• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUM。のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

Hot air

涼を求めて山頂の風車を見に行ったのですが、心地良い風では無く熱風が吹いていました。この暑さ何とかなりませんかねぇ(+_+)

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
Posted at 2020/08/28 23:22:39 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2020年07月13日 イイね!

Summer Kurobe 2020

緊急事態宣言発令で自分の恒例イベント4月に行う春の黒部ダムは中止にしましたが、発令が解除されましたので12日に黒部ダムへ行ってきました。最初の頃は年1回のペースで黒部ダムに行っていましたが、1回行けば十分って話もありますが・・・気が付いたら春夏秋と年3回も行くようになってしまいまして、4月の凍った黒部湖が見れなかったのが非常に残念でした。

ハイドラを始めてから黒部ダムで神様になる事が目標でしたので残り3基で大町ダム→七倉ダム→黒部ダムの順で計画していたのですが、長野自動車道で大沢溜池?のCPを拾ってしまったので七倉ダムは後回しにして大町ダム→黒部ダムの順に予定変更。
しかし黒部ダムの駐車場寸前で何と仙人谷ダムのCPを拾ってしまったのです。あんなに離れているのに~。なので正確には仙人谷ダムで神様になった訳なんです。仙人で神様って(笑)

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















で、肝心の黒部ダムは雨模様。1か所からしか放流はしていませんでした。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















コロナの影響でダムカードの配布はしていませんでした。今年は配布しないようですね。雨って事もあり今回は早めに下山しました。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















扇沢駅に戻ったら晴れ間が現れました。しかし改めて写真を撮りに大町ダムと七倉ダムへ行くと写真を撮るのが嫌になるくらいの大雨が降っていたので写真は撮らず撤収。

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
















このまま来たルートで帰ってもCPが増えないので岡谷JCTから愛知県へ向かい東名で帰る事にしました。料金も同じだしね。前に小牧JCT経由でループ走行したパターンと同じですが、今回は小牧JCTまで行かず土岐JCTからまだ走った事の無い東海環状道から東名に入るルートを選択。ハイドラ静岡観光名所の浜名湖で休憩。

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
















富士川SAは下りはよく入りますが、上りはあんまり入った事がないんですよね。前に入った時はまだ観覧車がありませんでしたから(笑)
この後はお決まりの厚木~横浜町田の渋滞に巻き込まれ〆の写真を撮る気力が失われた事は言うまでもありません (-"-)

走行距離874km
ハイタッチ16回
獲得コレクション9個
獲得称号164個

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
Posted at 2020/07/13 08:22:42 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2020年04月27日 イイね!

33333km

納車2年ちょっとで33333km到達。遠出のドライブも多いですが、車通勤なので気付けばそれなりに走っています(笑)
22222kmの時は去年の8月だったのでやっぱりペースが早い?(^_^;)

α6000 + SONY E 30mm F3.5 Macro
Posted at 2020/04/27 05:41:57 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2020年02月15日 イイね!

2020 185system Limited Express Odoriko Ⅱ

2月14日、前回の撮り鉄でロケハンした場所へ。天気が良ければ青い海が映えるのですが、残念ながら曇り空。

α7 + SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
















この撮影地は知る人ぞ知る超絶危険な撮影地。足を踏み外して転落すれば命を落とす事も・・・((+_+))

α7 + SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
















富士山バックも良いけど海も良いですよね。

α7 + SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
















3月で引退する251系スーパービュー踊り子号。

α7 + SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
















家に帰ってから185系踊り子号と251系スーパービュー踊り子の運転が出来るPS版電車でGO!プロフェッショナル仕様を押し入れから探し出してプレイしてしまった(^^ゞ
昔はベリーハードでクリア出来たのに全然ダメダメでした。すかりコツを忘れてる(笑)

α7 + SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
Posted at 2020/02/15 21:41:42 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2019年12月16日 イイね!

2019 Fuji Express Line

15日、三寝君と富士急行線を撮り鉄して来ました。富士山バックが撮影予定でしたので富士山が見れなければ予定変更になる所でしたが曇り空ではありましましたが、富士山は雲に隠れていなくバッチリ見えたのです!
晴天でも富士山に雲が掛って見えない事もあるし、今回の様に曇り空でも富士山が見えたりと結構難易度高いんですよね(^_^;)

富士急行開業90周年車両

α6000 + SONY FE 70-200mm F4 G OSS
















富士登山電車

α6000 + SONY FE 70-200mm F4 G OSS
















富士山ビュー特急
車内のアテンダントさんが通過する時に写真を撮影している人に手を振ってくれるのですが他の同業者さん達は女性に興味が無いのか、撮影に集中しているのか、手を振り返す方は誰もいません。電車より女性優先の自分達だけ手を振っていました(笑)

α6000 + SONY FE 70-200mm F4 G OSS
















富士回遊 E257系
3両編成に合わせ構図を決めていたので5両編成は民家に隠れてしまった。

α6000 + SONY FE 70-200mm F4 G OSS
















富士回遊 E353系
E353系は12両編成に見慣れているので3両は違和感がありますね(笑)
個人的には引退したE351系を富士回遊に残して欲しかったなと思います。

α6000 + SONY FE 70-200mm F4 G OSS
















そして先月に行ったばかりのぼんち食堂へ。どうしても三寝君を連れて行きたくてね。勿論、到着するまで内緒でした♪

α6000 + SONY E 30mm F3.5 Macro
















自分はミックス丼に初チャレンジ。何とか完食しましたが限界寸前(+o+)
三寝君には中華丼をオススメしたのですが、途中ギブアップ。初心者にはキツかったかな?自分も中華丼は完食していませんからね。

α6000 + SONY E 30mm F3.5 Macro
Posted at 2019/12/16 15:49:45 | トラックバック(0) | α(E) | 日記

プロフィール

「Benten Island http://cvw.jp/b/233045/47040401/
何シテル?   06/23 19:11
写真は下手の横好きレベルで、最近ではカメラボディやレンズはコレクションの傾向になりつつあります。 ソニーとミノルタをこよなく愛しています♪ ブログの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLUM。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:54:01
5/11弄りオフその⑤アリフさんタフトへミニコン試着〜試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:26:17
後期G'sメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:32:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快特仕様
トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤快速仕様 
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-FiVE 2010モデル
その他 その他 その他 その他
プロフィール画像などに使用したトミカ画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation