• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUM。のブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

GR MOTOR OIL

GR、GRスポーツ車オーナーなら一度は入れてみたいGRモーターオイル。以前から気になっていたんですよね。そして丁度オイル交換のタイミングでしたので今回ストリート重視の「Touring 0W-30」を入れました。GRオイルにはサーキットや走行会重視の「Circuit 0W-20」もあります。高いですけど・・・(^_^;)

α65 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















これまで使っていたオイルの新品の状態でGRオイルと比べた訳ではないので確かな事は言えませんが、高回転までスムーズに回り、エンジン音も静かになった様に思えます。これは古いオイルから新しいオイルに変わったからそう感じるだけかもしれませんが、トヨタが新エンジンオイルを開発したのですからすばらしい性能を発揮するに違いないと思います!
GRモーターオイルは古いエンジンとターボ車は不可らしいので前の愛車3SのMR2には入れる事は出来なかったな。

α65 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
Posted at 2019/07/17 20:17:19 | トラックバック(0) | α | 日記
2019年06月20日 イイね!

Tunnel exit

久し振りの撮り鉄はE353系に統一されて「スーパーあずさ」の愛称が無くなってしまった「あずさ」です。E351系時代からトンネル抜けの撮影は好きでしたので今回もトンネル抜けです(笑) 午前中の撮影なので逆光気味ですけど・・・(^_^;)

新天神山トンネル
全車両が納まる自分的に一番好きなトンネル抜けスポット。

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















新大日影第2トンネル
大日影トンネル遊歩道と縦撮りするのがお気に入りの撮影。現在大日影トンネル遊歩道は老朽化の為、立ち入り禁止。

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















新深沢第2トンネル
↑上の新大日影第2トンネルの手前のトンネル。本来なら大日影トンネル遊歩道を通って来れるのですが、通れないので車で移動です。

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















巌トンネル
立ち入り禁止の表記も柵やロープ無いグレーゾーン的な撮影スポット。警笛も鳴らされる事も無いので非常識な事をしなければ大丈夫と思うのですが・・・
因みに超有名な同線の巌山トンネルとは違います。
中央本線には沢山のトンネルがありますのでネタは尽きないと思うのですが、特に夏場のお生い茂った草むらに入っていく勇気がありません(+_+)

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
Posted at 2019/06/20 16:23:14 | トラックバック(0) | α | 日記
2019年06月17日 イイね!

Aichi Prefecture Dam

最近のダム巡りは何となくリピートが多くなっていましたので今回は新規ダム巡りといたしまして愛知県まで足を伸ばしました。まぁ静岡県側寄りなんですけどね(笑)

大野頭首工①

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















大野頭首工②

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















大野頭首工③

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















大野頭首工④

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















宇連ダム①

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















宇連ダム②

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















宇連ダム③

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















宇連ダム④

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















大島ダム①

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















大島ダム②

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















大島ダム③

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















大島ダム④

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















新豊根ダム①

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















新豊根ダム②

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















新豊根ダム③

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















新豊根ダム④

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















新豊根ダム⑤

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















新豊根ダム⑥

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















初の愛知県ダム巡りも終了。ダムカードも4枚GET! 今回は4基でしたが、また機会があればアタックしたいですね。
そして新東名高速道路を使いましたので噂の規制速度120km/hの試行区間を走行しました♪

α77Ⅱ + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
Posted at 2019/06/17 21:23:08 | トラックバック(0) | α | 日記
2019年05月20日 イイね!

art gallery



α37 + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















翼①

α37 + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
















翼②

α37 + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
Posted at 2019/05/20 18:08:13 | トラックバック(0) | α | 日記
2019年05月13日 イイね!

origin

※途中までは4月19日に撮った写真です。

何かに興味を持ったり好きになったりする時って切っ掛けってあるじゃないですか? 時にはその切っ掛けが偶然だったりたまたまだったって事もあると思います。自分はダム好きなんですけどダムを好きになったのはたまたまなんです(笑)

山梨県の白州町に別荘があったので山梨にはよく行っていました。実は車の免許も長坂教習所の合宿で取ったので何かと山梨とは何かと繋がりがあるような?
で、別荘が清里にも結構近かったので清里によく行っていたのですが、途中に『大門ダム』と書かれた表記があり何度も見ている内に妙に気になり大門ダムを見に行ったのがダム好きの始まりなんです。

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















神奈川に城山ダムと相模ダムがあってそこをよく通るのですが、普通に車で通るだけでわざわざ降りて見学しようなんて思ってもいなかったんです(笑)
しかしこの大門ダムに何故か魅かれて行ってしまったのです。大門ダムはダム好きの原点なんですよね。
最初のダムが重力式コンクリートダムでいかにもダムって感じでカッコ良かったし、もし大門ダムがアースダムだったら・・・今頃どうなっていたのかな?(^_^;)

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















折角なので山梨6ダムを巡り山梨ダム総合カードを頂こう!って事で次は塩川ダムです。まだダムに興味が無くて塩川ダムがまだ建設中に近くの増富ラジウム温泉には来た事はありました。

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















今回巡る山梨6ダムはもう何度も来ているのですが、各ダム一番最初に来た頃はまだダムカードが無い時代でした(笑)

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















次は荒川ダムです。このダムはロックフィルダムでゴツゴツした石が沢山積み重なっています。駐車場から管理事務所まで距離があるのが難です(笑)
近くに昇仙峡もあり、時間がある時は昇仙峡→荒川ダム→ぼんち食堂がパターンですね(^^ゞ

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















ロックフィルダムの特徴でもある巨大な洪水吐。一度で良いから洪水吐の中に降りたいと思っているのですが・・・無理でしょうね(^_^;)

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















次は琴川ダムなのですが、向かう途中に林道がまだ冬季通行止めだったので途中で引き返したりかなり時間のロスが・・・このロスが後々効いて来るんです。

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















時間は掛かりましたが無事に琴川ダムに到着。この琴川ダムは標高1400mクラスの地点にあってあの黒部ダム級の標高にあるんです。黒部ダムは扇沢からバスですが琴川ダムは車で上がって来ます。
MR2ではあまり気にならなかったのですがヴィッツGRは上りでもう少しパワーがあれば・・・と。でも下りは楽しかったですよ。ヴィッツGRは剛性はシッカリしてますしね。(*^^)v

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















この日5ダム目は広瀬ダム。これもゴツゴツしたロックフィルダム。この先の雁坂トンネルを抜ければ埼玉県。滝沢ダム、二瀬ダム、合角ダム、浦山ダムの秩父4ダム巡りも出来ちゃいます。

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















こちらも強大な洪水吐。補修工事をしていました。さて残すは深城ダムの1基のみなのですが、どうしても17時には地元横浜に戻れなければならなかったので深城ダムは断念。冬季封鎖の林道が無ければ・・・(笑)

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















日を改めて深城ダムに行ったのは21日後の5月10日。元号が平成から令和に変わって令和初ダムになります。もうすっかり景色は新緑の世界♪

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















前回貰った5枚のダムカードを見せて山梨ダム総合カードを貰いました。まぁ総合カードを貰うのはこれで2枚目なんですけどね(^^ゞ

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















深城ダムの次はと言ったら奥多摩の小河内ダムです。松姫トンネルの開通で深城ダム⇔小河内ダムの移動が早くなりました。40分位掛けて通った松姫峠がわずか数分でクリアしてしまうからね(^^♪

この小河内ダムはダム好きになる遥か前から来たかったんです。小河内ダムは特撮ファンにとって聖地なんですよね。昔は特撮物の撮影をよくしていたんですよね。写真の下の広くなっている場所で昭和仮面ライダーの記念すべき第1話でクモ男と戦った場所なんです。

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















小河内ダムの下流にある白丸調整池ダム。今、監視所と展示室を建設中です。完成が楽しみですね。小河内ダムと白丸調整池ダムは東京都にあるんですよね(笑)

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















神奈川県に戻って相模ダム。台風後に放流を見によく来たり、相模湖のクリスマスイベントの時にライトアップも見に来たりします。

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















城山ダムは一番多く通っているダムです。天端が国道になっているダム。50周年記念ダムカードは通る度に貰っていました(^^ゞ

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
















そして最後は本沢ダム。こちらもロックフィルダムですが、下流側がアースダムぽいですよね。ダム湖の城山湖がカラになっている状態はまだ一度も見た事が無いので見たいですね。
これで11ダム巡り、ダムカード12枚GET(既に持っているけど)終了。
あれ?ダム好きになった切っ掛けの話だったんだけど結局はダム巡りの話しでしたね(笑)

α77Ⅱ + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
Posted at 2019/05/13 20:53:59 | トラックバック(0) | α | 日記

プロフィール

「Benten Island http://cvw.jp/b/233045/47040401/
何シテル?   06/23 19:11
写真は下手の横好きレベルで、最近ではカメラボディやレンズはコレクションの傾向になりつつあります。 ソニーとミノルタをこよなく愛しています♪ ブログの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLUM。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:54:01
5/11弄りオフその⑤アリフさんタフトへミニコン試着〜試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:26:17
後期G'sメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:32:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快特仕様
トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤快速仕様 
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-FiVE 2010モデル
その他 その他 その他 その他
プロフィール画像などに使用したトミカ画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation