• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PLUM。のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

Lotus

今日は曇り空で朝から比較的涼しくて過ごし易かったので蓮を撮りに三渓園まで行って来た。
開園と同時に入ったのですが、平日にも拘わらず結構人が居たなぁ。

三重塔との定番ショットは無事に撮れた~(*^。^*)

α37 + SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM















ハチ

α37 + SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM















トンボ

α37 + SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSM















長玉は持って行った方が良いとの情報がありましたので500mmをチョイス。

α37 + SONY 500mm F8 Reflex
















α37 + SONY 500mm F8 Reflex














α37 + SONY 500mm F8 Reflex














マクロも100mm

α37 + SONY 100mm F2.8 Macro
















α37 + SONY 100mm F2.8 Macro















中には蓮のこの部分が苦手な方も多いかな?

α37 + SONY 100mm F2.8 Macro















実は自分も苦手でして・・・これはまだ良いのですが、もっと黒豆状態になったのはもうダメ~((+_+))

α37 + SONY 100mm F2.8 Macro















アオサギ

α37 + SONY 500mm F8 Reflex















小舟は鳥達に占拠されていた(笑)

α37 + SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
Posted at 2013/07/22 12:44:18 | トラックバック(0) | α | 日記
2013年07月18日 イイね!

Wind chime

夏の風物詩、川崎大師の風鈴市までちょいと行って来た。

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















涼しげな音色が境内に鳴り響いている。

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















風鈴の音色に癒されるけど、夜中に風鈴が鳴っていると近所迷惑になるので気を付けなければいけないよね!

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















川崎大師オリジナルの「厄除だるま風鈴」

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















この風鈴に似たマスコット・・・確か見た様な? 何処のブログだったかなぁ(*^_^*)

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















風鈴はやっぱり南部鉄だな~。

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















四天王像

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















お水屋

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















川崎大師名物「住吉」の久寿餅

NEX-5N + SONY E 30mm F3.5 Macro















川崎大師はだるまも有名です。

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















老舗 松屋総本店の『とんとこ飴切り』

NEX-5N + SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS















暑い中、お猿さんも頑張ってました!

NEX-5N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Posted at 2013/07/18 14:58:10 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年07月08日 イイね!

Customize

7月5日、サイバーショット RX100M2が発売しました。 
同時に新しいアクセサリーもいくつか発売になったのですが、その中で凄く興味があるアクセサリーがありまして、49mm径のフィルターを装着するためのアダプターなんです。

このアダプターでコンデジにNDフィルターやクロスフィルターが装着出来ちゃうのですよ~。
これはM2は勿論、初代RX100にも装着可能なので「これは買いでしょ♪」って事で早速購入!

でも付けたままだとRX100のジャケットケースが閉まらなくなってしまうが、そんな事はどうでも良い(笑)

Cyber-shot WX50















と、言う訳でこちらにお出かけ。

Cyber-shot RX100















石門

Cyber-shot RX100















下に降りれそうな所があったので♪
うわ、ホントにND400が使える(*^。^*)

Cyber-shot RX100 + ND400















RX100の性能も良いので一眼で撮ったと変わらない位ですね。

Cyber-shot RX100 + ND400















仙娥滝
ND400と言えばやっぱり滝ですね!

Cyber-shot RX100 + ND400















この仙娥滝はライトアップするみたいですね。

Cyber-shot RX100 + ND400















覚円峰

Cyber-shot RX100















荒川ダム
やっぱり来ちゃいました(^^ゞ

Cyber-shot RX100















今回はダムカードを貰いに行きませんでした。
そして更に上流の板敷渓谷を目指します。途中で車では行けなくなり歩く事に。

Cyber-shot RX100















大滝
今回本命の滝です。昇仙峡は先程の仙娥滝が有名ですが、この大滝もお勧めしたい滝です(*^^)v

Cyber-shot RX100 + ND400















一応、スノークロスを持って来たので(笑)

Cyber-shot RX100 + SNOW CROSS















昇仙峡、荒川ダムに来た時は必ず食べに行くぼんち食堂。

Cyber-shot RX100
















以前、冷やし中華の大盛りを頼んで失敗したので今回は普通盛り。でも3~4玉分位はあったな(^_^;)

Cyber-shot RX100



今回フィルターアダプターを買ってRX100の撮影の幅が広がった。 RX100M2は今は必要無いと思うのですが、外付けEVFとリモートコマンダーが使えるんだよなぁ・・・。
Posted at 2013/07/08 22:44:11 | トラックバック(0) | Cyber-shot | 日記
2013年07月07日 イイね!

8 dam attack

棚田見学の後はお約束のダムアタックをして来ました。

今回写真が多いですけど、我慢してお付き合いしてくださいm(__)m
どれも同じ様なダムに見えてしまうかも・・・(^_^;)

①金山ダム(アースダム)
2回目の訪問ですが、油断していると通り過ぎてしまう細い道、怪しいトンネルは相変わらずでした。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















洪水吐

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















これってやっぱり取水塔なんでしょうか?

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
















②平沢ダム(アースダム)
このダムはお初です。そしてダム名に魅かれました(*^_^*)
琴吹ダム、秋山ダム、田井中ダム、中野ダムはあるのか?

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















自由越流式洪水吐
強風で水が煽られて流れ出していた。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















ダム湖側堤体

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















天端は車走行出来ます。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















展望台からのダム湖の眺め

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















③荒木根ダム(アースダム)
このダムもお初です。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














自由越流式洪水吐

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














ダム湖側堤体

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















天端は車通行可

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















天端からのダム湖

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















下流側堤体
芝がめちゃ奇麗だった!

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















続いてお初の東ダムに来たのだが、この看板が! 取り合えず立ち入り可能な範囲で(^_^;)

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















④東第2ダム(アースダム)
第2ダムは完全に行く事は出来ませんでした。堤体の向う側が気になりますね。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















⑤東第1ダム(アースダム)
自由越流式洪水吐

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














天端は立ち入り禁止

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














東第1ダムと東第2ダム

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















⑥勝浦ダム(アースダム)
自由越流式洪水吐
勝浦ダムもお初。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















下流側堤体
ここも芝が奇麗だった。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















ダム湖側堤体
ロックフィル風?

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















天端は車通行可

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















ダム湖を眺める

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS













⑦保台ダム(重力式コンクリートダム)
7機目にしてやっと重力式(笑)
このダムもお初です!

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















重力式コンクリートダムは良いなぁ。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















天端は歩行者可

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















天端からの眺め

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















ダム湖

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















展望台からの眺め

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















⑧鋸山ダム(重力式コンクリートダム)
2回目の訪問。こちらも立ち入る事は出来ない。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















当然、天端も不可。
すぐ横に防犯カメラがあるのだが・・・ダミーか?

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS



以上8機のダムアタックは終了!
疲れた・・・編集が(^_^;)
Posted at 2013/07/07 10:28:35 | トラックバック(0) | NEX | 日記
2013年07月06日 イイね!

Terrace paddy field

朝も早くからバビューンとアクアラインを走行!
週末だけに交通量も多い。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
















NEX-3Nを車載カメラだけにしておくのは勿体無いので普通に使ってみた。折角買った事だしね。
海ほたるに来たら定番のショットだけど(笑)

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















前から一度見たかった棚田へ♪

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS














初めて棚田を見るけど、斜面に続くこの田園風景は圧巻です!

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS

















新緑の棚田も良いけど、自分の棚田イメージは田植え前の春の棚田なんですよね。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















大山千牧田は日本棚田100選にも選定されています。

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS















今度は黄金に輝く実りの秋にも来たくなった♪

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
















MR2と棚田(*^_^*)

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














別の場所へ移動中に草むらのヒーロー発見!

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














縦長トンネル

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















以前、乗ったいすみ鉄道。
後ろに車は居なかったので踏切待ちの時に(^^ゞ

NEX-3N + SONY E 10-18mm F4 OSS
















近くまで来たのでちょっと寄ってみた。
通ると必ず目を引く看板は残っている。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS















本当に閉店してしまったんだね(T_T)

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS














帰りもバビューンと!
少し混んでいたので海ほたるには寄らず。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
















結局、最後は車載カメラに(笑)
慣れの問題だけど、やっぱりカメラはファインダー覗いて撮った方が良いなぁ。
3Nに外付けEVFを装着出来ないのが非常に残念である。

NEX-3N + SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS


走行距離 377㎞


これだけで377㎞の訳が無い(笑)
Posted at 2013/07/06 22:07:22 | トラックバック(0) | NEX | 日記

プロフィール

「Benten Island http://cvw.jp/b/233045/47040401/
何シテル?   06/23 19:11
写真は下手の横好きレベルで、最近ではカメラボディやレンズはコレクションの傾向になりつつあります。 ソニーとミノルタをこよなく愛しています♪ ブログの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 45 6
7 8910111213
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

PLUM。さんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 16:54:01
5/11弄りオフその⑤アリフさんタフトへミニコン試着〜試走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:26:17
後期G'sメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 22:32:07

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
通勤快特仕様
トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤快速仕様 
その他 その他 その他 その他
LOUIS GARNEAU (ルイガノ) LGS-FiVE 2010モデル
その他 その他 その他 その他
プロフィール画像などに使用したトミカ画像置場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation