• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUM。のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

Spring Kurobe 2018

4月15日、毎年恒例行事の春の黒部ダムへ行って来ました。
残念ながら天気は雨。横浜を出発した時から降っていましたのでヴィッツ初のレインドライブです。そして4月15日は黒部ダム2018年観光解禁初日です。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















それから2018年はトロリーバス運行最終年なんです。来年から電気バスになってしまします(T_T)

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















これは帰りのバスなんですけど、一番前に座れました。てか、10時4分に帰るなんて・・・因みに8時30分発の始発に乗り黒部ダムへ行きましたよ(^^ゞ

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















車内

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















黒部ダムと黒部湖。
今年の黒部湖は全面凍結していませんでしたね。しかしこの時は雨の降りが強くて展望台に居たのは10人程。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















外階段は通行禁止になっていたので上がって来た階段を下り天端へ。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















上流側。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















下流側。

α6000 + SONY E 10-18mm F4 OSS
















黒部ダムカツカレー。
ご飯は堤体、ポテトサラダは放水、キャベツは水飛沫、パセリは対岸の木、カツは遊覧船ガルベ、カレールーは黒部湖をイメージ。ラッキョウってなんだろ?

α6000 + SONY E 30mm F3.5 Macro
Posted at 2018/04/17 21:20:41 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2018年04月11日 イイね!

GR Vitz life begins

納車して3日目。まだニヤニヤしながら運転しています。傍から見ればかなり怪しい人が運転している様に思われているに違いないかも(笑)

さて、職場やみんカラで次はヴィッツに乗りますと言っていましたが、実はGRとは言っていなかったんですよね。ブログでヴィッツのカタログを載せたけど、敢えてGRのページは開かずでしたから(^^ゞ

納車当日はとても良い天気で恵まれていました。MR2の納車日は雨風が強くて大変だった事を覚えています。
まず納車の報告をしたい方がいましたのでネッツに行く前に寄ってちょこッと世間話をしながらのご報告。
そしてネッツに向かう足取りはいつもの3倍は速かったかな? 到着すると既に用意してありまして店内に入る前にヴィッツをグルリと2~3周(ニヤニヤしながら)。

担当のシュガーさんに一通りの説明を聞いていざ出陣する訳ですが、この時にもう一人立ち会ってほしかった方がお休みで居なかったのですが・・・誰でしたっけ?(笑)

まぁ、そんな訳でこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m

α7 + SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
Posted at 2018/04/11 21:46:31 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2018年04月09日 イイね!

New car

ヴィッツ降臨!

α6000 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS

















α6000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

















α6000 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS

















α6000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

















α6000 + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
















Vitz GR SPORT “GR”

α6000 + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
Posted at 2018/04/09 21:01:15 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2018年03月19日 イイね!

Front view E351system Limited Express Super Azusa

3月16日、E351系スーパーあずさは25年の定期運転を終え引退しました。自分のMR2も3月25日、23年の乗用を終える予定なので勝手にスーパーあずさと近いものを感じています(笑)

ビコムの展望シリーズの『E351系 特急スーパーあずさ』を買いました。
やっぱりカーブ区間の振り子式特有の傾斜するような全面展望は見ていて楽しいです。
トンネル内も想像よりも明るく照らされていました。

途中、自分が行った事のある沿線の撮影場所を通過すると運転席からはこんな感じで見えるんだと、これもまた面白いです。

少し気になる点も・・・新宿発松本行のスーパーあずさ19号なので途中所々で逆光になってしまいます。
何故あの時間帯の19号なのか?停車駅が少ないから?どうせなら曇りの日に収録すれば逆光よりかは見易い筈だったかも。
それと全面ガラスが汚なかった事かな(笑)

しかし流石に約2時間半ずっと見続ける事はキツイです(^_^;)

α3000 + SONY E 30mm F3.5 Macro
Posted at 2018/03/19 08:50:10 | トラックバック(0) | α(E) | 日記
2018年03月05日 イイね!

Spiritual

Kさん、ブログの写真を誉めて頂いてありがとうございます。 凄く嬉しかったです♪

さて、秋葉原のソニーサービスステーションへ行った帰りに神田明神へ。

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
















知る人ぞ知る有名な聖地ですね。しかし神田明神に来たのはもう何度目なんだろう?

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS

















セピア調も良いかな?

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS

















末廣稲荷神社

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
















やっぱり、こーなっちゃいましたか(笑)

α6000 + SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS
Posted at 2018/03/05 21:29:09 | トラックバック(0) | α(E) | 日記

プロフィール

「Benten Island http://cvw.jp/b/233045/47040401/
何シテル?   06/23 19:11
写真は下手の横好きレベルで、最近ではカメラボディやレンズはコレクションの傾向になりつつあります。 ソニーとミノルタをこよなく愛しています♪ ブログの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PLUM。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:54:01
5/11弄りオフその⑤アリフさんタフトへミニコン試着〜試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:26:17
後期G'sメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:32:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快特仕様
トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤快速仕様 
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-FiVE 2010モデル
その他 その他 その他 その他
プロフィール画像などに使用したトミカ画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation