• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUM。のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

およげこいのぼりくん、なので

GW突入~!って、自分には関係ありませんけどね(^_^;)

去年、中止になった「泳げ鯉のぼり相模川」、今年は開催しているので早速に行ってきました。てか、休みはまた曇り・・・。

NEX-5N + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS















風が吹いていなかったので元気に泳いでませんね。

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















昨日、泳ぎ過ぎでお疲れの様子?(笑)

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
















NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
















NEX-5N + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
















NEX-5N + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
















NEX-5N + SONY E 16mm F2.8 + FISHEYE CONVERTER
















NEX-5N + SONY E 16mm F2.8 + FISHEYE CONVERTER
















NEX-5N + SONY E 16mm F2.8 + FISHEYE CONVERTER















露店通り
まだ早い時間なので人はあんまり居ませんでした。

NEX-5N + SONY E 16mm F2.8















かたつむり蝸牛

NEX-5N + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS


来年来る時こそは晴天で風が吹いている事を期待しよう!

あっ、河川敷の駐車場はデコボコしているので特に車高の低い車はご注意を!

走行距離 71㎞
Posted at 2012/04/30 17:47:30 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2012年04月26日 イイね!

雨春雨のチューリップチューリップ なので

ん~最近どうも休みの日は天気が悪い様だ。日頃の行いが悪いなかな?(^_^;)
今日も雨予報だしね。降り出す前にちょっくら写真を撮りに♪

横浜公園のチューリップを撮って来ました。
約200種16万本のチューリップが咲いています。

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6















まずは久し振りの500mmでウォーミングアップ(笑)

NEX-5N + LA-EA2 + SONY 500mm F8 Reflex
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY 500mm F8 Reflex
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY 500mm F8 Reflex
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY 500mm F8 Reflex















晴れていたら綺麗にリングボケ出せたかな?

NEX-5N + LA-EA2 + SONY 500mm F8 Reflex















今回は旧レンズの18-70mm F3.5-5.6はNEX-5Nとの組み合わせは初めてかな?

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6















撮る技量は別としてこのレンズはブログにアップならそんなに悪くないよね?

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6















やっぱりパートカラーは結構面白い。

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6















サイクロンフィルターを使ってみた。

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6 + CYCLONE
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6 + CYCLONE
















NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6 + CYCLONE















エリーゼは・・・。これは使い方次第かなぁ(^_^;)

NEX-5N + LA-EA2 +SONY DT 18-70mm F3.5-5.6 + ELISE















HDRな噴水

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 18-70mm F3.5-5.6





最近使うのはバリゾナが多いけど、こうして見ると18-70mmまだまだイケますね(^^ゞ

そして途中で雨がポツポツ降って来たので本降りになる前に撤収。





帰りにヨドバシで発売したばかりのウルトラゾーン Vol.3を購入♪ 初回製造分は全巻収納BOX付き!

NEX-5N + LA-EA2 + SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM



只今、怪獣特捜隊のタカダリホ隊員に萌え~である (//∀//)ポッ


Posted at 2012/04/26 08:44:49 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2012年04月19日 イイね!

春の黒部ダム、なので

4月15日、ダムの聖地・黒部ダムへ行ってきました。2年振り4回目の訪問です。
今回の目的は一眼で初の黒部ダムを撮る事なのです!

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















トロバスに乗って黒部ダムまで行きます。
観光解禁5日目と言う事だったんだけど、乗客はたったの8人でした(^_^;)

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















黒部ダム駅に着き、220段の階段を昇り展望台へ。

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















これが春の黒部ダムです。春とは言え、黒部湖は凍っています。
当然、放流はしていないし、積雪の為に新展望台には行けず観光範囲は殆どありませんが、この雪景色は一見の価値はありますよ。

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















野外階段は使えないので来たルートを戻り天端へ。
ここでも積雪で慰霊碑は見る事は出来ませんでした。

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















左岸ウィング(上流)

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















左岸ウィング(下流)

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















天端中央
黒部湖が一面真白

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















天端中央
当然ですが、黒部川が流れていません。

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















右岸ウィング(下流)

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















右岸ウィング(上流)

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















管理事務所と取水口

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















ダム建設時にケーブルクレーンがあった土台とレストハウス

α350 + SONY DT 11-18mm F4.5-5.6















レストハウス3階より

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















黒部ダムグリーンカレー
この時期はホワイトカレーかクリームシチューが良いかも(笑)

α350 + SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM















ダム湖百選プレート

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















3℃
ナメた格好では行ってはいけませんよ!

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















黒部ダムには3時間程滞在して大町ダムへ。
上が寒かったせいか下りて来ると暑く感じました。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















ND400持ってくれば良かったかな?
でもこの場所は吊橋だから揺れるんだよね。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















展望台
ダム湖は龍神湖。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















上流側からの堤体
この先にある七倉ダムにも行こうとしたら途中、積雪の為に通行止めで行けず(T_T)
そしてぼちぼち帰る事に。

α350 + SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM















中央道・双葉SA
ハーブガーデン内から富士山が見えます。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















桜の絨毯

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















談合坂SA
珍しくやさい村が営業している時間に到着。 結構品薄だったから売れているみたい。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA



そして無事に帰宅。 超広角レンズが大活躍しましたね。
今年は緑が蔽い茂った夏と紅葉の秋の2回、黒部ダムに行きたいと思ってます。


走行距離 579㎞
Posted at 2012/04/19 21:13:04 | トラックバック(0) | α | 日記
2012年04月18日 イイね!

桜平成桜に浪漫の嵐桜 なので

もう既に地元の桜は散ってしまいました。 でもその前に何ヶ所かの桜スポットに行ってましたので2012年の桜を載せる事が出来ます。

まずは大岡川プロムナードです。
前日に雨が降ってしまい少し散っていた様子でした。

NEX-5N + SONY E 16mm F2.8 (トリミング)















桜とランドマークタワー

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















屋形船は夜桜を見る時に乗りたいですね。 だって明るいと川の水が汚いのが見えちゃうし(笑)

NEX-5N + SONY E 16mm F2.8 + ULTRA WIDE CONVERTER
















NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
















NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
















NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
















NEX-5N + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS















高所からはミニチュアエフェクトですよね~。

NEX-5N + SONY E 16mm F2.8 + ULTRA WIDE CONVERTER















ぼんぼり

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















桜散る
NEX-5N + SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS















夜桜と光跡
毎年撮影する会社近のく歩道橋の上から。

NEX-5N + SONY E 16mm F2.8















昼間の撮影だったら車は通って欲しく無いけど、この時は通って欲しかった。

NEX-5N + SONY E 16mm F2.8















湘南平
まだ八分咲きの頃

α350 + SONY DT 16-50mm F2.8 SSM















夜桜と夜景

α350 + SONY DT 16-50mm F2.8 SSM



また来年(@^^)/~~~


Posted at 2012/04/18 21:41:24 | トラックバック(0) | α・NEX | 日記
2012年04月17日 イイね!

富士山を見て食べる、なので

先週の話ですが、富士山を見に山中湖までお出かけ。珍しく下道で行きました。
まずは三国峠パノラマ台へ。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















パノラマ台から少し上がった所。以前、SALTさんと来た事があります。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA














富士山山頂
300㎜はあんまり出番が無かったなぁ(^_^;)

α350 + SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM















MR2と富士山

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA + HALF ND4















途中、草ヒロ発見!

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















これから行く場所は丁度富士山が逆光になっているので道の駅・鳴沢で時間調整。

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















その場所とは本栖湖
千円札に描かれている富士山と同じ場所です。
でも逆さ富士までは無理だったなぁ。 てか、雲が邪魔で退くまで30~40分位待った((+_+))

α350 + SONY Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA















帰りは御殿場まで下りてやっぱり東名高速で帰宅(笑)
足柄SAで見付けた富士山メロンパン。 山頂に雪が積ってる~(*^_^*)

α350 + SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM



走行距離 307㎞
Posted at 2012/04/17 21:30:00 | トラックバック(0) | α | 日記

プロフィール

「Benten Island http://cvw.jp/b/233045/47040401/
何シテル?   06/23 19:11
写真は下手の横好きレベルで、最近ではカメラボディやレンズはコレクションの傾向になりつつあります。 ソニーとミノルタをこよなく愛しています♪ ブログの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15 16 17 18 192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

PLUM。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:54:01
5/11弄りオフその⑤アリフさんタフトへミニコン試着〜試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:26:17
後期G'sメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:32:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快特仕様
トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤快速仕様 
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-FiVE 2010モデル
その他 その他 その他 その他
プロフィール画像などに使用したトミカ画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation