• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやぢぃのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

オートガススタンド事情~東京都足立区~

ミニキャブLPGの燃料計もそろそろ1/4、
実際の燃費も気になるので、近所のオートガススタンドに向かいました。
いままでは年配の方が多かったオートガススタンド、
今回はヤングな方が近づいてきました。
促されて充填機のそばに車を寄せると、また若い方がやってきて充填。

初充填の時は無かった、しかしオートガススタンドではお約束らしいキーの預かりもあり。
価格はリッター約92円と今まで訪れた3店中で最も低価格。

やはり関東近県では、都内が一番お安い模様です。
参考:
https://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_auto_kisu.html

しかし、満タン法に従い燃費計算すると…リッター当たり約9キロ…
3ATでも11キロ程度という耳年増情報に比較していまひとつ…
と思いながらも、ウチの所有車で他の車に比べて燃費が同等・それ以上なんて事は
いままで無かったので「まあこんなものか」と。

今更ながら改めて、乗り方に問題がある気もする今日この頃です(汁)
Posted at 2014/11/26 03:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG車 | 日記
2014年11月16日 イイね!

オートガススタンド事情~埼玉県草加市~

先週の納車以来、ミニキャブLPGしか乗っていません。
「事情」ってほどではありませんが、たまたま訪れたオートガススタンドについて触れてみます。

燃料計も半分まで下がったので、事前に調べておいた出先のオートガススタンドに向かいました。
時刻は日曜の18時過ぎ、あたりは真っ暗…
スタンドの看板も真っ暗…でしたが、近づくと充填機前にはコンフォート…
…もちろんタクシーが絶賛・充填中、営業してました。

そばにいた運ちゃんはこちらを凝視(笑)

コンフォートの出た後に充填スペースに停車、係員のオッチャンとお話しを。
わたくし「一般車でも充填できますか?」
おっちゃん「形(充填口)が合えば大丈夫よー」(違うのは無いと思います)
…「ただ…」
ただ?
「1000円単位でよければねー」

なんでも、
○お客はほぼ基本的に売掛のタクシー
○一般車は現金払いだけど、小銭のお釣りは用意してない
○平日は事務所が開いているので両替できるのだけど
○土日は、お釣り処理はおっちゃんポケッツマネーでひとまず清算している
からとか。

満タン法燃費チェックもしたかったので、営業時間やら単価やらお伺いしつつ
お断りの挨拶して出発。

おっちゃん「ごめんねー」

いえいえ、土日祝の夜に営業している店があることが分かっただけでも充分です。
埼玉県草加市、1リットル当たり103円との事です。

ちなみに、先週納車時に訪れた千葉県市川市では1リットルあたり102円でした。
Posted at 2014/11/18 11:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG車 | クルマ
2014年11月09日 イイね!

納車されました、充填しました、

この日、ついに納車となりました。
「インプレ」とはおこがましいですが、以下感想つか初日の日記を…

白のミニキャブバン…いままで見てきた同型車両の中には
リアハッチに「LPG自動車」ステッカーのあるものがあったりしましたが、
外観からは全くLPG車とは分かりません。
どこから見ても、街中でよく見かける「はたらく車」です。

非力と言われるLPG車、しかも軽、3ATという、前評判だけ聞いていると
ヘレンケラーか、と言われそうなチョイスでしたが、試乗した際もそんなにひどさは感じず。
改めて乗ってみると多少エンジン音はやかましいですが、それほどではありません。

家族乗せたまま、納車直後に総行程150キロのドライヴ(笑)を開始。
行きは一般道をトコトコと。たしかに法定速度目いっぱいまでの到達速度が
遅い感じもしましたが、他車に迷惑かけるほどのものでもありません。

燃料計が半分程度なこともあり、gogo.gsのLPGナビで調べタクシー会社経営のオートスタンドに向かいました。
到着すると「オートガス」と看板は出ているものの係員らしき人はおらず、
そばに停車していたタクシーの運ちゃんは怪訝な表情…
事務所に向かうと、そこはまさにタクシーの事務所でしたが
中の方が取り次いで下さり、エネオスのユニフォーム着用の方が来てくれました。

充填口は空けておきましたが、充填用のバルブを開けなければならず
係の方はおもむろに車体下に手を入れバルブ操作。
ガスの充填は、ノズルの形こそ違いますが充填機のカウンターが上がる様子が
リッター単位で表示されガソリン同様。
自動で停止し、車体のバルブも閉めますが…伝票にタンク…容器の番号を記す必要があるそうで
再度車体下に潜りこんで確認。うーん、確実にガソリンスタンドの同作業より大変。
リッター約100円でした。

調子に乗って復路は高速利用。
事前のネット「耳年増情報」では以下の通り
○タイヤ小さい、背高い、調子にのってると横転!
○3ATだと80キロが限界
と、基本的に走行車線を80キロ巡航で帰ってきましたが
100キロでも想像以上にエンジン音も静か…とはいいませんが、我慢できる範囲(個人差があります)
ただ、純正のラジオのスピーカがセンター(本体内蔵)なのは正解!と思います。
おそらく足元だと聞こえません…

コーナーでもフラフラするようなことも無く、思ったよりも快適(個人差(略))

運転のキモは高速、一般道限らず
○容赦なくアクセル踏む
○時にはベタ踏み
だなあ、と思いました。

しかし、貨物車まんまのリアシートは、家族とっては「地獄のドライヴ」だった様で
評判は散々でした…
早い所、改良に着手しないと。
Posted at 2014/11/10 11:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG車 | 日記
2014年11月08日 イイね!

プロパン車生活はじめます、任意保険編



この度、プロパンガス車を乗ることとなりました。
中古です、商用車です、軽です。

4ナンバー、維持費も安いね…軽く考えていました。
実際、車体もそこそこお手頃、タイヤも安い、
近所のオートガススタンドもチェック済み。

ところが!納車を翌日(汗)に迎え、任意保険を契約しようとした時にコトは起こりました。

すでに契約をしている某Z社で、複数台割引もあるね…と気軽に見積もり取るべく
車検証を見ながらhpを見ていると…

『車検証の形式に「改」がある場合、インターネットでのお手続きはできません』とな!
表示されているフリーダイヤルに電話すると…以下、要約です。

Z社
○メーカ改造の車両?ミニキャブならEVかCNGしか無いんじゃね?
○改造車の扱いを判断する部署があり、そこの判断
○月曜以降の判断になるので、その時点でメールで連絡
○メールで連絡無かったら契約受けらんないから、てことでひとつ
○契約OKでも、最短でも火曜日から保険開始ってこと
○保険料?そうね、5万弱ってとこカナー

えー?前にネット見積したときは3万前後だったのに、燃料変わっただけでそんなに!?
しかも「それでも契約する気あるの?」的な対応…
お願いします、と伝えて電話を切る。

一般車での「カムカム・エブリボデエ」な対応との、あまりの違いにガクゼンとすることしばし。

って、もう明日の話なので気を取り直し、他社にも電話。
ネット銀行を利用していることもあり、S社へ。

S社
○改は漢字?カタカナ?(違うの??)
○特殊車両(笑)なので車両保険は勘弁な
○判断したいので、車検証をFAXしろ
○改めてこちらから連絡するのでマテ

直ちに車検証をFAX…連絡を待つ。
その間に、先のZ社から留守電にメッセージ。
○言うの忘れてた、車検証FAXしろ
○FAX番号はフリーダイヤル○○番にTELしてきたら教えてやる
フリーダイヤル…お話中でした…

さらに電話、
前にネット見積もり取った時に、Z社の次に保険料のお安かったA社にTEL

A社
○車両保険は勘弁
○保険料3万弱→ネット見積を、ガソリンのミニキャブで見積した時とほぼ変わらない価格!
○ただ、明日の16時から開始になっちゃうの

…保険内容と価格のバランスが良いと判断、電話口にてカード決済で契約しました。
明日の納車は…16時以前ですが、飯でも喰ってればなんとかなるでしょう。
しばらくしてS社からも連絡が、結果OKで、見積もってもらうと保険料はA社よりちょい上、
まあ数百円の差でした。
しかし、保険開始時間は0時から。今の状況なら、こちらもアリでした。

検索で巡り合ったプリメーラ乗りの方のHPでも、
やはり「改」付き車両の任意で、ダイレクト系の保険会社に手を焼いた様子が記されていました。

以前、参考にと、ガソリン車のミニキャブで見積もりを取った際は
貨物車だと強制的に全年齢不担保となっていたのですが、今回電話で見積を行った
S社、A社共に家族限定も年齢も指定出来、保険料が抑えられたことにも驚きました。
Posted at 2014/11/08 23:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | LPG車 | クルマ

プロフィール

おやぢぃです。名は体を表す…よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードメーター故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:13:32
[日産 スカイライン] カセットデッキ(クラリオンPN-9158C)レストア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 15:57:22
[日産 セドリックワゴン] テールゲートのガタピシを止める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 15:26:56

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
親からの引き継ぎモノ、このデザインに惹かれて維持してます。 あまり街中でも見かけなくなっ ...
スズキ カプチーノ カプチン (スズキ カプチーノ)
かつて所有していましたJA11ジムニーカツ入れパーツ取りの為入手しましたが…逆に魅力にヤ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
ついに納車されました、LPGの軽、そして貨物~ これから快適化を図ります!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation