• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUM。のブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

Benten Island

6月22日
地道に進めているハイドラの東海道五十三次の宿地巡りで浜名湖まで行きました。過去ブログにはUPしていませんでしたが、22番目の藤枝宿までクリアしていましたのでその続きからです。しかし18番目の江尻宿を取り残していたので東名で清水ICまで行ってからスタートです。
基本的に駅に関して通り掛かった以外ははわざわざCPを取りには行きません。それ以外はなるべくCPは取るようにしています。

30番目の舞坂宿で今回は終了。最後の大津宿なんて滋賀県なんだけど、いつになるやら・・・(^_^;)
舞坂宿は浜名湖の目の前なので弁天島の鳥居の撮影。

NEX-7 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS














ココは愛車との撮影スポットでも有名ですよね。もっと違ったアングルでも撮影したかったのですが、雨が降り出してしまい断念。
弁天島は『ゆるキャン』の聖地でもあるんですよね。自分的には『ガヴリールドロップアウト』の方が印象が強いかな?(^^ゞ

NEX-7 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS














帰りは浜松西ICから横浜町田ICで帰宅。途中、お約束の新東名・駿河湾沼津SAで休憩。

NEX-7 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














何と!撤去されていたAqoursメンバーのパネルが復活(^^♪

NEX-7 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














以前と同じ場所とパネルですが嬉しいですね。しかし同じ場所でもパネルで写真を撮ってしまいます(^_^;)

NEX-7 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Posted at 2023/06/23 19:11:19 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2023年03月27日 イイね!

2023 Cherry blossoms

今年は桜開花が早くて毎年行っている桜並木は最近の雨の影響もあって散り始めていました。

NEX-7 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















先日、2回目の車検も無事に終わりました。タイヤもオイルも交換してゴキゲンに走っています。前回と同じくタイヤはADVAN FLEVAで、オイルはGRモーターオイル Touringです。これで約5000㎞毎のオイル交換とタイヤローテーションが同じタイミングで出来ますね。

NEX-7 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
Posted at 2023/03/27 20:20:16 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2023年03月06日 イイね!

2023 long drive

気付けば去年の10月以来の更新になります (^^ゞ

2月27日
湘南弾丸道路を走行中、富士山が雲一つ無くバッチリ見えたので箱根から見たくなっちゃいましたので大観山へ。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















2022年最後のブログが富士山で2023年最初のブログも富士山って・・・(笑)

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















芦ノ湖
今年は超久し振りに正月休みが取れましたので箱根駅伝が見れました。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















箱根から御殿場を通り山中湖パノラマ台へ。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















山中湖
富士五湖巡りのルートでも良かったのですが、これから富士山が逆光の時間になってしまうのでルート変更。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















御坂みち・富士見橋展望台。
この先の御坂峠旧道を通りたかったのですが積雪の為に通行禁止でした。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















大日影トンネル。
まだ遊歩道は閉鎖していますが、何と2023年に再開される可能性が高いらしいです。甲州市が新年度の予算案に遊歩道の改修事業の3億4600万円を盛り込んだみたいです。これは嬉しい!
大分暖かくなって来ましたが勝沼ぶどう郷駅の甚六桜は流石に咲いていませんでした。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















勝沼からR20号で猿橋へ。そこから奥多摩に向かいます。深城ダムで小休止。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















松姫トンネルで恒例の撮影会(笑)
















奥多摩・小河内ダム
もう何十回撮ったか分からない位写真に撮っています。この後はのんびりと帰宅。この日の走行距離は387㎞

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
Posted at 2023/03/06 20:49:16 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2022年10月24日 イイね!

Mt.Fuji 5th station 2022.10.20

8月以来の久し振りの投稿です (^_^;)

10月20日
この日は見事な晴天。富士山周辺にも雲はありませんでしたので山中湖までドライブ。雪の無い富士山も見応えがあります。少し風が吹いていたので綺麗な逆さ富士は撮れませんでした。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














流石に紅葉には早かったですね。強引に紅葉ぽい写真を・・・(笑)

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














定番の場所に移動。この時の気温は6度で寒かったです ((+_+))

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














すすき越しの富士山。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














眺めていると富士山のパワーに吸い寄せられちゃいます (^^ゞ

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














気が付いたら須走口五合目まで吸い寄せられました。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














実は須走口五合目は初になります。4つある五合目の中で3番目に高い標高です。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS













駐車場はガラガラでした。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














下山して水ヶ塚公園へ。そう、ここへ来たら・・・・

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














次は表口五合目です。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














富士山の五合目では1番標高が高いです。生まれて初めて来たのはこの表口五合目なんですが、テレビでよく見る五合目と何か違うなんて思ったんですよね。当時は良く知らなくて、賑やかな五合目はスバルラインの吉田口の方で連れて来てもらったバイトの先輩に騙された(笑) まぁ、富士スカイラインの方は無料ですから(*^_^*)

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS














写真では分かり難いのですが、頂上が凄く近くに見えます。六合目まではハイキング気分で行けるみたいですが、そこから先は登山装備が必要になるそうです。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















これから段々と雪化粧の富士山が見れると思うと楽しみです。

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
Posted at 2022/10/24 16:04:57 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2022年06月09日 イイね!

Play at the Metropolitan Expressway

首都高を周遊して来ました。まずは辰巳第一PAです。これがあのブラインドフェンスですが効果の方は・・・。まぁココに集まる人は夜景をバックに撮影する人だけじゃ無いと言う事ですよね(^_^;)

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















続いては案内が殆ど出て無い箱崎PAです。入るのはもう慣れましたが、慣れるまでは箱崎ロータリーなんて訳ワカメ。信号、一時停止、○バイが隠れている・・・で初心者は大変かもです。

しかし首都高は右に左のウネウネあり、アップダウンや日本一長い(世界二位)トンネルあり、湾岸線は長いストレートがあり、それに昼間は適度に渋滞していますので場合によってはのんびり走れますし、合流や分岐を気を付ければ楽しいと思います。でも完全に止まってしまう渋滞はイヤですけど(笑)

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS















もう御馴染の大黒PAです。今は来る事が少なくなりましたけど、MR2に乗っている頃はMR2のオフ会などで結構来ていたんですよね。オフ会の時によくカツカレーを食べていたレストランは今は閉店しているし、マクドナルドもありません。なんだか寂しい感じですね。あの頃のメンバーで今もMR2に乗っている方は居るのかな?

NEX-7 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
Posted at 2022/06/09 18:43:57 | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「Benten Island http://cvw.jp/b/233045/47040401/
何シテル?   06/23 19:11
写真は下手の横好きレベルで、最近ではカメラボディやレンズはコレクションの傾向になりつつあります。 ソニーとミノルタをこよなく愛しています♪ ブログの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLUM。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:54:01
5/11弄りオフその⑤アリフさんタフトへミニコン試着〜試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:26:17
後期G'sメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:32:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快特仕様
トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤快速仕様 
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-FiVE 2010モデル
その他 その他 その他 その他
プロフィール画像などに使用したトミカ画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation