• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skmodeのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

テスラ モデルS P90D 納車

納車されました。

ludicrousモードでのベタ踏みを繰り返しましたが、直線一回だけの加速で同乗者の6/10人に吐気をもたらしました(笑)。P85Dのinsaneモードとの違いははっきりしており、パッケージングの疑問も少々解決。アクセルペダルは4/5程度踏む位が丁度良い感じかな。
とにかく加速は半端ないですが、フェラーリやランボの様な高揚感は全く無く、ただただあっさりしてます。

本当にガソリンエンジンの時代に生まれて良かった。
心からそう思います。
エンジンの大小に関わらず、本当に楽しい。
アバルト君は手放してしまいますが、楽しい時間をありがとう(泣)

テスラは、主に街中、通勤や仕事で使用して行きます^ ^
Posted at 2016/01/01 18:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

ミュルザンヌスピード納車^ ^

ミュルザンヌスピード納車^ ^ミュルザンヌ スピードが納車されました。

ミュルザンヌの走行モードはコンフォート、ベントレー、スポーツ、カスタムの4種がありますが、ミュルザンヌスピードとノーマルミュルザンヌとの違いはスポーツモードにしてはっきりしました。一般的に推奨されるベントレーモードでは加速力の違いのみで乗り味の違いが殆ど無い、分からないので肩透かしを喰らいます。スポーツモードにするとこの車の特徴であるコーナーで非常に外へ膨らむ傾向、アンダーステアがかなり軽減されて、まるでハンドリングマシンの様な、本当にミュルザンヌなのかと思う程キレキレ、しっかりノーズが入る様になります。ノーマルミュルザンヌのスポーツモードはほぼ飾りだったのに対して大幅な変化。大袈裟かな(笑)
ミュルザンヌをドライバーズカーとするなら常にスポーツモードで走ると良いでしょう。

そんな走りの違いなどどうでも良い、というのがミュルザンヌなんでしょうが。

この車の外装色spectreは黒、金、緑が光の加減で様々に見えてきます。ベントレー各車で選択出来るので結構オススメです。

純粋なガソリンエンジン時代の終焉を迎えるに当たり、益荒男V12とこの頑固老人6.75V8を充分楽しみます。
Posted at 2015/11/07 23:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

テスラ モデルS 

テスラ モデルS 先日テスラモデルS P90Dを買ってきました。
「買ってきました」という言葉がふさわしく、店頭で自宅でもアクセスできるサイトで好きな仕様にconfigurateしてそのまま「注文する」ボタンを押してクレジットカード番号を入力してきました。え?今ので車が?みたいな不思議な感じです。

加速性能:ludicrousという加速モードを試したかったが今回の試乗車はこのオプションは非装着、というかまだ無いらしいので体感は納車までお預け。通常のP85Dにもあるinsaneモードを試しました。

0-30m位?の立ち上がりは楽しい。富士急のジェットコースターの加速と同じで同乗者にとってはエンターテイメント。正直そこからの伸びはガソリン車でも体感できる程度、R35GTRに近い。音が全くしない不思議な感じで、全く盛り上がりに欠ける。アヴェンタドールの0-400mとP90Dの0-400mを同じ条件で走らせてる間の脳波、交感神経の活動度(間接的に脈拍、血圧、発汗などで測定)、血清アドレナリン値などを測定して差を眺めるのも一興。交通安全に役立たせることも可能かもしれない。

ブレーキ性能:回生ブレーキの利きを2段階調節できる。きつい方は慣れなかったが軽い方はガソリン車のエンジン抵抗程度に調整してあり、普通に感じる。ローターのブレーキの利き方はブレンボ製(知らなかった)で普通。

コーナーリングの感じ:サスペンションで調節して安定感を演出するのではなく明らかに素人の僕でも分かる低重心故の安定感。これも自然なので恐ろしい。

運転のしやすさ、しにくさ:見切りがかなりよく、安全に運転できそう。最近売ってしまったパナメーラと体型は似ているがこちらの方が運転自体はしやすい。しかし人通りが多い狭い道など本気で車に気づいてくれないので常時ヘッドライトを付けるなどの対策は必要だろう。

室内:比べると出来れば内装をアップグレードしたいと思うが、半年乗ればどんな高級車にも慣れてしまうのでどっちでも良いのかも。真ん中のiPadの様なタッチスクリーンには可能性は感じるが、いくらサンルーフやエアサスや走行モードがそこから操作できようとボタン一発の便利さにはかなわない。逆に不便。
外観:かわいい(女子談)
Posted at 2015/10/11 09:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月15日 イイね!

アヴェンタSE納車(*^^*)

アヴェンタSE納車(*^^*)納車されました^ ^

ランボ名古屋の3周年イベントで飾られるハズが急に色違いが飾られることになり、おかげでイベント中に乗って帰る事が出来ました(*^^*)

やはり数年前の個体を乗った感じよりクラッチのつながりがマイルドになったし、サスのセッティング?のおかげか乗り心地が良くなってます。
踏みたくなりますが、絶対我慢で行きます♪

Posted at 2015/06/15 14:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

ミュルザンヌ

ミュルザンヌよく友人からミュルザンヌに決めた、と言うとゴーストは?と聞かれるのですが、現行750iを2年半で7万キロ乗ってた為か、ゴーストの試乗の感動は全く無かったどころか、乗り味から内装、細かな部分にまで、いたるところに7シリーズを感じてしまい、全く選択肢になりませんでした。7シリーズで良いと思います。

その点、ミュルザンヌは乗り味から内装まで全てにおいてこの車しか無いもので、例えロールしようと燃費が悪くても、ミュルザンヌだから。で話は終了します。良いと考えるか悪いと考えるかは別ですが^^;

良いと思う点

・顔、スタイルに愛嬌がある、かつ上品。
・エンジンの音。踏み込むとじわーっと地響きの様に芯に響く。高回転域で楽しむ車とは異なるベクトル。気持ち良い。
・視点が高い事、カーブなども見通し安い。運転し易い。
・車重がハンパ無い為か高速直進安定性はズバ抜けている。
・内装。グローブボックス、トランク内部、絶対使わない様な小さな小物入れ内部まで全てに抜かりが無い革製。

オーダーしている車はもう少し乗り味が違うので蓋を開けるのが楽しみです♪
Posted at 2015/05/30 12:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハムマヨ
僕もtoo much が出た頃からのロジェファンです!
エクスカリバーの形ではトリプルタイムゾーンを愛用してます!最近のスケルトンシリーズもカッコいいからいつか欲しいと思いながら買いそびれてます^ ^」
何シテル?   10/27 13:03
skmodeです。 個性があるクルマが大好きです。音楽にどっぷり漬かっていた期間が長く、ジャズ、ロック、クラシック音楽広範に興味があり、排気サウンドにも思い入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

牛から馬へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 16:45:19
今シーズンのレース活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 21:28:33
相棒よ~さようなら(ヾ(´・ω・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 13:49:11

愛車一覧

フェラーリ F40 フェラーリ F40
2019年7月購入、前期クラシケ有コーンズ物。 テスタロッサ同様学生時代からの憧れ。
フェラーリ 288GTO フェラーリ 288GTO
F40と同じ位好きな288GTO。 世界にきっちり認識されている黄色は2台(s/n 47 ...
フェラーリ 812コンペティツィオーネ フェラーリ 812コンペティツィオーネ
2022年8月末完成 12月納車 tdFと比べて抜けは無いが共鳴は低音域から豊かで悪くは ...
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
エンジンのレスポンスがこの上無い。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation