってるんで
この回のTOP3入りはありません。
すまぬSTS氏、愛車ポロでサプライズ初登場だったのに。

6位以下もまたそのうち気が向けばランキングしてみようかな。
Posted at 2009/10/28 23:01:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

今日の夜のお供

今日の夜のお供










今日(26日発売でした)、昨日はNAVIの発売日
ってことで会社帰りに買って帰りました。

自動車雑誌はNAVI派って訳ではないんだけど、

数ヶ月前の号から

NAVI長期レポートにアルファロメオMitoが加わってから

毎月買ってます。



でも、Mito、今月号の長期レポートに載ってないんですよね。

まっ他にも気になった記事があるから良しとしますか。







カフェ好きとしては、今月はこちらのほうがちと気になります。
MOTO NAVI
の今月の特集「カフェに行こう。」


明日、立ち読みしてカエルとしますか。


でも、この手の本の情報って関東寄りなんですよね~






7連投、そろそろネタ切れか。
Posted at 2009/10/27 23:07:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

比較ってみました

さて、昨夜の続きです。


車検後にもらう「検査機器等による検査」の
制動力の数字の意味を調べてみて
数字の意味が解ると他の人のと比べてみたくなって
kaeruさんのゴルフと比べてみましょうって
話しでしたね。


単純に数字を横に並べて比較すればいいのね。
簡単やん。


さてと、まずは前輪右の制動力から






黒おやじ号、前輪右の制動力→3400

kaeru号、同じく前輪右の制動力→320

あれ、
一桁違う。



って、計測単位が違うんやね。ふ~
kaeru号のほうはkg、黒おやじ号のほうはN(ニュートン)な訳ね
デイーラーによって使う単位が違うんやね。ふ~ん。



ということは1N=0.10197kgだから
Nなどという慣れない単位をkgに変換してと。。。。。



てな、わけで意外と苦労して









出来ました。


途中、かなり集中力切れてるんで、計算間違いがあったら指摘してね。
より厳密にするなら四捨五入のやり方にも決まりがあるみたいだけど
面倒なのでそのあたり適当でふ。


左右の制動力の差、昨日の説明が間違ってました。
正しくは制動力の差÷軸重ってことみたいです。
(他の項目の説明は昨日のブログ見てね)


kaeruさんの前輪の場合で説明すると
右と左の制動力の差が10kg、前輪軸重は985Kgなんで
10÷985×100=1.01 少数点第2位を切り上げて1.1%ってことでしょうね。
前輪軸重に対して左右のブレーキの制動力の差が何%ってことでしょうか、
ちなみにここは8%以下ならOKってことです。

内容の考察はまた次回にでも!(どんだけこのネタで引っ張るつもりやねん)












kaeruさん、パーキングブレーキ弱ってるみたいですよ~。
Posted at 2009/10/26 22:25:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

車検終わりました

本日、車検に出していたゴルフの車検が終わったので
デイーラーまで引き取りに行って参りました。

(さらば代車ラ~ララ♪真っ赤なヴァリント♪いいクルマだったね~)

さて、車検費用は走行距離23400KMなんで、殆ど交換部品なし。
合計 132,608円でした。


前回のブログでスチーム洗車はやったほうが。。。
て意見が多かったんでその追加作業と、エアコンのフィルター?の交換を
お願いしました。(エアコンクサクナルトコマルノデ)





で車検のときに

指定整備記録簿ってのを頂くのですが、

↓これね



他のとこは何となく解るのですがが某kaeru氏の言うとおり、

制動力テスターの結果の見方。。。よく解りません。


で、ちょいちょいとネットで調べてみました。


① 制動力・前輪・右
② 制動力・前輪・左
③ 前輪軸重
④ 制動力・前輪・左右差 ①-② 又は②-① 
⑤ 制動力・前輪・左右の制動力の差 ①÷② 又は②÷①
⑥ 制動力・後輪・右
⑦ 制動力・後輪・左
⑧ 後輪軸重
⑨ 後車輪輪制動力の和÷後輪軸重 (⑥+⑦ )÷ ⑧
⑩ 制動力・後輪・左右差 ⑥-⑦ 又は⑦-⑥
⑪ 制動力・後輪・左右の制動力の差 ⑥÷⑦ 又は ⑦÷⑥
⑫ 制動力・計  制動力の総和 ①+②+⑥+⑦
⑬ 手動      これは何でしょう?パーキングブレーキかな
⑭ 車両重量 
⑮ 制動力・計  制動力の総和/車両重量 ⑫/⑭
⑯ 制動力・手動/車両重量
ってことで単位は⑤、⑨、⑪、⑮、⑯が%で残りは、kg又はNつうことみたいですね。

車検は⑤、⑩が8%以下、⑨が10%以上、⑮が50%以上、⑯が20%以上
通らないようです。


ここまで調べると、他の人のんと比べてどうなの?ってのが

気になるのが人情。

でkaeruさんのゴルフと比べてみました。。。続く。(続きは期待しないでね。)




Posted at 2009/10/25 17:48:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kappa307 今年は106なんですね、お気をつけて」
何シテル?   08/24 08:23
40代をゴルフGTIで駆け抜けます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

ボーダフォン・ラリー・ポルトガル エントリーリスト発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:49:40
Asa-Roc!8月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 15:49:35
Megane4-R.S.~Asa-Roc!に初参加! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:29:25

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
純ガソリン車両のハイパワーモデルに乗れるのもあと僅かなので、、 Mスポーツシートに腰を落 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ生活 第2章
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
さらばゴルフGTI 2010年12月10日納車
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いいクルマでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation